goo blog サービス終了のお知らせ 

へるすけの晴走雨読

晴れた日はツーリングへと赴き、雨の日はまだ見ぬ地を想い地図を広げる、そんな理想的な生活 ~へるすけ~

携帯投稿~東行編~のまとめ 1日目

2009-09-24 00:06:24 | 旅行 遠出
携帯で投稿した分のまとめです。
コメントもこちらに移しました。
(携帯での投稿時に、画像が横になってたモノは修正しました)

2009-09-20 11:05:22
ただいま滋賀の菩提寺サービスエリア。
今日は山梨の清里高原まで行きます。


2009-09-20 13:13:01
ただいま昼ご飯中~。
ちゅうおうどうに入りました。
混んでてしんどかった…。


2009-09-20 16:53:58
清里のロッジ到着!


2009-09-20 18:47:55
風呂に入って、夕食。
バイキング~。清里ワインも旨い~(らしいw)



ドリフターでぶらぁり

2009-08-21 21:22:14 | 旅行 遠出
2009.8.21(画像・本文は8月19日のものです)

飛び飛びで取った夏休み。
久しぶりにドリフターをヨッコラショと動かしました。
埃かぶってたので(ごめんよ…)水洗いして出発。本日は鳥取まで。

たまに乗ったドリフターはやっぱり癒し系。まったーり、のんびりゆっくり
走れます。

真夏のいい天気、真っ黒になっちゃった。

広島うまいものツー ソノ5

2009-07-17 19:27:13 | 旅行 遠出
2009.7.17(画像・本文は7月12日のものです)

探検の後は、今回の本当の目的地「山賊」へ。
ドライブインなんですが…ド派手!着いた時に大笑いしましたもん。
七夕祭りの最中?で、飾り付けがスゲェ。
てか外観がスゲェ…。山賊がお店をやってるってコンセプト?なのか、
ゴテゴテ系の和風建物の中や外で、山賊が作った料理を食べる、って感じ。

トップ画像のは「山賊にぎり」と「山賊焼き」。デカイです。
おにぎりは一個で普通の4個分ぐらい。具も4種類入ってました。
山賊焼きは、鳥の丸焼きのイメージ。カリカリの皮がウマイ。

朝のホテルで、調子に乗ってオニギリ食いすぎて、おなかが…。

ここはお店だけではなくて、神社やお土産屋さんもあって、ちょっとした
テーマパークか、夏祭り会場みたいなイメージでした。

今回のツーリングは、美味しいものをたくさん食べられて幸せでした。
雨も降らなかったし♪R80君、不具合も壊れることもなかったし♪
暑すぎたけど…楽しかった!

広島うまいものツー ソノ4

2009-07-16 19:30:11 | 旅行 遠出
2009.7.16(画像・本文は7月12日のものです)

翌日は山口の岩国へ。
岩国といえば錦帯橋。ココも2年ぶり。
何度見ても見事な木組み。日本の宝じゃ。鵜飼の名所でもある。
ちなみに渡るのにお金がかかりますよっと。
時間の関係もあり、今回はパス。

でお次に行ったのはムー帝国の地下遺跡…ってコンセプトのテーマパーク。

洞窟お宝探し探検ができる所です。
入洞者それぞれに違う鍵が渡されて、鍵に合うプレートを探して、
それに合えば近くの記号を探して、見つけた記号を元に暗号を解く。
んで最後に、たくさんあるお宝の中から、自分だけのお宝を見つける、
そんなイベントの場所。
実は前々から行ってみたかった場所。
大阪のフェルティバルゲート(今も在るの?)にそんなアトラクションが
あったような。あぁ懐かしい。

中は洞窟だけあって、メチャ暑い日にも震えるような寒さ。外に出たときの
暑かったこと…。

宝探し自体は子供向け?な感じで他のBLASTメンバーは、あんまり~な
感じだったみたいだけど、僕は大いに楽しみましたw
ちなみに、ココでは砂金取りもできるので、時間があるときはチャレンジ
してみようかなと。

