
これはライブ♪だ!いや、映画だ!
もう、わからなくなってる。
音がいいね。

Beatlesの映画をいい音で全部見たいですね。
動いてる・・・映像だから当たり前なのですが。
観客の年齢層は高いですよ。それがどうしたというのですか。
映画を見ていたら暑くなってきちゃった。興奮してきたのかしら。
1965年8月15日ニューヨーク、シェイスタジアムは観客56000人。
このスタジアムでのライブ♪はBeatlesが最初だったそうです。
5000人くらいの会場ではしないでほしい。会場の外に5万人くらい
きたら警備ができないという理由からスタジアムでのライブ♪に
なったそうです。
でも、当時は音響設備が整っていなくてメンバーの音もよく聞こえて
いなかったようです。リンゴはジョンやポールの動きを見てドラムを
合わせていたそうです。
それでも彼らの演奏は息があっていたということですよ。
そういう話を聞くとミュージシャンなんだぁって思います。
見世物かサーカスみたいだ。僕たちの音楽を聴いていない。と
ジョンが言ったそうです。
1966年サンフランシスコのキャンドルスティックパークでの公演の後は
ライブを行っていないそうですよ。そうだったのですね。
日本公演は武道館でしたよね。その時も武道を冒瀆するのかとかとか言われて
大変な騒ぎになっていたそうです。危険な状態だったのでホテルに缶詰だったのですね。
知らなかったわ~
それにしてもインタビューされているときの彼らの受け答えが早いし
ジョークもうまいし、びっくりしました。彼らはその時何歳だったのかなぁ。
最後のアルバムはアビーロードですよね。は~ぁ( ´△`)
ジョンが生きていたら一体どんな音楽を、どんなメッセージを発してくれるのかなぁ・・・

映画の最後は50分のライブを30分にまとめた映像が流れます。
音がいいのでライブ♪会場にいるような気分になりました。
やっぱり好きな音楽です。

1965年8月15日
ニューヨーク シェイ・スタジアム
1.ツイスト・アンド・シャウト
2.アイ・フィール・ファイン
3.デイジー・ミス・リジー
4.涙の乗車券
5.アクト・ナチュラリー
6.キャント・バイ・ミー・ラブ
7.ベイビーズ・イン・ブラック
8.ア・ハード・デイズ・ナイト
9.ヘルプ!
10.アイム・ダウン
もう、わからなくなってる。

音がいいね。


Beatlesの映画をいい音で全部見たいですね。

動いてる・・・映像だから当たり前なのですが。
観客の年齢層は高いですよ。それがどうしたというのですか。
映画を見ていたら暑くなってきちゃった。興奮してきたのかしら。
1965年8月15日ニューヨーク、シェイスタジアムは観客56000人。
このスタジアムでのライブ♪はBeatlesが最初だったそうです。
5000人くらいの会場ではしないでほしい。会場の外に5万人くらい
きたら警備ができないという理由からスタジアムでのライブ♪に
なったそうです。
でも、当時は音響設備が整っていなくてメンバーの音もよく聞こえて
いなかったようです。リンゴはジョンやポールの動きを見てドラムを
合わせていたそうです。
それでも彼らの演奏は息があっていたということですよ。
そういう話を聞くとミュージシャンなんだぁって思います。
見世物かサーカスみたいだ。僕たちの音楽を聴いていない。と
ジョンが言ったそうです。
1966年サンフランシスコのキャンドルスティックパークでの公演の後は
ライブを行っていないそうですよ。そうだったのですね。
日本公演は武道館でしたよね。その時も武道を冒瀆するのかとかとか言われて
大変な騒ぎになっていたそうです。危険な状態だったのでホテルに缶詰だったのですね。
知らなかったわ~
それにしてもインタビューされているときの彼らの受け答えが早いし
ジョークもうまいし、びっくりしました。彼らはその時何歳だったのかなぁ。
最後のアルバムはアビーロードですよね。は~ぁ( ´△`)
ジョンが生きていたら一体どんな音楽を、どんなメッセージを発してくれるのかなぁ・・・

映画の最後は50分のライブを30分にまとめた映像が流れます。
音がいいのでライブ♪会場にいるような気分になりました。
やっぱり好きな音楽です。


1965年8月15日
ニューヨーク シェイ・スタジアム
1.ツイスト・アンド・シャウト
2.アイ・フィール・ファイン
3.デイジー・ミス・リジー
4.涙の乗車券
5.アクト・ナチュラリー
6.キャント・バイ・ミー・ラブ
7.ベイビーズ・イン・ブラック
8.ア・ハード・デイズ・ナイト
9.ヘルプ!
10.アイム・ダウン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます