猫なしでは生きられん

私の生活は猫様次第

まったり

2018年10月30日 20時38分29秒 | 猫様
朝 起きて ほっぺに ついた 枕の跡が なかなかとれないんです。

昼過ぎまで・・・ほっぺに 線がいってる。。。(T_T) 老いだな。




風が 無い日は ここ ぽかぽか

まったり のんびり お昼寝が 最高



絨毯にして これまた 過ごしやすくなった (●´ω`●)

板の間は 肉球に 冷たいもんね~

毛が 肉球のとこに ワッサ~て 生えてるけど

電気ストーブの前で 寝ころびたいねんけど

そこが 板の間やと 絨毯の際で 座って 文句言う。



絨毯を 今まで敷いてたやつより 大きいサイズに 新調しました。

お母ちゃん 奮発したでぇ~ (≧▽≦) 猫様の為!

これで 電気ストーブの真ん前で 心置きなく 寝ころべる 猫様です。

それに 今までの 絨毯の 色がなぁ~

さくらの毛皮と 同じ色やったのよ

何度 寝ぼけ眼で 踏みそうになったことか・・・(;゚Д゚) あっぶなぃ~

この色なら 大丈夫っ ( ̄▽ ̄) 安心 安心。


祭り 本番!

2018年10月28日 21時01分25秒 | 日記


コツコツ作った 手作り神輿。コチョウ会の お神輿です。

去年は 大きい方 大天守閣を 作って 祭りの日 雨やったから

ちゃんと 担がれへんかってん 今年は 雨でも 担ぐぞぉ~って ( ̄▽ ̄) 風邪ひくどぉー

今年は 小さいほう 東南櫓(とうなんやぐら) 西南櫓(せいなんやぐら)を 作った(*'▽')



担ぎ棒が重たいので 穴をあけて あけて あけまくって 少しでも軽くした





当日は ほんま いい天気で よかった 日焼け止めいる程やったで



わっしょい わっしょい



鉄炮町の神輿 一緒の場所で 休憩



女性陣は ご祝儀を入れてもらう箱や お餅や

ウマと呼ばれる 神輿を 置く台を持って ついて歩くんです。

男も女も ふらふらに なるねん。

美味しい酒が 呑めるどぉーって思うんやけどな

実際は 疲れすぎて 前日の 酒が 残ってるともいう・・・

祭り終わって その日のうちに お疲れさん会あるんやけど

ビール1本 呑まれへんねん。 疲れすぎぃー

痩せたかなって思うけど 痩せてないしな。 (。-`ω-) 体重計壊れてんちゃうかっ

餅󠄀つき 祭りの始まり始まりぃ~

2018年10月27日 20時26分56秒 | 日記


昔からの方法で 蒸す



文明の力で こねる そして ちょっと つく



仕上げは 人力で



姉さま方が



子供会に おすそ分けしたり 自分らの お昼ご飯の餅󠄀をして



そっから 祭りで 神輿担いで 周りながら いただくお祝儀の お礼に

渡す お餅を作ります。 白とピンク 赤やね。 丸もちです。

写真撮り忘れた (;゚Д゚)

男の人たちは まぁ~ 力仕事٩( ''ω'' )و 準備から 片付けまで ずっと 力仕事で

蒸す~出来上がりまで みんなで協力して 14臼ついたんです。

丸めるうちらも 「熱っ 熱っ」言いながら 丸めます。

昼前から 集まって 片付け終わるのが 夕方 暗くなるちょっと前。

そっから 会場を 変えて 祭りの前夜祭



持ち寄って 宴会 乾杯 (≧▽≦)



この日も楽しく呑んだ~ 呑みすぎっ (≧▽≦)



あったかぁ~

2018年10月26日 20時36分16秒 | 猫様
道路の標識が 信号が カーブミラーが ・・・ まだ 歪んだままです。

気になるぅ~ (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ なんとか まっすっぐに したいっ!

(・´з`・)

さて~ 猫様~ 元気ですよぉ~



電気であったか ぬくぬく ♪



私が 朝いちばんにすること これのスイッチ オン! ピって鳴ると

さくらは 少し時間が 経ってから 空気が ちょっと暖かくなってから

のそのそ歩いてくる。



私が お弁当の支度を 始めると 廊下で 猫関所を作る。

忙しいっちゅうねん ( ̄▽ ̄)って言いながら なでくりまわす私。



今日もそう。 毎日そう。

これが めちゃ寒くなると 猫関所は しばらく閉店。

ストーブの前で ごろっとなってる。



アラジンのストーブが出るころになると

アラジン ラブ(*''ω''*) アラジン 最高ニャー(*'▽')ってなる猫様

アラジンは もう少し 寒くなったら出そう。

まずは 絨毯を敷こう。 そして こたつを出そう (≧▽≦) イエイ




秋といえば

2018年10月24日 23時25分14秒 | 日記


運動会でしょぉ~

市民運動会 はいっ 大人の運動会でっせ。

毎年 うちは 夫婦で出ます。

景品は 生活用品 例えば キッチンペーパー、台所用洗剤、洗濯洗剤など

一つ出る度 ゴミ袋とティッシュ五個とか もらえます。

勝つと 景品が良くなってくるシステム。

帰るころには 大きい買い物袋2つ分 あふれんばかりの景品です

運動会で盛り上がるのは 子供会対抗リレー綱引きです。

今年は 子供会対抗リレーは 予選落ち 綱引きの方は 男女とも 準優勝でした。 残念!

おしかったねぇ~って言いながら 公民館で お疲れさん会 またの名は 宴会です。

いつの間にか 私は 一升瓶持って 呑んでました。 (≧▽≦)



祭りの準備も着々と 進んでおります。

毎晩 集まって コツコツ手作りの 神輿。

去年作った名古屋城が パワーアップやで~



北海道の ちくわパン !ひるあんどんさんが セブンイレブンで 売ってるよって


教えてくれたので 張り切って 買いました 食べたかったんよねぇ~

消費期限が18日なんは この記事が 予約投稿だからです (*ノωノ)

県民ショウで やってたやん ( *´艸`) 見た目はパン 食べたら やっぱり 竹輪や

パンかじってんやけど ちくわやねん。 パンの表面の マヨネーズが合うわ これまた買うわ

いいねぇ~ ご当地パン まだまだあると思うねん 出してください。 買います。

って 誰に言うてんやろか。 ( ̄▽ ̄)