
いわゆる歴史ブーム、などと取り沙汰されてしばらく経つわけですが、当初(かなり真実からは歪曲された)武将から拡大し、最近は城なども人気があるのだそうで…。
純粋に建築美としてね、城に惹かれる気持ちは解らないでも無い。つーか、専門知識は無いけれど、山城派の人とはきっといっぱい喋れると思う…たぶん。
アクションフィギュアにとって基地とはディオラマである…
これは度々述べてきた持論ではありますが、和洋問わず城にはそうした要素が多分に含まれていると思うわけです。
小学生の頃、姫路城だったり小田原城だったりの模型を、とりあえず最初はまともに作ろうとするのであるが、腕が拙いため満足いく出来にならず、しばしの放置の末夏休みあたり、ふと思いつきで窓から宇宙戦艦ヤ●トの砲塔をくっつけてみたり、石垣からミサイルをニョキニョキ生やしてみたりと、異様な要塞化に走った方も私だけではない…と信じてますが、いずれはそうした記憶に根ざしたこの企画における「究極の基地アイテム」を作ってお届けしたいなぁ…と常々考えている次第です。
…もう設計段階まで終わっているんです、実際のところ。
予算もイプシロンミゼットほどにはかからない計算(ただし製品の原料費は数倍かかる…デカいですからね…)。
来年は是非羽振りの良いパトロンが現れてくれると良いなぁ…って、鬼大笑い
…要塞化した城のプラモかぁ…やっぱダメだ…、それは正統派城ファンから見れば邪道極まりないや…
純粋に建築美としてね、城に惹かれる気持ちは解らないでも無い。つーか、専門知識は無いけれど、山城派の人とはきっといっぱい喋れると思う…たぶん。
アクションフィギュアにとって基地とはディオラマである…
これは度々述べてきた持論ではありますが、和洋問わず城にはそうした要素が多分に含まれていると思うわけです。
小学生の頃、姫路城だったり小田原城だったりの模型を、とりあえず最初はまともに作ろうとするのであるが、腕が拙いため満足いく出来にならず、しばしの放置の末夏休みあたり、ふと思いつきで窓から宇宙戦艦ヤ●トの砲塔をくっつけてみたり、石垣からミサイルをニョキニョキ生やしてみたりと、異様な要塞化に走った方も私だけではない…と信じてますが、いずれはそうした記憶に根ざしたこの企画における「究極の基地アイテム」を作ってお届けしたいなぁ…と常々考えている次第です。
…もう設計段階まで終わっているんです、実際のところ。
予算もイプシロンミゼットほどにはかからない計算(ただし製品の原料費は数倍かかる…デカいですからね…)。
来年は是非羽振りの良いパトロンが現れてくれると良いなぁ…って、鬼大笑い

…要塞化した城のプラモかぁ…やっぱダメだ…、それは正統派城ファンから見れば邪道極まりないや…