おっと、山口のガードレールはやっぱりドコ行っても黄色でした。

広島うまいものツー ソノ3

2009-07-15 19:20:54 | 旅行 遠出
2009.7.15(画像・本文は7月11日のものです)

腹もふくれたので、市内であそぶ。
お好み村は一番の繁華街にあるので、人もすごく多い。
京都の学生時を少し思い出す。

BLAST仲間では初めて、というかツーリング先で初めてカラオケに行ってみる。
いやー、年季の入った持ち歌や宴会芸?をお持ちでw

改めて、都会はタマに来るのがいいと思いました。田舎が好きだけど、
たくさんのお店や楽しそうなネオンを見てると、いい刺激になります。
都会は誘惑が多い?のかどうかわからないけど、街には街の良さがありますね。
って、なんだかじいさんみたいやねw

で、行ってみたかったもう一つの広島名物、広島風つけ麺。
行ったのは有名店の「ばくだん屋」。

広島風つけ麺といえば、辛いので有名。辛いモノ好きなへるすけとしては、
楽しみでした。
頼んだのは5辛。ちなみに普通は3辛のようです。

食ってみると、辛さの中にも醤油ベースのウマさがあって、ズルズルイケます。
イケ麺です(古!)。
汗は出るものの、最後はつけ汁を飲むぐらいの勢い。
替え玉すれば良かった…。

広島、ウマイ街じゃ。

広島うまいものツー ソノ2

2009-07-14 19:05:40 | 旅行 遠出
2009.7.14(画像・本文は7月11日のものです)

宮島から一路広島市内へ。
チェックイン後に行ったのは、地元の人との待ち合わせ場所、
その名も「お好み村」

ビル全部がお好み焼き店の集合体ってな、テーマパークです。

そんな中、現地の方おススメのお店へ。4階にあっても八戒(そう書いてあるw)。
ねじりハチマキが素敵なおっちゃんのお店です。
芸能人のサインがスゲェ。壁はおろか天井にも飾ってる。
いやがおうにも高まる期待の中、いろんな一品モノとスペシャルを注文。

出てくるものの旨いこと。目の前で手際よく作ってくれると、より一層
旨く感じます。

で、食ってみた広島焼きスペシャル。
これがうまうまウマ~。甘いキャベツと、カリカリの麺と、程よい味付け。
ソースを割りと薄めに塗ってたのを見て、味が足りるかな~?なんて思ったけど、
生地にも麺にもちゃんと味があっていいバランス。
マヨネーズも必要なし!
大阪風も含めて、今までで一番旨いお好み焼きでした。
(ちなみに、へるすけは学生時にお好み焼き屋でバイト経験あり)
一気に広島風のファンになりました。
楽しみにしていたかいがあった~♪

こちらのおっちゃん、見た目は強面ですが、心配りがよくされてて、
落とした箸もすぐ交換してくれるし、お皿もいいタイミングでさげるし、
飲み物が減ったら声をかけてくれるし、話すと面白いしで、
一緒に行ってた女の子が一気にファンになってました。ステキ!って。
広島、ええ街じゃのう。

広島うまいものツー ソノ1

2009-07-13 19:31:23 | 旅行 遠出
2009.7.13(画像・本文は7月11日のものです)

待ちに待った広島~岩国への旨いものツーリング。
お世話になってる、ツーリングクラブBLASTのツーで行ってきました。

梅雨明け前のこの時期、前日まで雨予報でヤキモキしていましたが、
なんと直前で雨マークが消えて!
うれしい出発となりました。
高速を西へひた走り、宮島まで。しかし暑い!頭が…。

宮島口まで着いたら島に渡る前に昼ごはんを。
名物のアナゴ。地元の人おススメのお店は、1時間待ちでした…。
さすが教えてもらったとき「人が並んでる店だからわかる」と
言われただけのことはw
1時間半待って、やっとありつけたアナゴ丼小。
香ばしいアナゴがたまりませんな。ウナギもメッチャ旨いけど、
アナゴは少々さっぱりしてて、コレまたいいですわ~。

