goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

大きい故に…

2008-05-01 01:07:49 | ガーデニング
しゅんぎくの思い込みかもしれません。


思い込みかもしれないけれど、しゅんぎくの独り言、聞いて下さい。


しゅんぎくが住む団地では、お花好きの人達が団地の下でお花を育てています。
しゅんぎくにもここに植えたらいいわよ、と声がかかり、鉢植えでお花を育てさせてもらっています。

で、ここに鉢を置いていいわよと言われた場所に置いていたら、隣の棟のおじさんの目にとまる場所だったらしく、3、4年経った後にそのおじさんに、置いてくれるなと言われました。

で、しゅんぎくの住む棟の管理人さんに、じゃぁここに置いていいわよと言われ、そちらに移動させました。

そちらには小さな鉢植えのバラをまとめてトレーに入れて育てていたのですが、つい先日。

団地の下ではノースポールが毎年こぼれ種で芽を出し、春にはあちこちで花を咲かせるのですが、しゅんぎくがトレーで置いてある横の株だけが、異常に大きく育っているのです。

すると、ここに置いていいわよと言って下さった方がこう言いました。

「ほら、ここって土が良いでしょ~? 見てよ、このノースポール! 立派でしょ~? こんなの (バラの小さな鉢軍団) を置いておくのはもったいないから何か地植えにしたらいいって人が言うのよぉ~。」


あ… そうですか。。。


「じゃぁ… どかしますね ^^;」

…と言ったものの、そんな急に言われてもっ

しゅんぎくが育てている場所はすでにギュウギュウで置き場なんてっっ

それに、それにね。

ここだけ立派だから土がいいって、単にバラの肥料が溶け出たのをノースポールが吸収して大きく育ったって事ではないの??



こぼれ種で、大体こんな感じで咲いているのが…



↑しゅんぎくの小さな鉢軍団のすぐ横のノースポールはこんなにでっかいの!

まぁ… でもそう言われれば、動かさないわけにはいかず。。。(泣)

は~~…、これからバラもどんどん伸びてくるとゆ~に、どうしよ。。。






<昨日の晩ご飯>

アジの干物
砂肝ともやし・水菜の炒め物
たけのこの木の芽和え
つわぶきの煮たの(頂き物)
スナップエンドウのマヨ和え

先日の鶏とたけのこの煮物を木の芽和えにしてみました。
木の芽の緑が彩りよく、なかなか美味しくできました(^^=)

スナップエンドウは塩茹でしてマヨネーズで。
ポリッと歯触り良く、甘くて美味しい!
子供ちゃんにも大うけでしたが、単にマヨネーズが好きなだけのような気も…(?)


ブルーバユー

2008-04-24 09:32:31 | ガーデニング
ずっと調子を崩していたブルーバユーが、ついにお亡くなりになってしまいました。。。

ブルーバユーってこんなバラ↓ (2006年5月24日撮影)





素晴らしい色合いのバラでした。

力及ばず… ゴメンなさい(泣)


。。。 ご冥福をお祈り致します



そして昨日、またしてもたけのこをもらってしまったっっ ( ̄▽ ̄;) !!








<昨日の晩ご飯>

昨日は幼稚園の時の集まりがあり、帰宅したのが遅くなってしまったので
ホカ弁 (´・ω・`)☆




バラの季節

2008-04-23 08:33:33 | ガーデニング


バラに続々と蕾が上がってきました。

これからが勝負!

いっぱい写真を撮らなくちゃ(^▽^=)






こちらはアジサイの蕾。 品種は… 何だったかな(汗)

アジサイの季節ももう間もなくですよ~(^▽^)






ブルーベリーのお花は白いものが多いけど、中にはピンクの品種も。
写真はサザンハイブッシュの 『サンシャインブルー』 です。

こちらもしゅんぎくが育てていたのですが、なんかアヤシイ感じになってきたので、昨秋実家に避難させました。
母上のゴッドハンド のお陰で、なんとか息を吹き返してくれました(^▽^=)

今年は実家の庭に蜂があまり飛んでいないらしく、結実するか母上が心配していました。






<昨日の晩ご飯>

おでん
若たけ煮 (昨日の残り)
きんぴら
豚汁

エメラルドさんの一才桜!

