goo blog サービス終了のお知らせ 

へるすけの晴走雨読

晴れた日はツーリングへと赴き、雨の日はまだ見ぬ地を想い地図を広げる、そんな理想的な生活 ~へるすけ~

尾道へ ソノ2

2009-05-03 12:41:32 | 旅行 遠出
2009.5.3(画像・本文は5月2日のものです)

尾道と言えば外せない、千光寺公園。
天気も良くて、しまなみ海道も見え、絶景だけど、高台に上がるのは
しんどい~。

で千光寺でしばし休憩。毎度毎度の事ながら、ココでは一句。
ふむ、いつかとりたい尾道俳句優秀賞(と記念品)。

帰りはスムーズに帰れたけど、つかれたぁ~。ETCでお安く遠出はいいけれど、
G.Wにはあえてどこにも行かないのも一手。

尾道へ ソノ1

2009-05-02 23:59:47 | 旅行 遠出
2009.5.2

せっかくのG.W。尾道へラーメン食いに行ってきました。
が、渋滞の予想はしていたものの、事故で渋滞どころか
通行ストップ。
笠岡ICを過ぎたところで、通行止めに。見えるところに、トラックが横転して
道をふさいでた。
引き返すわけにも行かず、側道を行こうにも、どうせ通行止めで先に進めず。

バイクのエンジン切って、メットも脱いで道に座り込む。高速に座り込むのは
初めて。

車のドライバーもどんどん車から降りてきて、予想の付かない復旧に
イライラ気味のご様子。結局1時間待ち~。

まぁこういうこともありますわ。

で、ラーメン。以前に連れて行ってもらった尾道ラーメン「壱番館」。
昔ながらのアイスも食って、ご満悦でした。

赤穂に

2009-04-06 21:01:04 | 旅行 遠出
2009.4.6(画像・本文は4月5日のものです)

お世話になってるツーリングクラブBLASTのツーで、赤穂に行ってきました。
メンバーには毎度おなじみ、赤穂浪士での関係の大石神社参拝です。

厚着をしないと、ちょっと肌寒い日だったけど、けっこう人が集まって(8人)
マッタリ走りました。

んで、昼飯は相生市の漁師料理屋へ。
ココは値段高めだけど、まぁ旨い魚料理が食べられました。
刺身と南蛮漬け旨かった。

今年もたくさん色んな所に行きたいなぁと。んで旨いものをたくさん・・・。

ちなみに、ツーリング帰りに消防団の仕事へ行って22時まで
帰れませんでしたとさ。おぇぇ。

高速\1000の日

2009-03-28 23:59:46 | 旅行 遠出
2009.3.28

本日より、土日祝日に高速道路をETC無線通行したら1000乗り放題。
だからと言って、ワザワザ遠出する意味も無いよな・・・とか思いながら、
思いつきで遠出することにw
と言っても、それほど遠くでなく神戸三田まで。アウトレットへ行ってきました。
(青忍者さん、車ですみません)

普段は土日もガラガラな中国道。しかし今日は何だか多いw
ワザワザ出かけなくても・・・って自分もだわ。

高速出口でちゃんとETCが「1000円です」って言ってくれて、何だか嬉し。

ちなみに、普段よりは車が多かった印象だけど、特別渋滞にはつかまらず。
ただブッ飛ばす車が多かったし、追い越し車線をノロノロとか、
フラフラ運転とか、高速に慣れていない人(車)には気をつけないとって印象。
警察もここぞとばかりに待ち構えてたし。ご注意を。

09'初大山へ ソノ2

2009-03-23 19:34:54 | 旅行 遠出
2009.3.23(画像・本文は3月19日のものです)

積雪は、峠付近はけっこう積もってたけど、これでも少ないほう。
だいたい、例年なら通れないもん。
この場所のすぐ近くのスキー場なんて、全く雪が無い。
今年もボードに行けなかったなぁ。忘れそう。このまま引退かな。

なんにしても暖かくなってきて、バイクに乗るのが楽しいから嬉しいなっと。

09'初大山へ ソノ1

2009-03-21 21:29:53 | 旅行 遠出
2009.3.21(画像・本文は3月19日のものです)

