有卯です。
たぶんこの夏は人生で一番ウナギを食べてると思う(他国製)。
朝ゴミ出しで外に出ただけでも頭がフラッとするので体力保持に。
ウナギに栄養があると言われるのは悪食だからって。
悪食(あくじき)とは何でもかんでも食べる輩のこと。
人には良くない栄養素もあると聞くので食べても年に一度ぐらい。
いやいや 一番の理由は値段が高くて簡単に手が出ないからだけど。
以前TVで聖路加の故・日野原先生がうなぎの白焼き・蒲焼と2尾
食べてるのを観た。
毒素も取り込めるタフな人なんだと長寿の理由がわかったな。
毎週食べてはるとかで 皆さんもぜひ食べてとおっしゃってたけど
・・・それが健康の処方箋なら庶民は実践しにくいぞー。
私は社会のジャマになるんで100歳までも生きたくないけど。
でも国民がウナギ食べて元気出しても政治や外交がとんでもない
ことになってきてる。
日本の不動産や土地や水源を外国に買い占められてどうするんか。
アフリカ某国が優秀?な自国民を日本が移民として呼びたがって
いると広報してしまい、そんな話がどうして出てくるのか。
考えが甘すぎ、人が良過ぎの日本人。
私らは将来子供達にどんな日本のバトン渡すのだろう。 今日も訪れてくださってありがとうございます。