@SYMRAY_SCOPIO 開幕戦北京(中国)大会必見のシーン4|フォーミュラE|テレ朝動画tv-asahi.co.jp/douga/formulae…
佐藤琢磨はファステストラップでポイント獲得アムリン・アグリに貢献&歴史に残す。
明日第2戦マレーシア・プトラジャヤ22日土曜予選・決勝
米政府のプロパガンダだった真珠湾攻撃「リメンバー・パールハーバー」 blog.livedoor.jp/corez18c24-mil…
今日のねずブロは「【拡散希望】「国際試合に公正なジャッジを!」次世代の党が立ち上がる。」です。
「すべての国際試合に公正なジャッジを」というのは、いうまでもなく、スポーツの世界ではあたりまえのことです。... fb.me/3X1ikC3Kr
やまと新聞記事
↓
yamatopress.com/c/26/177/9763/
(動画)
youtu.be/aP7wWvtHki8 fb.me/35f0iswHm
解散総選挙です。今回の争点の一つは財務省との対決です。これについては『長谷川幸洋「ニュースの深層」』2014年11月14日,21日の記事に詳しく書かれているので是非読んで欲しい。
おまけ→妖精さんの、せんきょ nico.ms/sm19600535 #sm19600535
選挙当日はアウトになる可能性があると思います。微妙ですが選管判断RT @autobahncop: @daitojimari どこからが選挙運動に入るんでしょう?SNS等で「自分は誰々に投票したぞ~」なんて報告するお調子者がたくさんいそうですがそれもアウトですか?
増税派たちは「解散」で総崩れ安倍首相が削除表明した「景気条項」とは何か bit.ly/1F83nbN
"「その施行の停止を含め所要の措置を講ずる」という部分だ。一般には「安倍首相が増税先送りを決めれば、先送りが決まる」と思われがちだが、それは誤解である。…
@SYMRAY_SCOPIO …増税を本当に停止するためには、条文にあるように「所要の措置」を講じなければならない。
それがすなわち「増税先送り法」である。つまり本当に先送りしようと思ったら、新たに先送り法案を国会で可決成立させなければならない。…
つづく
安倍長期政権を実現するために保守サイドから援護射撃する次世代の党は必須です。次世代の党は「公明を切る」とカードであり、憲法改正に反対する公明への最大のカードです。
そして次世代の党は、スポーツの公正を守ります。
youtu.be/aP7wWvtHki8
ぱっと見、葉っぱが挟まっているように見えますが縫い目です。9世紀 St. Gallen, Stiftsbibliothek, Cod. Sang. 136 P.367 pic.twitter.com/50RiqSGwoy
選挙公報などに経歴を詐称すれば選挙違反になります。経歴詐称は問題ですが内容次第だと思われます。あくまでも選ぶのは選挙民ですRT @ryoumax: @daitojimari 嘘も許されてるのですか?
@SYMRAY_SCOPIO …与党の中にも増税派はたくさんいた。…民主党は、もともと野田佳彦政権のときに増税法を作った張本人だから増税派だ。重要なのはマスコミである。一貫して増税反対だったのは東京新聞くらいで、あとは全部増税派だ。…
つづく
@SYMRAY_SCOPIO …表で目立たないようにしながら、国会議員やマスコミの記者、論説委員、テレビに登場する評論家やコメンテーターたちを絨毯爆撃して増税を訴えていたのが財務省である。
…政府が意見を聞いた有識者たちの7割が増税に賛成だったことからも分かる。…
つづく
@SYMRAY_SCOPIO …そんな状況で安倍首相が先送りを言い出せば…安倍首相が負けて先送りを断念せざるをえない状況に追い込まれた公算が大きい。…最終的には政権崩壊につながっただろう。その後に迎えるのは増税派政権である。それが財務省と増税派マスコミの究極的な狙いだ…
@SYMRAY_SCOPIO …安倍政権は解散に打って出ることで、与野党に深く根を張っていた増税勢力を切り崩し、先送りを確実にした。…それこそ民主主義そのものだ。国民に最終判断が委ねられなかったら、有識者の判断が勝ったかもしれないのだ。…
つづく
@SYMRAY_SCOPIO …安倍政権が再選されたとして、景気条項を削除するとどうなるか。…絶対に将来の増税を停止できないわけではない。実際、安倍首相はTBSの番組でリーマン・ショック級の危機が起きれば、再延期する法律を出す可能性に言及した。"
選挙当日はインターネットを含む一切の選挙活動が出来ません。選挙当日の前日23時59分までです。当日の選挙運動ツイートは検挙の可能性もあります。また、公示期間中の未成年者の選挙運動ツイートも同様です。ご注意ください
解党が決まったみんなの党の皆さんも出席してるのに…
だれも居ない空席の民主党議席…
議席は要らないということか。
#nhk pic.twitter.com/Q64od7ksY9
いいえ、検挙もありますよ。選挙に関しては各県の選管と警察次第 沖縄の場合、米統治時代の慣例もありどの候補も違反行為を行っている状況で、、甘い。是正すべきなのですがRT @karyu1div99com: 違反して当選しても議員続けている人もいるので、実質拘束能力無いですね。
選管により判断が違います。沖縄の場合、米統治の歴史と慣例もあり、選挙違反が常習化している状態で、良くないことなのですが甘いです。本来、買収はその場で一発検挙です。@Aki_Okayama
選挙が近づいてきましたので、禁止事項の確認です。 12月2日の公示前や未成年者は選挙運動できません。 これはインターネットも同様です。 また、根拠の不明確な誹謗中傷も禁止されています。公示期間中は検挙もあります。 pic.twitter.com/jGFKH4qxML