このところ暖かく、走るのが楽しくなってきた今日この頃。
普通なら開通していない、蒜山~大山スカイラインも、
2週間ばかり早く開通。雪が少なかったなー今期は。

で、全線開通日の今日、さっそくスカイラインを通ってきました。
雪掻きしたばかりの道はさすがに危なくて通れませんが、
既に雪を除いてあった道は普通に走れる。
大山来るのは去年の秋の野点以来。
久しぶりだけど、やっぱり走るのが面白い道だなぁと。

名古屋へ'09 ソノ3

2009-01-18 22:57:23 | 旅行 遠出
2008.1.18(画像・本文は1月11日のものです)

結婚式。友達は、高校~就職~思い立って大学進学~
名古屋市就職ってながんばりやさん。奥さんも市職員。
誰もがうらやむ手堅いカップルです。

友達の結婚式への出席は4度目?だけど、いつも不思議な感じがする。
自分がしたときもそうだったけど、なんだか現実じゃないような、
お芝居の中にいる気分。
楽しかった。

このカップル、阪神ファン(夫)&ドラゴンズファン(妻)。
式のイベントで「これからは阪神を一緒に応援してください!」って言って
奥さんから断られてた。名古屋というアウェイの中、がんばって阪神を
応援してもらいたいものだ。
応援チームは違えど、仲良く過ごしてください。

名古屋へ'09 ソノ2

2009-01-16 20:28:03 | 旅行 遠出
2009.1.16(画像は1月10日のものです)

手羽先の名店「世界のやまちゃん」の後は、土産に頼まれてた
名古屋のケーキの名店?「パステル」のプリンとロールケーキを
買いに名古屋駅前まで。
駅は広いし、人は多いし、人酔う~。田舎の子にはツラス。
で、名古屋の友人に連れていってもらったパステル。
確かにうまそーなケーキがたくさん。迷うな~全部食いたいわ。


買ったあとは名古屋人と別れて、一人でホテルまで。
知らない街のしかもけっこうな繁華街を歩く。怪しい店や妖しいお姉ちゃん、
コワモテのおっちゃん、若い兄ちゃん姉ちゃん、色んな人がいるなぁ。
田舎の人ってバレてるかな?な~んて余計な心配までしてしまう。
カフェでコーヒーを飲みつつ、なんで自分がこんな知らない場所に居るんだろう?
なんて考えてしまう。結婚式へ出席のためだっつーの。

非現実的な感覚に戸惑いを。しかしそれを楽しむのも、味わえるのも旅。
いつもの安心できる場所も、走りなれた道大好きだけど、知らない景色を見て
普段味わえない感覚を楽しむのが好き。
少し寂しさを味わうのも好き。

名古屋へ'09 ソノ1

2009-01-13 21:41:55 | 旅行 遠出
2009.1.13(画像・本文は1月10日のものです)

高校時代の友達の結婚式に、名古屋まで行ってきました。
岡山からは3人の出席。自分の車にみんなで乗り合わせて行ってみた。
5時間ぐらいかかったかな?バイクじゃなくても遠出は楽しいなぁ。

到着したのは名古屋の繁華街、栄(さかえ)。楽しげな街だ。
早速ひつまぶしをいただく。あいかわらず旨ぇな~ひつまぶし。
まるで吉野家的な、小さなカウンターだけの店だったけどあの旨さ。
脂っこさと白身のアッサリ加減と、柔らかさとカリカリ具合と、香ばしさ。
最高。

んで、もいっちょ名物の手羽先を食べに「世界の山ちゃん」へ。
今回の目的の一つ。
が、さっき食べたひつまぶしのおかげで、あまりありがたくない・・・。
スパイシーで旨かったんだけどね~。

忘年会

2008-12-25 23:57:01 | 旅行 遠出
2008.12.25(画像・本文は12月20日のものです)

学生時の友達たちと忘年会。
大阪まで行ってきました。バイクで行こうと思ったのに、
雨振りそうだったので車で。車は寒くないし楽だね。
そんな楽さに慣れてしまいそうな自分が嫌。
しかし大阪(都会)は車が多いなぁ。

新大阪のホテルで落ち合い、都会のスーパー銭湯へ。
ほとんどは子供もできてて、連れてきてる奴もいて、
なんだか不思議な感じ。バカやってた友達がちゃんとパパしてる。

昔は忘年会と言えば、食べ放題→一晩中カラオケの流れだったのに
和食が旨いな、なんて言うなんて、落ち着いてきた証拠か。
それとも歳とってきただけなのか。

なんにしても、卒業して8年以上、もう12年も付き合いがある。
年々参加者が少なくなってきて「このまま消滅するんじゃないか」
なんて冗談も少し本気で思いつつ、それぞれ大人の事情があるのも現実。

