個人的には活性化再生法定協議会が運輸連合に発展する流れを考えていた。ただ法定協は法人格がないのが心もとない。長野市のようにICカードを法定協が管理する例もあるが、設備・車両保有までいけば法人が必要。法定協に法人格を持たせる法改正は大変。ならば財投をバックに会社をつくるのがいいかな
安倍内閣発足後、経済状況がどうなったか、客観的なデータを見て評価しています。殆ど全ての指標が改善し、デフレを脱却しつつあったことが読み取れます。ですから消費増税で景気を腰折れさせてはならないということです。 pic.twitter.com/B3U6CTfWdo
@takaya_mutou 消費税増税10%が確定した中での選挙ですね。
投票は組織票だけ、浮動票は棄権ではないでしょうか。
消費税税率を5%に戻す公約「実行できる政党」に投票したいと思います
辺野古への基地移転にかかる生活補償、18年間に渡る「交渉」の末、1世帯辺り1億5千万円まで膨らんでいた事に驚愕した。
どんな条件闘争だよ。
そりゃ誰だって反対して暴れるわ。
暴れるほど金額が膨らんでいくからな。 pic.twitter.com/Su4JFlhDMM
戦前のわいせつ写真、ネット販売容疑 83歳男を逮捕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASGCL… これは文化史的にものすごく貴重なのでは…逮捕どころか保護すべき物のような気がする。
.@fuantei_workers 全く興奮できないのは分かってるけど、昔の人がどんなので興奮できていたのかを知る資料として欲しいですよね。でも売ってる人が逮捕されるようだとそれも難しい…
思ったより、奨励金貰える資格のあるゲームタイトル多そうだな。_:【ねとらぼ】ニコニコ動画でついに任天堂タイトルの投稿“公認”へ 対応タイトルは「マリオ」「ゼルダ」「ピクミン」など250本以上 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14…
みんなの党解党へ…浅尾代表「やむを得ない」 (読売新聞 2014年11月18日) yomiuri.co.jp/election/shugi…
いろいろ動きがありますね……。
日本の路線バスは会社ごと(あるいは営業所や地域ごと)に車両の仕様が異なり、更に時代の要請に応じて様々な装置が後付けされ、結果的に割高になっている感じがします。地域特性は充分配慮が必要ですが、各社バラバラ発注ではなく、まとまった数量で極力標準化することも必要かもしれないと思います。
甘利経済相 「デフレ下で増税すると、景気が悪くなることを学んだ」 - 大艦巨砲主義! military38.com/archives/41353…
大臣の公式発言であれば、今後どの政権になっても「デフレ下で増税はやらない」という、決まり事になれば良いのですが…。
チャンネルAJER更新しました!
『国力とは何か(前編)①』三橋貴明 AJER2014.11.11
youtu.be/mNtsBQBNQKY
『国力とは何か(後編)①』三橋貴明 AJER2014.11.18
youtu.be/doksCuVaceM
【ニコ生(2014/11/18 19:10開始)】安倍晋三 内閣総理大臣 記者会見 生中継 #kantei #seiji #消費税 #nicohou nico.ms/lv200427951
@SYMRAY_SCOPIO 安倍内閣が売国奴にブチ切れ!!! 財務省の消費増税に対する発言が酷すぎると話題に!!! - 中国・韓国・在日崩壊ニュース news-us.jp/article/409112… @NewsUs1さんから
仮に解散であれば、原因は財務省の言動らしい
VOCALOID新製品発表会 生中継‐ニコニコインフォ blog.nicovideo.jp/niconews/ni049…
登壇者
剣持秀紀(ヤマハ株式会社)
ゲスト
佐々木渉(クリプトンフューチャーメディア株式会社)
尾形友秀(株式会社AHS)
ほか
3つ程ライブラリが出るのかな?
[Webサイト更新_4コマ漫画] ずっこけ4コマ革命軍(グランゼーラ):No.175 「ついんず☆パーラー」/作者:/hana granzella.co.jp/contents/4koma… #granzella
.@NAL_MUTHU 地政学というと、軍事とか外交の世界の話と思われがちですけど、実は国内に目を転じると流通の世界にも似たような考え方が見られるんですよね。チェーン店の地域展開とか。ドミナント出店して押さえて他業者の守りとすべき都市や、競合業者の強い地域での業務提携の模索とか…
【反撃せよ!ニッポン】創作された「歴史」の修正を主張する時期に来た K・ギルバート氏 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/domest… @zakdeskさんから