2008-04-20 00:43:50 | ガーデニング
でけたっ! でけましたっ!!


相変わらず 『マイピクチャ』 の方では開き方が分からないんだけど、そのままブログの方に取り込めました。

エメラルドさんの一才桜、ご開帳~~










か~わい~~い
一重の桜も好きだけど、この桜も可愛いね

一才桜もとても人気がある桜みたいですね(^^=)
小木極矮性で、幼木から良く花芽をつけるそうなので、まさに盆栽向き!
地植えにしても2m程度にしかならないそうです。

4枚目の写真が4月17日に撮ったものだそうなので、丁度見頃を迎えた頃でしょうか(^^=)

可愛い飾り椅子の上に乗せて、玄関の目立つ所でお客様をお迎えしているそうです
特等席まで用意して頂いて。。。 可愛がってくれて、本当にありがとうございます

以上、エメラルドさんの一才桜でした~





おまけ



こちらはエメラルドさんの 『アイスクリーム』

これ、チューリップなんですよ~

通販のカタログで見た事があり、珍し~~ と思っていたら、
エメラルドさんのお庭でこんなに素敵に咲いていました

すごいボリューム!
外弁のピンクの部分も個性的な色合いですよね。

う~~ん、実物が見てみたくなりました


でもちょっと難しい品種みたいで、4つのうち、2つは蕾のまま★になったそうです。
バラでもコロンコロン系の花弁が巻き巻きぎゅうぎゅうに詰まっている品種は、上手く開かなかったりしますものね。

チューリップは水仙やフリージアのように、毎年変わらないボリュームで咲かないし (翌年は咲いてもお花が小さくなります)、球根も増えるというわけではないので (分球はするけど、それを立派なお花が咲くまでに培養するのは至難のワザ?)、高価な品種だと手を出すのに勇気がいりますよねっ ( ̄・・ ̄)=3
そう考えると、増える球根は十二分に元が取れますね~(^^=)

ま、あんまり増えすぎても困るんですけど(^^;)




<昨日の晩ご飯>

レンコンと海老・大葉の落とし揚げ
唐揚げ
ブリ大根
小松菜とツナの辛子醤油和え
大根と小松菜・なめこのお味噌汁

一才 (旭山) 桜

2008-04-19 12:05:05 | ガーデニング
え~と、 えぇ~~とぉ……(汗)

今日は一才桜をご紹介しようと思っていたのですが。
うぅんと… で、できません(滝汗)

詳細はこうです。


あれはしゅんぎくの元に御殿場桜が届いた頃の事です。
以前にも登場して頂いた事がある、しゅんぎくのネットで知り合ったお友達のエメラルドさんは、 『一才桜』 を数年前からチェックしていたとメールで知り、届いた桜にすっかり満足した事もあり、今年のエメラルドさんへのお誕生日プレゼントは一才桜を送ろうかしら。。。と思ったのでした。

でもガーデニング好きの方の共有の悩み(?)といえば、もう置き場がナイ!! ですよね~。
だから勝手に送ってご迷惑になってもいけないし… と思って、ちょっとお誕生日には早いけど、どうでしょう…みたいなメールを送ったんです。
普通は贈るご本人に聞いたりはしないんですけど、しゅんぎくとエメラルドさんの仲だからいっかぁ~! と思って。

何を勘違いしたのかお誕生日が5月だと思い込んでいました。
そう、5月ではなかったのですっっ


がび======んっ ∑( ̄□ ̄;) !!
もうその時のショックと言ったら!!!

な、なんと、い… 1月だったんです…… 


も~~、本当に信じられない!! 
私のバカバカバカ~~~っ
なぁんで5月って思っちゃったのかな、痴呆が進んでいるのか!?
お誕生日をお祝いするのはこれで3回目のハズなんですけど(^^;) トホホ…

エメラルドさんはプレゼントなんていいのよ、とおっしゃって下さいましたが、もう速攻ぽちっと注文しちゃいました(´・ω・`)☆

丁度入学の前で、子供ちゃんの体調が悪い&入学の準備でバタバタしていた頃なので、お店に何か選びに行っていたらさらに遅くなっちゃう!!