落ち着いてきた証拠か、歳とっててきただけなのか。
全員での再会を願う年の瀬。

奈良からの帰り

2008-12-05 00:31:13 | 旅行 遠出
2008.12.5(画像・本文は12月4日のものです)

支援センターで講演の後、大学からの友達宅に泊まる。
昔話ができてよかった。もう12年も前に彼とは出会ったんだなぁと。
ホント昔話(笑)。

翌日は、バイクで出て来てたこともあり、ツーリングがてら奈良散策でも・・・
と思いきや、R80のエンジンが止まる止まる。実は行きがけにもあった症状。
完全停止するわけでなく、加減速時に回転が一気に落ちて同時に失火してしまう。
これは、以前にもあったイグニッションコイルの辺りの不良か・・・と。

信号ストップゴーで、あまりに止まりまくったので早々に帰路に。
高速では一定速度で走れるのであまり不具合は無かったけど、それでも大阪では
渋滞にはまったり、料金所ではどうしてもスピードを落とさないといけない。
追い越し時にエンジン停止なんて怖くてしゃーない。
我慢できずにSAにて調べる。

と、やっぱりイグニッションコイルとプラグコードの接触が悪くなってた。
駐輪場でタンクを外して、コードを抜いて、接続部分を直して・・・
が、エンジンがかからない・・・。色々調べたら、今度は別の線が抜け落ちてた。
コレも繋いで何とか復活。
こんなところでタンク外して何しとんじゃこいつ、と車の人たちが見に
来てたのには辟易。写メまで撮る人も。勘弁してくれ。

しかし大した作業じゃないにしても、自分で直せたのは自分でも満足。
俺ってカッコいい!と自分で自分をほめる。
まぁ元々コイルを換えた時にちゃんと接続してなかった自分が悪いんですが~。

職員旅行 ソノ2

2008-12-02 21:33:15 | 旅行 遠出
2008.12.2(画像・本文は11月30日のものです)

昼飯食いすぎで動けない体を引きずって行った
花鳥園。その名の通り、たくさんの鳥と花を間近で見られる。

中でもフクロウの多さにはびっくり。
けっこうかわええね。
自分じゃ絶対行こうとしない所に行けて良かったかなと。

あとは神戸三田プレミアムアウトレットに寄って帰る。
こないだ300円で買ったCOACHの財布が45000円で売ってた。
縁の無いところだあーあ。

職員旅行 ソノ1

2008-12-01 19:37:11 | 旅行 遠出
2008.12.1(画像・本文は11月30日のものです)

職員バス旅行に行ってきました。
行き先は神戸。バスはやっぱり嫌いです。

まずは、なぜか神戸防災センターで地震について学ぶ。
阪神大震災についてのビデオや災害状況・記録を見る。
とっても重い内容で一緒に居た子供も泣き出す。
小中学生の勉強旅行なら良いところだと思うけど・・・。

気も重くなったところで次はメシ。なんだか不条理。
ホテルでバイキングを。

画像+もう一皿+カレーも一皿。食いすぎて動けず。

奈良~和歌山へ ソノ3

2008-11-28 20:26:05 | 旅行 遠出
2008.11.28(画像・本文は11月23日のものです)

メシの後は、定番の野猿(人力ロープーウェイ)と
熊野本宮大社に寄ってやっとこさたどり着いた川湯温泉。
十津川村、長いよ。さすが日本一。

ちなみに川湯温泉は和歌山県。ココには3度目。
去年の秋ドリフターミーティングと、大学卒業時に友人と
泊まりにきた時。ドリフター購入後初の長距離ツーだった記憶が。

で、去年も入ってとっても良かった川湯温泉仙人風呂。
もともと、河原を掘るとお湯が沸く所だけど、この時期だけ
川(の一部)をせき止めて露天風呂にしている。
水着で入れるので、女性も安心。たくさんのオバちゃんが居た。あー。

場所によってはすごく冷たいけど、場所によってはすごく熱い。
ちょうどいいところを探して落ち着く。小一時間ほど長湯を。
表情はアレですが気持ちぇぇ~。