goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

名無しのバラ

2008-03-25 10:35:52 | ガーデニング
この前の金曜日は実家にお泊りしたので、次の日は久々に母上と一緒に平田ナーセリーに行って来ました。
父上が3月生まれでお誕生日ハガキが届いていて、そのハガキを持参すると2割引になるのです。それは行かなくてはねっ(^^=)

と言っても、今はガーデニングに力を入れる余裕はないので、ガッツリ買うのは控えます。
ま、何かあれば… という軽~い心構えでぶらぶらと店内を物色。

あ~~、イングリッシュローズも沢山並んでいます。
大苗は置き場を取るし、今はガマン、ガマン!

あっ、ミニバラも良い状態のがあるなぁ~…。
でもな~~…… と、あれこれ手に取って見ていると、1つとても気になるバラがありました。

巻き巻きぎゅ~ぎゅ~で、外弁が咲き進みによるものとは思いますが、グリーンになっています。

むむむっ! このミニバラはなんじゃ??

ラベルを見ると、ローズフォーエバーとしか書いていません。
ローズフォーエバーというのは、デンマークのローズフォーエバー社が、より美しい花を長く楽しめるように開発した鑑賞期間の長い中大輪バラの事で、それぞれに品種名はついているのですが、ラベルには 『ローズフォーエバー』 としか書かれてない事が多いようです。



ネットショップで買う時には大抵ちゃんと品種名がわかるんですけどね…。
この辺のお店だと、↑のうようなラベルがついてるだけです。



これがしゅんぎくの目を釘付けにした、まきまきギュウギュウのバラ
ミミエデンを1周り大きくしたような雰囲気です。

だけど、この鉢バラ。 あきらかに1鉢だけ前回入荷の売れ残り!
他の鉢はまだ葉っぱも綺麗で、1鉢 800円。
でもこれだけは下葉は落ち、土の表面には苔が生え、状態は悪いのに1鉢 980円!!



おぉう、この状態で980円なんて払えんですよ (゜д゜;))))



全体ではこんな感じで、お花は4つ付いています。
アップすればわかりますが、その他のお花は



こんなのや~



あんなのや~



…とまぁ、いたってフツーのピンクバラ?

もしかしたら 『ピンクモンテローサ』 という品種なのかも…。
ピンクモンテもとても良いバラなのですが、持ってます。ハイ。(枯らしてなければ ^^;)

この鉢自体、状態も良くないし、花も咲き進んだ感がありますんで、このバラが果たしてピンクモンテローサなのか?
養成させて次に咲かせたお花はどのように咲くのかっ!

あぁ気になる! という事で、店員さんをひっつかまえてダメ元で交渉です。
2つの鉢を手に持ち、「すみません、同じメーカーさんの同じ大きさの鉢のバラなんですけど、こちらはまだ新しくて、葉っぱも綺麗で800円なんですけど、こちらは前に入荷した分みたいで、この状態で980円なんですけど…。 これは値段がさがったりとかは…(エヘっ)」
と、極力愛想良く(?)聞いてみると、「あぁ、そうですね、こちらはちょっと良くないんで… 700円でいいですよ

ん~~、でも800円の鉢より100円しか安くなってない!
↑(しゅんぎくの頭の中)

「も、もう1声!」
思わず言った後で、あ、ここフリマ会場ではなかった…( ̄▽ ̄;)

でも店員さん、笑いながら 「じゃぁ…600円で。」 と言って下さいました(*´∇`*)

や~~、良かった! 最近しゅんぎくの言動がおばちゃん化してきているような気がするのは目をつぶり(笑)、るんるんでお持ち帰り~♪

この名無しのバラちゃん、これから立派に育ててみせましょう!
挿し木のバラは3年経つと驚くほどにしっかりします。これからこのバラが、こうなりました~! と胸を張れるその日がくるまで、定期的にこのブログに残していこうと思います(^^=)


名無しのバラちゃんと一緒に、ロベリアの 『アローズコンパクト』 と、オステオスペルマムの 『フェリス』 というお花の苗も購入しました。





アローズコンパクトは過去2回程植えた事がありますが、青い小花がボリューム良く広がります。

フェリスの方は初めてです(^^=)

早めに植えなくちゃね♪






<昨日の晩ご飯>

ナポリタン
ピザ
サラダ