
久しぶりに映画を観てきました。なんと下北沢

ずいぶん前から駅と改札口付近の工事をしていますがまだ完成していません。
久しぶりの下北沢でしたが迷子にならずにお店にたどり着くことができました。

まずは腹ごしらえ。


薫製がお得意な居酒屋さん。私たちも燻製にされました。

全身いぶされてる~

左はレモン、右はみかんのサワーです。もう一人はビールでした。
1時間位食べて飲んで映画館へ。

座席は黄色。ポップですね。

視聴覚室といった感じの小さな映画館です。
結局、お客さんは私たち3人と1人でいらした女性。合計4人でした。

世界でいちばん新しいアコースティック楽器「スティールパン」はトリニダード・トバゴで
捨てられていたドラム缶から生まれました。
さてどのように生まれたのでしょうか。
どんな楽器かって?
ディズニーの音楽にもよく使われている楽器ですよね。
マーメイドラグーンとか・・・

世界三大カーニバルはご存じですか。
私はリオのカーニバル、ベネチアのカーニバルしかわかりませんでした。
もうひとつは、トリニダード・トバゴのカーニバルだそうです。
知らなかったな~

三大カーニバルと言われるまでになっていったのですね。
90分位なのでかなり展開が早くて字幕も速くて。大変だったわ~。


スティールパンと他の楽器も合わせて演奏するのかと思ったのですがそうではありませんでした。
色々な音程のスティールパンだけを使って演奏するのです。しかも大人数の60人とか120人、150人とか。
世界一を決める大会なのだそうですよ。
150人の演奏も収録されていたのでちょっと楽しめました。


生で聞いてみたいですね~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます