2014.8.31
阿蘇から降りて給油した所でちょうど夕立にあったので、小一時間
GSで休憩。
ホントは熊本スイーツの店に行く予定だったけど、
探し回っても見つからない残念な結果に。
なので熊本市に入っても、あっさり高速に乗って2泊目の小倉へ。
熊本~小倉はなんとなく短いイメージだったけど、結構距離があった。
結構ブッ飛ばしても3時間ぐらいかかったかな~?
よく捕まらなかったな…ちょっと反省。
小倉にいる友人と夜会で再会。
結構大きな街。アウトレイジな街らしいけど…。

ここでも下調べしたスイーツ店へ行ってみたら…貸し切りで街コンやってやがる!
なのでホテル近くのカフェへ。まぁ良しとしよう。
3日目はよい天気。帰る日になってまぁ。
関門海峡の門司港レトロへちょっとだけ寄ってみる。

対岸は下関。

こうしてみると九州は中国地方の隣なんだなぁ。
帰りの中国道では、覆面に捕まりそうになってギリ助かった車を先頭に、
ソノ後ろの車やバイク(自分)たちが後ろから来た速い車に
ハンドサインを送って助け合うという、妙な連帯感を味わえました。
疲れたけど無事帰れてよかった。
今回の旅、妻ランキング
3位…あか牛丼。赤身好きにはたまらん。
2位…別府温泉の泥湯。肌が超なめらか!
1位…ラピュタ道。外輪山からの広大なロケーション最高。
今日は妻の誕生日。いい誕生日プレゼントができた。
天気の悪さとか、お店が空いてなかったとか、心残りなこともあったけど…
また行かなきゃ!
阿蘇から降りて給油した所でちょうど夕立にあったので、小一時間
GSで休憩。
ホントは熊本スイーツの店に行く予定だったけど、
探し回っても見つからない残念な結果に。
なので熊本市に入っても、あっさり高速に乗って2泊目の小倉へ。
熊本~小倉はなんとなく短いイメージだったけど、結構距離があった。
結構ブッ飛ばしても3時間ぐらいかかったかな~?
よく捕まらなかったな…ちょっと反省。
小倉にいる友人と夜会で再会。
結構大きな街。アウトレイジな街らしいけど…。

ここでも下調べしたスイーツ店へ行ってみたら…貸し切りで街コンやってやがる!
なのでホテル近くのカフェへ。まぁ良しとしよう。
3日目はよい天気。帰る日になってまぁ。
関門海峡の門司港レトロへちょっとだけ寄ってみる。

対岸は下関。

こうしてみると九州は中国地方の隣なんだなぁ。
帰りの中国道では、覆面に捕まりそうになってギリ助かった車を先頭に、
ソノ後ろの車やバイク(自分)たちが後ろから来た速い車に
ハンドサインを送って助け合うという、妙な連帯感を味わえました。
疲れたけど無事帰れてよかった。
今回の旅、妻ランキング
3位…あか牛丼。赤身好きにはたまらん。
2位…別府温泉の泥湯。肌が超なめらか!
1位…ラピュタ道。外輪山からの広大なロケーション最高。
今日は妻の誕生日。いい誕生日プレゼントができた。
天気の悪さとか、お店が空いてなかったとか、心残りなこともあったけど…
また行かなきゃ!
2014.8.30
2日目、晴れてはないけど雨は大丈夫そうな天気。
阿蘇へ向かうけど、きれいに見えるかなー。
朝メシまで金鱗湖を散策。

美味しい朝ごはんをいただいたら、旦那さんに写真をとってもらって早速出発。
やまなみハイウェイを阿蘇へ!
しかし湯布院出た辺りはこんな感じ…。
前の車も見えやしねぇ…。

でも徐々にしかも良くなってきた。

何年か前に写真撮った場所。
やっぱり山の感じが中国地方と違う。
ゆったり大きい。見晴らしのいい道も気持ちいい。気持のいいスピードで走りぬけられる。

そしてやってきました、前は行かなかった大観峰!

だけど阿蘇が見え・・・てる・・・?
抜けるような絶景ではあるんだけど、涅槃像ってのが見たかったな~。
そしてやってきました、ラピュタの道!


阿蘇の外輪山からカルデラの町を見下ろす。
高低差がすんごくて、まさにラピュタみたい。空に浮いてるみたい。
道も通ってみたけど、ガッタガタの細い道で、見下ろすだけの方がいいかも。
でも崖を下から見るのも迫力があって良かった。
2日目、晴れてはないけど雨は大丈夫そうな天気。
阿蘇へ向かうけど、きれいに見えるかなー。
朝メシまで金鱗湖を散策。

美味しい朝ごはんをいただいたら、旦那さんに写真をとってもらって早速出発。
やまなみハイウェイを阿蘇へ!
しかし湯布院出た辺りはこんな感じ…。
前の車も見えやしねぇ…。

でも徐々にしかも良くなってきた。

何年か前に写真撮った場所。
やっぱり山の感じが中国地方と違う。
ゆったり大きい。見晴らしのいい道も気持ちいい。気持のいいスピードで走りぬけられる。

そしてやってきました、前は行かなかった大観峰!

だけど阿蘇が見え・・・てる・・・?
抜けるような絶景ではあるんだけど、涅槃像ってのが見たかったな~。
そしてやってきました、ラピュタの道!


阿蘇の外輪山からカルデラの町を見下ろす。
高低差がすんごくて、まさにラピュタみたい。空に浮いてるみたい。
道も通ってみたけど、ガッタガタの細い道で、見下ろすだけの方がいいかも。
でも崖を下から見るのも迫力があって良かった。
2014.8.29
大雨の中、別府から湯布院へ到着。
感じのいいペンションに着いたところで雨が止む…。
おかみさんにタオルを借りて、カッパを干してもらって、一息ついたら
湯布院散策。
前に来た時には湯布院の町はずれの宿だったけど、今回はほぼ中心部。
つっかけを借りて下調べしてあった、トリックアート館へ。

数は少なかったけど楽しい写真が撮れました。
妻はこーゆーの好きなんで喜んでもらえて良かった。自分も楽しんでたりw
ホントはスィーツ店巡りしたかったけど、着いたのが遅かったらか、
一通り歩いてたらほとんど店が閉まってた。
ペンションはこじんまりとしてて、3つあるお風呂はすべて個室形式。
ゆっくりできます。

食事併設されてるレストランでコース料理。
値段のわりにはけっこう美味しくて、お腹もいっぱい。
甘いもの、美味しいいぃぃ。

大雨の中、別府から湯布院へ到着。
感じのいいペンションに着いたところで雨が止む…。
おかみさんにタオルを借りて、カッパを干してもらって、一息ついたら
湯布院散策。
前に来た時には湯布院の町はずれの宿だったけど、今回はほぼ中心部。
つっかけを借りて下調べしてあった、トリックアート館へ。

数は少なかったけど楽しい写真が撮れました。
妻はこーゆーの好きなんで喜んでもらえて良かった。自分も楽しんでたりw
ホントはスィーツ店巡りしたかったけど、着いたのが遅かったらか、
一通り歩いてたらほとんど店が閉まってた。
ペンションはこじんまりとしてて、3つあるお風呂はすべて個室形式。
ゆっくりできます。

食事併設されてるレストランでコース料理。
値段のわりにはけっこう美味しくて、お腹もいっぱい。
甘いもの、美味しいいぃぃ。

2014.8.29
佐賀関へ渡ったあと、関サバ、関アジ丼を食いにすぐの道の駅へ。
ホントは新鮮なお刺身が食いたかったなー。
次回は店を調べておこう。
ちなみにアジはコリコリ、サバはしっとり。アジの方がうまかった。
ついでに頼んだ、くろめ(海藻)汁はとっても美味かった。
食べた後は別府へ。
残念ながらレーダーで確認したら別府の手前から大雨。
ついにカッパの出番。
このために最新の良いカッパ買ったもんね~(という負け惜しみ)。
湯けむりがそこらじゅう立ち上る街。
いやがおうにも期待が膨らむ中、着いたのは泥湯で有名な「別府温泉保養ランド」。
超昭和臭プンプンの施設。いまではかえって珍しい独特な雰囲気。
どのお湯も白濁して、温度も熱すぎず長湯できそうな感じ。
正直、むっちゃ気持ちいい。鼻をつく硫黄臭も効きそうな感があっていい。

そして泥パックし放題。
泥が溜まってる場所からすくいあげて、これでもかと体中に塗りたくる。
顔以外は泥人間になるぐらい。汗疹の部分にも塗りたくる。

大雨の泥湯露天風呂にも入る。
実はここ、混浴。平日にしては若い女性もたくさん居たけど、
だーれも混浴ゾーンには入ってきませんでしたとさ。
ここは数時間じゃもったいない、半日~1日中居て、ゆーっくり湯あみしたい場所です。
んで、今夜の宿、湯布院へ大雨の中出発…。
由布岳の麓を走る気持のいい道のはずなのに、なーんにも見えんかった。
佐賀関へ渡ったあと、関サバ、関アジ丼を食いにすぐの道の駅へ。
ホントは新鮮なお刺身が食いたかったなー。
次回は店を調べておこう。
ちなみにアジはコリコリ、サバはしっとり。アジの方がうまかった。
ついでに頼んだ、くろめ(海藻)汁はとっても美味かった。
食べた後は別府へ。
残念ながらレーダーで確認したら別府の手前から大雨。
ついにカッパの出番。
このために最新の良いカッパ買ったもんね~(という負け惜しみ)。
湯けむりがそこらじゅう立ち上る街。
いやがおうにも期待が膨らむ中、着いたのは泥湯で有名な「別府温泉保養ランド」。
超昭和臭プンプンの施設。いまではかえって珍しい独特な雰囲気。
どのお湯も白濁して、温度も熱すぎず長湯できそうな感じ。
正直、むっちゃ気持ちいい。鼻をつく硫黄臭も効きそうな感があっていい。

そして泥パックし放題。
泥が溜まってる場所からすくいあげて、これでもかと体中に塗りたくる。
顔以外は泥人間になるぐらい。汗疹の部分にも塗りたくる。

大雨の泥湯露天風呂にも入る。
実はここ、混浴。平日にしては若い女性もたくさん居たけど、
だーれも混浴ゾーンには入ってきませんでしたとさ。
ここは数時間じゃもったいない、半日~1日中居て、ゆーっくり湯あみしたい場所です。
んで、今夜の宿、湯布院へ大雨の中出発…。
由布岳の麓を走る気持のいい道のはずなのに、なーんにも見えんかった。
2014.8.29
待ちわびた夏休み。嫁さんをリアシートに乗せて九州へ。
興奮してほぼ寝られないまま朝の5時に出発して、愛媛の三崎港に10時前到着。
大分の佐賀関へ渡ります。
バイク&自転車は先着8台だったのか、知らなかった。
平日だから空いてたけど、車はギッチリ載ってた。

三崎港でじゃこ天なんぞを買い食いしつつ船待ち。10時半出港。
今回の脳内テーマソングは「いい日旅立ち」。向かうのは西だけど。

海上から佐田岬を。
今日は雨予報。何とか雨雲を避けてここまで来れました。
九州では雨に合うだろーな。

1時間強の休憩を兼ねた船旅。
フェリーはやっぱりニガテでしたが、思ったより酔わなかった。
バイクより旅気分が増したのはなんでだろ?
待ちわびた夏休み。嫁さんをリアシートに乗せて九州へ。
興奮してほぼ寝られないまま朝の5時に出発して、愛媛の三崎港に10時前到着。
大分の佐賀関へ渡ります。
バイク&自転車は先着8台だったのか、知らなかった。
平日だから空いてたけど、車はギッチリ載ってた。

三崎港でじゃこ天なんぞを買い食いしつつ船待ち。10時半出港。
今回の脳内テーマソングは「いい日旅立ち」。向かうのは西だけど。

海上から佐田岬を。
今日は雨予報。何とか雨雲を避けてここまで来れました。
九州では雨に合うだろーな。

1時間強の休憩を兼ねた船旅。
フェリーはやっぱりニガテでしたが、思ったより酔わなかった。
バイクより旅気分が増したのはなんでだろ?
2014.5.24
大阪で友人たちと集まることになったので、ついでに色々と。
IKEAに行けあ。
やっぱ広い。軽く1周するだけで2時間…。
阪神高速~環状線のわけわからん高速を間違えつつ、梅田まで。

あべのハルカスに来てみたけど、入場規制で最上階まで登れませんでした。
行かれる方は要注意。事前に券を買うのが吉。
妻が「あべのカルパス、カルパス」言ってますが突っ込まず様子を見ようか。

最上階まではいけなかったけど、無料でいける16階でも結構な高さ。
通天閣が小さい。
しかし都会は誘惑が多いw

たまに来るぐらいがやっぱええなー。

魅力的なお店がいっぱい。

しっかし環状線だの御堂筋線だの、地下鉄ですっかり迷うようになっちゃった。
集合は北新地の高級串揚げ店。
お接待に使うようなお店をチョイスしてくれた友人ありがとう。

おかげで、やしきたかじん気分を味わえましたが、財布の中身はモニョモニョ…

たぶん1本¥1000近いw 丁寧な仕事で美味かったですけどね~
たまにはええかー。
日帰りだったので、家に着いたのは3時前。疲れた―。
次はいつ会えるかな?
大阪で友人たちと集まることになったので、ついでに色々と。
IKEAに行けあ。
やっぱ広い。軽く1周するだけで2時間…。
阪神高速~環状線のわけわからん高速を間違えつつ、梅田まで。

あべのハルカスに来てみたけど、入場規制で最上階まで登れませんでした。
行かれる方は要注意。事前に券を買うのが吉。
妻が「あべのカルパス、カルパス」言ってますが突っ込まず様子を見ようか。

最上階まではいけなかったけど、無料でいける16階でも結構な高さ。
通天閣が小さい。
しかし都会は誘惑が多いw

たまに来るぐらいがやっぱええなー。

魅力的なお店がいっぱい。

しっかし環状線だの御堂筋線だの、地下鉄ですっかり迷うようになっちゃった。
集合は北新地の高級串揚げ店。
お接待に使うようなお店をチョイスしてくれた友人ありがとう。

おかげで、やしきたかじん気分を味わえましたが、財布の中身はモニョモニョ…

たぶん1本¥1000近いw 丁寧な仕事で美味かったですけどね~
たまにはええかー。

日帰りだったので、家に着いたのは3時前。疲れた―。
次はいつ会えるかな?
2014.5.4
今日は思いつきで妻とツーリングに。当てもなくたどり着いた鳥取砂丘。
日が高くなってから出発したので、初手から暑い…。
コーヒーを、いつも飲むホットからアイスに変えるのもこの時期。鳥取には
スタバが無い代わりに「すなばコーヒー」ってのがあるらしいけど、今度探さなきゃw
プリンパフェってのもあるらしいから甘いもの好きにはたまらんな。
レインブーツ兼用のブーツを履いて行ったもんだから、足もむせるし
お尻もむせるなぁ。ちょっとバイクから離れただけでアツアツシートの完成。
やっぱりG.Wからは夏用のライディング装備に変えないとキツイ。
じーさんになったらバイク乗れないかも。
仮にもライダーを名乗るなら、真夏も真冬も頑張って乗れる体力を維持しなきゃ。
面倒な筋トレももっと頑張ろうか…。
ラクダが居たけど、暑い中働かされてちょっとかわいそう。
イスラムの国からやってきたのかな?ラクダに日本生まれっているのかな?
ダウンロードしておいたマップアプリを開きつつ、次の目的地を決める。
一つか二つほど候補に挙げておいたレストランの中から選ぼうとしたけど、
がっつり食いたくなって、前にも行った西粟倉の道の駅のバイキングへ決定。
居ごこちのいい村だなぁ。岡山の街よりこういう田舎の方がやっぱり好きだわ。
たらふく食って帰りました。

ようやく走るとすぐ渋滞といった、行くとこ行くとこ混みこみ渋滞で、まさに日本のG.Wを満喫。

気もちいい天気ではあったものの、いざバイクで走るとなると
もうちょっと涼しければいいのにとも思う。久しぶりにすり抜けしたけど緊張したなぁ。
いい感じのツーリング日和だけど、リアシートの嫁さんには辛かったかな?
デザート食うの忘れたので、
スーパー寄って帰りました。
今日は思いつきで妻とツーリングに。当てもなくたどり着いた鳥取砂丘。
日が高くなってから出発したので、初手から暑い…。
コーヒーを、いつも飲むホットからアイスに変えるのもこの時期。鳥取には
スタバが無い代わりに「すなばコーヒー」ってのがあるらしいけど、今度探さなきゃw
プリンパフェってのもあるらしいから甘いもの好きにはたまらんな。
レインブーツ兼用のブーツを履いて行ったもんだから、足もむせるし
お尻もむせるなぁ。ちょっとバイクから離れただけでアツアツシートの完成。
やっぱりG.Wからは夏用のライディング装備に変えないとキツイ。
じーさんになったらバイク乗れないかも。
仮にもライダーを名乗るなら、真夏も真冬も頑張って乗れる体力を維持しなきゃ。
面倒な筋トレももっと頑張ろうか…。
ラクダが居たけど、暑い中働かされてちょっとかわいそう。
イスラムの国からやってきたのかな?ラクダに日本生まれっているのかな?
ダウンロードしておいたマップアプリを開きつつ、次の目的地を決める。
一つか二つほど候補に挙げておいたレストランの中から選ぼうとしたけど、
がっつり食いたくなって、前にも行った西粟倉の道の駅のバイキングへ決定。
居ごこちのいい村だなぁ。岡山の街よりこういう田舎の方がやっぱり好きだわ。
たらふく食って帰りました。

ようやく走るとすぐ渋滞といった、行くとこ行くとこ混みこみ渋滞で、まさに日本のG.Wを満喫。

気もちいい天気ではあったものの、いざバイクで走るとなると
もうちょっと涼しければいいのにとも思う。久しぶりにすり抜けしたけど緊張したなぁ。
いい感じのツーリング日和だけど、リアシートの嫁さんには辛かったかな?
デザート食うの忘れたので、
スーパー寄って帰りました。