デジブック 『観音崎辺り』
今日は楽しみにしていた 「写真教室」でした。
久しぶりにちょっと早く出て 本牧山頂公園のヒカンサクラを
撮りに・・・・私事にはまだまだ慌しい毎日が続きそうですが、
写真教室の先生・お仲間の方に会って楽しい時間を過ごす事が
出来て良かったです。
来月からは新メンバーが3人加わりますます。
益々楽しくなりそうです。
★ 先生の お話 ”命てんでんご” ・・・・・命は自分自身で守りなさい!
写真教室へ通い始めて 約一年半になります。
ブログをスタートしたのは2005年2月(娘の誕生日)ですから良く続いて
るものです。娘にはスタートした時”ブログは中々続かないよ!”
って言われたのを覚えています。 それが仕事のブログと毎日私のブログ
今ではアップするまでの時間の早くなった事 最初はブログが全く解らず
苦労した事・・・今になっては全てが勉強でした。
★そして 写真です。ブログにアップする。
デジカメを買って段々撮った写真に納得がいかず(未だにですが)
仕事先でカメラについて色々教えて頂いたりで、いきつくところ「一眼レフ」でした。
私が写真を始めるとは自分自身不思議な感じ(全く興味なかった)ですが何時の間
にか趣味が「写真」となりました。これも素敵な教室の先生・お仲間達があっての事。
★写真教室で教えて頂いた 「フォトブック」写真の整理にとっても良いですよ!
写真を始めると撮った写真をパソコンにしまい段々容量が増えてパソコンが
重くなるし、撮った写真も忘れられるし そろそろ迷惑のかからないように
老いの支度でも、、、そんな時先生より「フォトブック」を勧められました。
思い出の写真や、残しておきたい写真を撮っておくのに良いですよ。
画質が綺麗なまま保存できます。友人・家族にプレゼントにも良いと思います。
私も今までに数冊作りました。先日も作りました これです これからも少しずつ
作っていこうと思ってます。
★ そしてそして 写真教室の先生の写真をお見せしましょう!!!
FujiFilm Photo contesuto で受賞されました。
(画面上から三番目「お稽古の日」が先生です)
ラストです
そろそろ下船の時間に誰かが飛行機だぁ!
思わず上を見たら(小さく飛行機が・・・)
そして
&
上の二枚は 撮った写真をカメラの中で 補正しました。
チョット違和感がありますね (スターレンズつけなくてもこんな事が出来ます)
ラストは下船してから撮ったものです。
今回の写真教室でのお気に入りは これ
船から 大桟橋を何気でシャターを切ってパソコンで取り込んでみて ”あら”
二人のシルエット こういうサプライズもあるのですね!
そして・・・切り取りしてみました
その前の写真は同じ場面でも人が沢山映ってました。
見え隠れする富士山 生徒さんみんな撮らされてしまいました。
もう一枚のお気に入りは