生きているってスゴイこと!

生きているって、ただそれだけでスゴイこと。だから人生は素晴らしい。コミュニケーションが楽しい。あなたに愛を伝えたい。

介護福祉士試験対策講座 その13

2009年01月22日 23時38分51秒 | 介護福祉士試験対策メモ
日本は少子高齢化が急激に進んでいます。
「合計特殊出生率」と「高齢化」については、
確実に覚えておきましょう。


○合計特殊出生率
 ・女性が一生のうちに産む子供の数。
 ・人口置換水準(この数値を下回ると、人口が減少へ向かう)は、2.08。
 ・日本では、2005年に過去最低の1.26まで減少。
       2006年に1.32
       2007年に1.34 まで回復した。

  ※従って、減少し続けているという選択肢は×になる。


○高齢化
 ・全人口に対する、65歳以上の方の占める割合
   7%以上 → 高齢社会
   14%以上→ 高齢社会
   21%以上→ 超高齢社会(俗に言われる。法律などには出てこない言い方)

    ※7の倍数%が節目になっている。
     日本は、「高齢化社会」 → 「高齢社会」が24年で進行した。
     フランスは、115年かかったことと比べると、非常に早い。



日本に人口ピラミッドは「ひょうたん型」です。
以前に時の厚生労働大臣が、「産む機械」発言をして批判を受けましたが、
女性の気持ちや意見を丁寧に組み上げて、
政策に生かして改善していってほしいですね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生きがいへ
    ↑
現在第4位です。
応援してくださいね


介護福祉士試験対策講座 その12

2009年01月22日 22時58分53秒 | 介護福祉士試験対策メモ
○高齢者虐待
 ①身体的虐待
 ②ネグレクト(放棄)
 ③心理的虐待
 ④性的虐待
 ⑤経済的虐待

 ※以上の5つの虐待を覚えておく。
  「身、ネ、心、性、経」など、頭文字で覚えては。
  ちなみに児童への虐待は①~④で、⑤は挙げられていない。

 ※虐待を受けたと思われる高齢者を発見した場合は、
  「市町村へ通報義務」がある。

 ※虐待の加害者は、①息子 ②嫁 ③配偶者 ④娘 の順に多い。
 
 ※虐待の種類は、①身体的虐待 ②心理的虐待 ③ネグレクト の順に多い。


通報義務があるところなどが出題されやすいところです。
「写真を撮影するように指示した」などは行きすぎの選択肢ですが、
地域包括支援センターに相談したとか、市町村へ連絡するのは正しいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生きがいへ
    ↑
現在第4位です。
応援してくださいね


介護福祉士試験対策講座 その11

2009年01月22日 22時28分16秒 | 介護福祉士試験対策メモ
今朝のニュースで、小室哲也さんの裁判の模様が報じられていました。
「私はもともとキーボードプレーヤーであり、
 金銭を管理する能力はありませんでした」とのことでした。
あれだけの才能を持った方でも、金銭管理はまた別なのですね。

今日は、金銭(財産)管理について、
介護福祉士試験に出題される、
「後見人制度」「日常生活自立支援事業事業」についてまとめますね。



○後見人制度(以前の禁治産・準禁治産制度)
 ・法定後見人制度…本人の判断能力によって「補助人」「保佐人」「後見人」
          が家庭裁判所によって任命される。

 ・任意後見契約制度…自分の判断能力が低下する前に任意に後見人を選んでおく。
           ※任意後見人は、法人でもよいし、複数人に依頼もできる。
           ※任意後見人を監督する「任意後見監督人」は
            家庭裁判所が任命する。


○日常生活自立支援事業(以前の地域福祉権利擁護事業)
 ・判断力が低下している高齢者と社会福祉行議会の契約。
 ・生活支援専門員が派遣される。


○二つの制度の違い
 「後見制度」…財産管理、医療や福祉サービスの契約などの身上監護。

 「日常生活自立支援事業」…日常の金銭管理、福祉サービスの手続き代行。

  ※日常生活自立支援事業は、より日常的な支援に限定されている。  


小室さんも、今度は金銭管理をきちんとできるブレーンを雇って、
ぜひもう一度活躍してほしいですね。
今度は人の役に立つお金の使い方をしていただきたいなぁ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生きがいへ
    ↑
現在第4位です。
応援してくださいね