goo blog サービス終了のお知らせ 

東京の片隅から

FC東京とベイスターズの観戦記、そして食事録がメインのブログ

2025.2/18練習試合巨人✕DeNA@那覇

2025-02-18 17:13:26 | されば港の数多かれど
2回表に幸先よく連打で3点を先制。しかし3回以降は打線が沈黙。逆に終盤に出てきた投手陣が打ち込まれ最後はサヨナラホームランを浴びて3-4で逆転負け。 先発の庄司、2番手の石田裕はよかったものの、7回から1イニングを任されて登板した松本凌、笠谷、浜地が全然ダメ…練習試合とはいえ、後ろの投手が打たれての逆転負けは何とも残念な結果でしたね。 . . . 本文を読む

1カ月ぶりに南国へ

2025-02-16 15:57:08 | 旅行
1月にFC東京のキャンプ視察をメインに沖縄へ行ってましたが、今日からまた寒い東京を離れ、沖縄へ行ってきます。 今度はもうひとつの贔屓チーム、ベイスターズのキャンプを中心に。先月の沖縄は国頭や名護と沖縄本島北部を拠点にしてましたが、今度は宜野湾を中心に北部へ行くことはなさそうです。 1月に続きまた休みますが、昨年の年末にアホみたいに働いたので、休める時にじっくり休もうと思います。 . . . 本文を読む

2025.2/15横浜FC✕FC東京@ニッパツ三ツ沢

2025-02-15 22:47:10 | 女よりも仕事よりも…
2025年シーズン、FC東京の開幕戦。アウェイでの横浜FC戦は後半に白井があげたゴールを守りきり1-0で勝利。前半の内容からも見ていて不安のほうが大きかったですが、なんとかゴールをこじあけ、守備でも相手の攻撃を無失点に抑えて勝ち点3をあげることができました。けが人も多く、本来であればスタメンに名前が出そうな選手がベンチ外など、まだまだこれからといったチーム状態ではありますが、まずは結果としていいス . . . 本文を読む

新小岩・仙臺自家製麺こいけ屋 分店 綠栽

2025-02-12 21:54:03 | 食べ歩き
JR新小岩駅南口から歩いて5分ほどのとこにある「仙臺自家製麺こいけ屋 分店 綠栽」さんへ。 メインメニューはシャモ中華そばとこいけ屋タンメンの2つ。今回は前者の“シャモ中華そば”を。スープはあっさりながら鶏の旨味がしっかり感じられ、こちらのスープに細麺か中太麺かを選べるが、自分は後者が好みなので中太麺に。ちなみに夏場には冷やしのシャモ中華そばもあり、こちらも絶品。 . . . 本文を読む

池袋・味噌麺処 田坂屋

2025-02-11 22:42:06 | 食べ歩き
この日は乗り換えのため、池袋で途中下車し寄り道。激戦区の池袋でどこにするか迷った挙げ句、こちらの「味噌麺処 田坂屋」へ。 “味玉チャーシュー味噌ラーメン”をオーダー。モチモチした食感の麺にクリーミーな濃厚スープ。花道庵系列のお店なら間違いなく美味しい一杯が味わえますね。 . . . 本文を読む

山奥の秘湯へ

2025-02-10 21:02:04 | 旅行
那珂湊でお昼を食べたあとは、下道を1時間ほど走って奥久慈方面へ。 こちらの「湯の澤鉱泉」で日帰り入浴を。 こちらで宿泊する人は男女入れ替え制で2つのお風呂を楽しめるみたいです。 自分が行った時間帯は岩風呂のほうが男性でした。タイミングよくちょうど自分一人で独占状態。もう1つのほうは檜風呂、今度は泊まりに来て両方のお風呂を楽しみたい。 帰りに近くにあった道の駅で休憩。 . . . 本文を読む

那珂湊・市場寿し

2025-02-09 21:32:08 | 食べ歩き
今日は茨城までドライブしに行ってました。ひたちなか市の那珂湊にあるこちらでまずはお昼を。 せっかく港の近くで食べるので、お寿司にします。 人気の回転寿司屋さんの「市場寿し」へ。この日はタイミングよくあまり並ばずに入店できた。 ネギトロなんかはけっこうネタがでかくて食べ応えありましたね。 なんと言ってもマグロのコスパがよすぎた。口頭で店員さんに注文するタイプのお店だと、同 . . . 本文を読む

金町・つけ麺 一滴

2025-02-08 14:38:57 | 食べ歩き
この日は葛飾区の金町へ。駅を挟んで北口、南口と人気店が点在するなか、北口にある「つけ麺 一滴」さんでお昼をいただきました。 “特製つけ麺”を。濃厚な豚骨魚介のスープに麺がしっかり絡んで美味しいつけ麺。トッピングもチャーシュー、味玉、メンマ、海苔など豪華。さらに味変として、柚子胡椒が付いてくるのも嬉しいサービスでした。 . . . 本文を読む

亀有・つけ麺 道

2025-02-07 21:18:06 | 食べ歩き
亀有にある人気店「つけ麺 道」に久々の訪問。 曜日でメニューが変わりますが、この日は濃厚塩つけ麺の日で“特製濃厚塩つけ麺”を並盛でオーダー。濃厚を謳いつつも塩ベースで意外とあっさりいただける。トッピングはレアチャーシューに味玉、スープの中にはワンタンなども。モチモチの麺とスープとのバランスも秀逸。 締めのスープ割りも美味しく、久々に来ましたが、やはりレベルの . . . 本文を読む