…という事で(^^;)



有無を言わさず送ってしまいましたが、すごく喜んでくださいました

そしてその桜が開花したという事で、写真をメールに添付して下さったのですが、一才桜は御殿場桜とはまた趣が異なり、花びら全体が淡いピンクで、ブリブリの八重ではなく、半八重? ダブル咲き?? というのかしら、一重よりも豪華なんだけど、暑苦しくないというか、清楚で豪華??

で、エメラルドさんの許可を頂いて、写真で一才桜をご紹介しようと思っていたのですが、メールに添付された写真を 『名前をつけて画像を保存』 して、ブログにのせようと思ったんだけど、それが上手くできない(汗)

なんていうか、ファイル扱いになっていて、 『このファイルを開くプログラムを選択して下さい』 って出るんですよね (´・ω・`)

ハイ、しゅんぎく、パソコンは基本の 『き』 の字も分かってません ヾ(;´▽`A アハアハ

エメラルドさんの一才桜の写真を載せられる日が来るのか… (謎)





<昨日の晩ご飯>

ブリの塩焼き
アスパラとエリンギの炒め物
ほうれん草の納豆和え
お刺身 (頂き物)

御殿場桜と一才 (旭山) 桜

2008-04-18 09:47:52 | ガーデニング
まず…
4月10日撮影の、我が家の御殿場桜ちゃん。



↑全体像はこんな感じで、9分咲き? と言っても良い位に咲き揃いました(^^=)




御殿場桜は一重の桜で、ソメイヨシノは花の中心がピンクに染まるのに対し、この御殿場ちゃんは花びらの外側から優しいピンクのグラデーションが入り、中心にグリーンがのります。




外に出して撮ってみました。





この時はあんまり時間がなかったし、イマイチ光が入らなかったので、天気の良いときにまた撮ろう♪ と思っていたら、忙しくなり……

現在の桜はもう、最盛期を少し過ぎてしまいました(^▽^;)

来年、また同じように… はムリにしても、なんとか枯れずに残ってくれると良いのですけど(^^;)


タイトルの一才桜は… 時間がナイので続きはまた明日


明日も見に来て下さいねっ(*´∇`*)





<昨日の晩ご飯>

鮭のタルタルムニエル
ほうれん草のお浸し
カボチャの煮物 (昨日の残り)
鶏手羽の炭火焼 (頂き物)
春雨とわかめのチキンスープ

バラの植え替え

2008-04-15 23:58:59 | ガーデニング
今日は子供ちゃんが学校に行っている間に、バラの植え替えをしました。

バラに詳しい方なら、 「は? なんで今植え替え??」 と思われている事でしょう ^^;

そう。 バラの植え替えは休眠期の1月とか2月の寒い時期にするんです。

だけど。 その時期に全然! 全く!! 出来なかったんです~(*´∇`;) アハアハ

確か去年もちょこっとしか植え替えしてないんですよね…。
まぁ植え替えしてないからっていきなり全滅するなんて事はないと思いますけど、咲くお花はやっぱりそれなりです。

バラは休眠期以外は根をいじるなって言われてますけど、結構平気みたいな気がします。
それでも多少のダメージは与えてしまうと思うので、オススメはしませんけどね(笑)
でもしゅんぎくは3月からちょこちょこ植え替えをやっています。

昨日は大・中・小、取り混ぜで、15鉢程植え替えました。
でもまだ終わりません

あぁ… 早くやってしまわなければ。。。





<昨日の晩ご飯>

肉じゃが (昨日の残り)
エビとブロッコリーの中華炒め
わか竹煮 (昨日の残り)
ブロッコリーの茎のおかか和え
鶏皮

桜 五分(?)咲き

2008-04-09 10:22:43 | ガーデニング
なんだか病気の事ばかりで、桜が置いてけぼりになっちゃってるので、一昨日の状態をアップしますね。

今朝の桜じゃない所がミソ(笑) ←今から写真を撮り直す気はナイ(爆)



