goo blog サービス終了のお知らせ 

へるすけの晴走雨読

晴れた日はツーリングへと赴き、雨の日はまだ見ぬ地を想い地図を広げる、そんな理想的な生活 ~へるすけ~

雪を見に

2010-01-06 22:14:16 | 旅行 遠出
2010・1・6(画像・本文は1月3日のものです)

正月は寝正月で暇だったので、大山へ雪を見に行ってきました。
おっと、車ですよ。

まずは米子の皆生温泉へ。ここのお湯は海に近いのでしょっぱい。
正月の温泉はいい気分です。

暖まったところで大山へ。
大山寺への道は徐々に積雪量が増え、晴れていた下界と違って雪も降りはじめ、
世界が変わってきました。とても同じ地域とは思えない。
周りも道路も真っ白に。これが大好き。
道も走りにくいんだけど、ちょっとした緊張感と、普段と違う挙動が面白い。

スキーやボードに行かなくても、走るだけで楽しいです。

お昼は熱々の鍋焼きうどんを。これがまたうめぇ。冬のまさに醍醐味ですな。

地元の天気予報は雪マークの日は多いけど、実際は降らないふるふる詐欺。
好きな雪を見にまた出かけよう。

結婚式の翌日

2009-11-30 19:01:39 | 旅行 遠出
2009.11.30(画像・本文は11月22日のものです)

翌日は、結婚式の会場だったモクモクファームで楽しむ。
結構有名な場所?お客さんがとてもたくさん来てた。
都会在住の家族連れにはいい場所ですなこりゃ。

ミニブタショーだの、バンザイ祭りだの、搾乳体験、ポニーに乗るだの、
子供が楽しめるアクティビティが豊富。
実はへるすけ、馬がちょっと怖い。犬より大きな動物には近づけないんだこりゃ。
でもポニーちゃんはダイジョブ。
友達の子どもを乗せてカッポしてみました。

馬より鉄馬に乗りたい今日コノゴロ。
基本、バイクブログなのに…。

結婚式

2009-11-27 19:26:12 | 旅行 遠出
2009.11.27(画像・本文は11月21日のものです)

大学時代からの友人の結婚式に出席しました。
場所は三重の甲賀?にあるモクモクファームという牧場テーマパーク。
新郎新婦は奈良の出身。友人の新郎は、十津川村出身。十津川大好き。
友人とは大学時に一番最初に声をかけたヤツ。入学旅行的な研修初日に
声をかけて、京都というほどほど都会の中、いなか者同士ってことがわかって
嬉しかった思い出が。おぉTUTAYAが24時間開いてる!みたいな話をしたなw

大学時代の友人たちも集まって、半ば忘年会気分。
新郎は1人でバックパッカー的海外旅行がフラッとできる、僕に無いものを
持ったヤツ。飄々としてそうで、意外と情熱的なヤツ。とてもいいヤツ。

仲間の中で最後まで結婚しなくて、ずっと結婚しないのかな?って思ってたけど、
ついに…。なんだか感慨深い。
嬉しいんだけど、ちょっと寂しい気もする。友人が奥さんに取られたようなw
婿に出す母親の気分?w
てか、奥さん綺麗で新郎にもったいないぞコリャ。

式ではなんと新郎、白馬に乗って登場。しかも暴れん坊将軍のテーマ曲w
最高。
自分たちも余興をして、少し花を添えることができたかな?
他にもミニ豚が出てきたり、子供が参加したり、カンツォーネを歌う人もいて、
友人のイメージ通り、手作り感あって和やかで楽しくて、ホントいい結婚式でした。

末永く仲良くお幸せに。

夜が来て、太陽が沈みきったとき、憂鬱がわだかまり始めた。
太陽が沈みきったとき、夜が来てきみの窓の下に私は留まる。

だけどもうひと方の太陽、なお一層輝かしい
私の太陽きみの顔に輝く!

オォソレミヨ!私の太陽
きみの顔に輝く!
きみの顔に輝く!

職員旅行de尾道へ ソノ2

2009-11-21 19:12:22 | 旅行 遠出
2009.11.21(画像・本文は11月14日のものです)

尾道でラーメン2杯にアナゴ飯、アイスを食ってパンパンの腹の中、
続いては向島でみかん狩り。

これ以上入らねぇ~と思いつつ、みかん旨い。
チョキチョキとそこいらじゅうのみかんをほおばる。計7個。
自分の腹のどこにこんなスペースが~。

持ち帰り用に買った袋にも、コレでもかと詰め込んでお土産にしました。
毎日職場でも食ってマス。

で、帰りのバスで酔って気持ち悪くなりましたとさ。
みかん食うと車に酔う説、初めて聞きましたが…マジでした。
おえっぷ。

職員旅行de尾道へ ソノ1

2009-11-20 18:50:38 | 旅行 遠出
2009.11.20(画像・本文は11月14日のものです)

GWについでやってきた尾道。
職員旅行です。ふだん仕事でしか付き合いのない人たちとも
一緒のバスでの旅行はなんだか楽しい。

たどりついて早々に尾道ラーメンを1杯。やっぱうめぇです。

んで、アイス。

そしてアナゴ飯を。
この日は天気もよく、外で和風?ガーデンランチをいただく。
海辺の定食屋さん。お値段高めだったけど、景色もおいしくいただきました。


んでさらにその後ラーメンを。これはまずく失敗…。

時間がなくて、いつも行く尾道が見渡せる千光寺公園には行きませんでしたが、
今回の尾道で一番気に入った一枚がコレ。なんだかアジがあるでしょ?
こんなお店である意味優雅にバイク屋やりたいかも。

紅葉と初雪 ソノ2

2009-11-06 19:07:20 | 旅行 遠出
2009.11.6(画像・本文は11月3日のものです)

道はこんな感じ。高速は通行止め。
大山のスカイラインも通行止めでした。
でも無理やり抜け道を行ってみる。

紅葉のトンネルがある場所は完全に閉ざされてたけど、
自分の車は四駆。それをいいことに(それを過信と呼ぶw)、
ノーマルタイヤで行ける所まで行ってみた。

そんな中、FRの車が圧雪路で数台立ち往生。
面白いようにマークⅩばかりw
大阪ナンバーや倉敷ナンバーで都会の人?雪に慣れてないのかな?
そりゃーノーマルタイヤじゃ無理ですよー。
押してあげました。

紅葉と初雪~

2009-11-04 23:24:44 | 旅行 遠出
2009.11.4(画像・本文は11月3日のものです)

せっかくの祝日、紅葉を見に行こうと思ってたら…
激さむ~。今シーズン一番の冷え込み~。
こりゃー雪でも降るんじゃ…?と思ってたら、ホントに降ってた。

場所は蒜山ジャージーランド。
子供が雪だるま作ってた。

ココはおいしいソフトクリームが食える場所。
しかし今日は寒くて震えながら食いましたとさ。

09‘横浜ツー ソノ6

2009-09-29 20:58:02 | 旅行 遠出
2009.9.29(画像・本文は9月23日のものです)

横浜では、来る時に見つけた、ナップスという大型パイク用品店で
しばしお買い物。すごい品揃え。無いもの無いわ~。ほしかったモノも
置いてありました。
ネットで買うものには困らない時代ですが、やっぱしモノを見て買いたいですね。

その後は、湘南リベンジもままならず、これまた渋滞の中wをひた走り、
やっとたどり着いた名古屋。ちょっと雨。

泊まったのは繁華街の栄(さかえ)地区。
きらびやかな街ですな。横浜とはまた違った魅力のあるところです。
なんといっても名古屋は名物が多い!
さっそく、ひつまぶしを食いました。

その後は手羽先をムシャムシャと。
バイクの話もたくさんできて良かった。

最終日(4日目)はもう帰るだけ。帰りは渋滞らしい渋滞も無く、
スムーズに帰れました。
さて、今回のツーのブログで、何回「渋滞・混む」という単語が出たでしょうw
と言うぐらい渋滞には泣かされました。
都会には住みたくないなぁと。田舎万歳。
もう関東の都市部にはバイクで行かんぞー!っと。

しかしまぁ事故もトラブルも捕まることもなく、無事帰れて良かったです。
走行距離は1500キロぐらい?
年に一度のロングツー、来年はどこに行こうかな。

09‘横浜ツー ソノ5

2009-09-28 20:48:53 | 旅行 遠出
2009.9.28(画像・本文は9月22日のものです)

翌日(3日目)は、朝一で横浜みなとみらいに。ホントは夜に
夜景を見に来たかったけど、前日疲れすぎてその気にならず。
また素敵な女性と見る事を楽しみにしてましょうw

で、行った赤レンガ倉庫。ココはショッピングモールみたいになってるんですね。
朝早くてどこも開いてなかったけど、人が少なくて良かったですわ。

そして、ちょうど入港してきた飛鳥Ⅱ。と、レインボーブリッジ。

これから世界一周に出かけるのでしょうか?それとも帰ってきたところ?
ファンファーレを鳴らしつつ、巨大な船体がバックで入港してくるのは
迫力ありました。
船旅か…渋滞無いわなw

09‘横浜ツー ソノ4

2009-09-27 20:35:28 | 旅行 遠出
2009.9.27(画像・本文は9月21日のものです)

箱根を降りるのも苦労しつつ、次なる目的地の湘南に行ったときは、
すでに結構な時間。ホントはココで、海岸沿いのレストランで、
バイクと海を眺めながら素敵なランチの予定だったのにぃぃぃぃ。

結局通り過ぎるだけで横浜を目指すことに。
で、その横浜市内に入っても大渋滞は続きます。ココまででも、結構
すり抜けをしてましたが、さらに過酷なすり抜け地獄が…。
パニアケースとボクサーエンジンの出っ張りが気になって神経がもたん。
R1100RT借りてこなくて良かったぁ~。(本位伝さんごめんなさい)
しかし都会のライダーは結構な勢いで車の間を走りますねぇ。
田舎モンには怖いですわ。やっとの思いでホテルに着いたら
バイクは停めれん言うし…停めさせましたけど。

で、そんな疲れと苛立ちを落ち着かせるべく、横浜中華街へ。
去年長崎の中華街にも行きましたが、ココは比べ物にならないぐらい大きな
中華街。楽し~。肉まん、フカヒレコロッケ、タピオカ、パンダまん等
食い歩いて、珍しい中国の品物もお買い物できて中華街を満喫。

もちろん中華料理も食いました。

歩きつかれたけど、目的が達成できてよかったなぁと。

09‘横浜ツー ソノ3

2009-09-26 20:16:20 | 旅行 遠出
2009.9.26(画像・本文は9月21日のものです)

河口湖から御殿場を越えて、箱根まで。ココまででもすでにかなりのタイムロス。
関東はどこも混んでますなぁ。
箱根ももちろん渋滞で気持ちよく走れない。いい道なんだけど。

芦ノ湖まできて何とか昼ごはんを。しかしココで過去最高にマズイ蕎麦を
食う羽目に…。いまだかつてSA含めてどこよりもひどい昼飯となりました。
芦ノ湖の湖尻地区の蕎麦屋には絶対行かないことをお勧めします。
店名は書きませんが、目印は[庄ちゃんそば]ののぼり…。

まぁそれはともかく、箱根といえば関所。ココに来るのは小学生の家族旅行以来。
建て直してきれいになってました。資料館がけっこう面白かった。


ココに泊まれば良かったなぁ。お店もたくさんあって楽しそうな観光地でした。
それだけに車が多いw平日に来るぐらいがちょうどいいのかもしれません。
木細工屋の前にいた個人的に好きなわんこ↓

09‘横浜ツー ソノ2

2009-09-25 19:49:49 | 旅行 遠出
2009.9.25(画像・本文は9月21日のものです)

翌日は横浜に向けて箱根経由で走ります。
朝一で、清里からひとつ駅先の、JR野辺山駅に。
ココは日本最高地にある駅。そのちょっと手前にある、線路の最高地点にも
行ってみました。まぁ何があるわけでもないですけど、最高地点に行ったって
いい思い出。


それからは山を下って、中央道を河口湖まで。
ココがまたえらいこと混んでる…。河口湖といえば富士急ハイランド。
ココに行こうとする車がインターを降りれず大渋滞この上なし。
その先の出口まで行きましたが、車のおとーさん、お疲れ様。
でも一度行きたい富士急ハイランド。ドドンパ、っていうバイク並みの
加速をするジェットコースターに乗りてぇ~。

09’横浜ツー ソノ1

2009-09-24 19:25:09 | 旅行 遠出
2009.9.24(画像・本文は9月20日のものです)

お世話になってるツーリングクラブBLASTの恒例夏ツーで、
横浜に向けて行ってきました。
まず1日目は山梨は八ヶ岳の麓、清里高原に向けて走ります。

しかしシルバーウィーク真っ只中、やっぱり混んでます。
名神は大渋滞…。すり抜けを久しぶりにしましたが、
やっぱ良いもんじゃないですねあれ。気を遣う~。
普通なら7時間もあれば着くだろうに、結局10時間もかかっちゃいました。
早く出てよかった…。
あぁ~シャトレーゼの工場に行って、出来立てアイスを食いまくりたかった…。

で、着いた清里のペンション「伊予ロッヂ」(ジでなくヂ)。
なかなか良い所でしたよココ。安くて、風呂もいい気持ち。
ちゃんとバイク置き場も確保されてるし、宿のおじちゃんおばちゃんも愛想良し。
バイキングとワインを(僕以外はw)飲んでいい気持ちになったところで、
ペンションにあった卓球を。BLAST卓球部の合宿が行われました。

で、その後はバスケまで…。元気じゃねぇ…。
てか、外はすごく寒い。まるで真冬かと。風でも吹こうものなら体が震えてもぉ。
清里駅のほうに買い物に行こうとしたけど、寒くて止めましたもん。
さすが標高が高いだけのことはある。

で、屋内に入って見つけたWiiを宿の子供と遊ぶ。

今までのツーリングでは無かった、いい遊びができました。

携帯投稿~東行編~のまとめ 3日目、4日目

2009-09-24 00:29:53 | 旅行 遠出
2009-09-22 08:46:26
横浜の赤れんが倉庫に来ました。


2009-09-22 10:21:57
大型バイク用品店のナップスでお買物♪


2009-09-22 16:00:20
ただいま、浜名湖SA。
どこ行っても渋滞中~。


2009-09-22 20:10:27
やっぱりひつまぶし旨ぇ!


2009-09-23 08:35:51
これから名古屋を出て帰ります。


2009-09-23 14:59:33
帰りました~。
もう関東みたいな大渋滞都市部にバイクで行かんぞー。
連休の移動は特にやらんぞー。