で、フェリーに乗って宮島へ。ココへはちょうどちょうど2年ぶり
今回はちょっとだけの滞在。やっぱいいですねココ。

もみじ饅頭も食いました。
そして、前回躊躇した「鹿ソフト」を食ってみる。

うーん、鹿○○ソフトとでもいいましょうか…うーん。
旨かったですよ。ちなみに○○をサービスしてもらいましたw

広島うまいものツー のまとめ

2009-07-13 19:15:57 | 旅行 遠出
2009.7.13
画像・本文は7月11日、12日の携帯投稿分のまとめです。
(いただいたコメントもこちらに移します)

2009-07-11
14:52:24
これから宮島に上陸しま~す。
雨じゃなくて良かった。

2009-07-11
19:08:33
お好み村という、お好み焼きテーマパークに来てます。
期待大!

2009-07-11
22:27:00
これから、もうひとつの広島名物つけ麺です。

2009-07-12
09:59:13
キンタイキョー!

2009-07-12
14:21:29
なんだか凄い所で昼ごはん食べて、これから岡山に帰ります。


梅雨にふらりと ソノ2

2009-06-23 21:03:34 | 旅行 遠出
2009.6.23(画像・本文は6月20日のものです)

走った先で会った職場の方から聞くと、
どうやら他の職員たちが釣りに行ってるとのこと。
で、行ってみる。

早朝からの釣りは既に終わってたけど、釣った魚をいただく。
その場で捌いて天ぷらに。コレが旨いの何の。
アジ・キス・カレイにアナゴも。
刺身も食べたけど、甘~くてもぉ最高。醤油じゃなくて、塩で食うのが
また良いんだこれが。

バーベキューもいただいて、出先で思わぬ収穫。
いい一日でした。

梅雨にふらりと ソノ1

2009-06-21 23:46:40 | 旅行 遠出
2009.6.21(画像・本文は6月20日のものです)

梅雨といえども、まだ雨はほとんど降らず。
しかし、明日から1週間はほとんど雨らしく・・・。
ってんで、走らないわけにはいきません。

行くあてもなく、いつものコースを流す。
あぁ楽し。このところは、あてどもなく走り出すことが少なく。
目的や理由がないと走らないのはなんだかサミシイなぁ、と
思ってたとこでした。

とは言えど、目的地は一応あるわけで、県境を越えて鳥取の海岸まで。
夏と言えば海。

広島ツー

2009-06-02 18:40:10 | 旅行 遠出
2009.6.2(画像・本文は5月31日のものです)

お世話になってるツーリングクラブBLASTのツーで
広島に行ってきました。といっても、福山市から北上して岡山の新見市まで。

天気のいい当日、集まったのは11台+車1台。
こんなに集まったのはBLASTでは、僕は初めて~。
大人数だと見失いそうです。

速いのから遅いの(マイR80)まで、統一感の無いクラブですなぁ。
しかしそれが良い。
同じBMWのR100RSに乗ったYさんも初参加。高速走るならあのフルカウルが
うらやましい~。暑い(熱い?)らしいけど。
このところ、高速をぶん回すのが辛くなってきた。
楽なのが欲しいかな・・・と。

広島キャンプツー ソノ3

2009-05-10 23:59:40 | 旅行 遠出
2009.5.10(画像・本文は5月5日のものです)

家族キャンパー(ファミキャンというらしい・・・)のおしゃべりと、
深夜降り出した雨と、朝の寒さで寝むれぬ夜を過ごした朝、
濡れたテントをサッサと片付けて、キャンプ場を後に。

2日目は、jojiさんがやってる中国地方道の駅スタンプラリーに同行。
中国5県全ての道の駅を回る過酷なモノ。けっこう数ありますぜ、これ。
で、今回は前日含めて8箇所へ同行。去年やったけど、スタンプ押して
回るのは楽しいですね。

広島~山口~島根~鳥取と、山陰を走る。国道9号は個人的に
思い入れのある道。ドラッガーさん元気かな・・・。

2人して昼飯も食わず走り続けて(予定のラーメン屋が2件閉まってた・・・)、
境港から帰路へ。しかしそこはG.W、境港なんて観光地から帰ろうとしたもん
だから、大渋滞の大渋滞。米子道へようやくたどり着いても、ETCレーンすら
混んでる。
で、バイクの機動力を活かしてw先に進んだものの、普通なら1.5時間で
帰れるのに、3時間以上かかった。あーあ。

疲れたけど、キャンプの良さも味わえたし、安価ですんだし、
また行ってみようかな。
3年後ぐらいにw

広島キャンプツー ソノ2

2009-05-09 23:28:19 | 旅行 遠出
2009.5.9(画像・本文は5月4日のものです)

食事をjojiさんにご馳走になって、後はキャンプファイヤーならぬ
キャンドルナイト。
jojiさんご用意。なかなかエエ雰囲気。ラジオからの音楽もヨシ。
jojiさんは熱燗、へるすけは紅茶で夜がふける。
こういうゆっくりした時間もええなぁ・・・。

寒かったからキャンプファイヤーもしたかったけどw

次のキャンプにはラジオとロウソクを持参しよう。

広島キャンプツー ソノ1

2009-05-08 19:49:42 | 旅行 遠出
2009.5.8(画像・本文は5月4日のものです)

ドリフターズのjojiさんと、広島の三段峡でキャンプをすることになりました。
キャンプするのは3年ぶりぐらい。
jojiさんは前日に山口の周防島でキャンプ。僕はそれに合流となりました。

千代田ICまでは一人で。その後合流して三段峡へ。
同じバルカンドリフターに会えるのは久しぶりで嬉しい。

G.Wといっても渋滞するようなところでもなく、スムーズにキャンプ場へ。
着いたのは聖湖キャンプ場。無料の公営キャンプ場ですか。
ちなみに、三段峡はとてもきれいな場所でトレッキングに最適な所のようですが、
jojiさんも僕も歩きに全く興味なし。

んで到着して、フリーサイトにテントを張る。穴場のはずが、そこはG.W、
家族連れのキャンパーがうじゃうじゃと。
大型テントはもちろん、バーベキューセット、タープ、リクライニングイス、
ランタン、遊び道具までなんでも揃ってる。キャンプする意味あんのか?

で、自分たちは小さなテントをさっさと張る。
が、そこはシロート、水の流れなんて全く考えてなく・・・。
雨が降り出してから、テントのすぐそばを水がチョロチョロと・・・。
あぶないあぶないw浸水するトコでした。

持ち物が限られるバイクで、jojiさんはさすが慣れてらっしゃる、ご飯セットも
晩酌セットも何でもあり。
キャンプなんて年に一度もしないのに、キャンプ道具揃えたくなった。

携帯投稿~広島キャンプ編~の まとめ

2009-05-04 16:47:53 | 旅行 遠出
広島キャンプの携帯投稿のまとめです。
詳細は後日アップします。

2009-05-04
16:47:53
同じドリフター乗りのjojiさんと広島の三段峡でキャンプ中~。
今夜の我が家。

雨がパラパラと…。


2009-05-04
18:37:23
jojiさんが、はんごうでゴハンを炊いてくれてカレーをいただく。
キャンプのカレーは旨え~。


2009-05-04
19:21:58
キャンプファイヤーならぬキャンドルナイト。
これから飲みあかします。
(ただし、紅茶とコーヒー)


2009-05-05
08:26:18
昨晩は雨が…。
早々にキャンプ場を後にして、山口まで道の駅巡り。
jojiさんの荷物縛り用ゴムを調達に、島根のホームセンターヘ。
ホムセンは早い時間から開いてるのが良いですね。