1番最初に咲いたお花



美し~~ でも同じようなアングルになっちゃったね(^^;)




上の方はまだまだこれから




全体ではこんな感じ。 今現在で七分咲き位になっています。
今夜は大荒れになるそうなので、お部屋の中に取り込んでおかなきゃね(´・ω・`)☆




桜 開花

2008-04-05 00:57:52 | ガーデニング
3月31日の桜。



ピンク色がのぞく蕾がいくらか増えましたが、全体の印象はそう変わらないかな?



だいぶ膨らみましたが、開花まではもう一歩




鉢はこんな感じです(^^=)





そして、昨日の夜の桜。(撮影時以外は外で管理)



くぅぅ~~。。。 もう一息でパカッと開くんですけど…(^^;)




もう一息!





後続隊も、着々と開花への準備を進めています




全体ではこんな感じ。
株全体が桜のお花で埋まるのは、もう間もなくです~





<昨日の晩ご飯>

鶏手羽元の香草焼き
ほうれん草のおひたし
玉子豆腐
あらびきポークウィンナー
おにぎり(子供ちゃん)

子供ちゃんの体調は前日よりもマシですが、薬を飲むと戻してしまいます。
下痢も治らないし、食欲もイマイチです。。。

桜 春 届く

2008-03-30 12:01:21 | ガーデニング
来ました、来ました!
しゅんぎくのお家に、春がやってきました~~~!!

早速届いた段ボールを開けてみます。




どどんっ!

わぉっ!! 取り出しにくい~っ(汗)

下の鉢を固定するの(切れ込みの入ったヤツ)が、ガムテープでしっかり固定されていて、テープを剥がした後も、枝が箱いっぱいに広がっているので取り外すのに四苦八苦(^^;)

ハサミで切り取りながら外す際に、 あっ!! ポロッ!!!
せっかくの蕾がぁぁ~~ (T▽T)


そうして苦労して取り出しましたのがこちらっ!



鉢の部分はビニール袋で覆われ、土こぼれのないよう梱包されています。
クッション剤のプチプチとビニール部分を開けてみると…



クラフト紙で包まれ、土の表面にはパステルな不織布が(*´∇`*)
これだけでも春っぽいですね。
今まで何度もネットでお花を買いましたが、こんなかわいらしい梱包は初めてです(^^=)

おぉ~~、しっかりした枝ぶりに、蕾も沢山付いています~(*´∇`*)



蕾は思っていたよりもピンクが濃いですね。
咲き進みを心配していたけれど、硬い蕾がぷっくりと膨らみ始めた頃で、数輪ピンクの色がのぞいている蕾もありました。
1番良い頃合で、これから開花していく様子が見れるのですっごく嬉しい(^^=)



蕾もいっぱい、ぎゅうぎゅうの押し競饅頭!
わっしょい、わっしょ~~い! 桜祭りだよ~~♪

だけどしゅんぎくがここのお店で1番関心したのは、鉢の土の表面です。



幹の周りに化粧苔を添えつけてあって、その周りには黒い粒々…
なんだろ、これ。 炭の何かかな?? お店の人に聞いてみよっと。
だけど本当にこの緑と黒の色彩の美しい事!
これに開いた桜のピンクが加わったら… スゴイ綺麗なんだろ~なぁ!




幹の株元はゴツゴツしていて、古木のようなダイナミックさも感じられます。




その上は幾重にも枝が分かれていて、枝数が多いのでその分蕾も沢山ついているのでしょう。

あぁ、本当に眺めるだけでニマニマしてしまいます。
ここ数日こちらでは肌寒い日がつづいています。暖かさが戻ったら、あっという間に花が開いてしまうでしょう。
それまで毎日眺めて楽しみたいと思います(^^=)




そして段ボールの底にポツリと取り残された蕾が3つ。。。






<昨日の晩ご飯>

プレナスの商戦に乗せられホカ弁

子供ちゃんのドラえもん欲しさ ^^;