9月のプレミアムフライデーにデジカメで撮ってみました。
ハーフムーンの次の日です。上弦の次の日の月。
望遠があまりないので小さい月です。トリミングすれば大きくなりますよね~
. . . 本文を読む
長年使っていたミシンの調子がおかしいので直営店に問い合わせ専門の方に見ていただきました。
さすがに35年前の部品はなく、調整で治せる状態ではありませんでした。ガッカリ(。´Д⊂)
部品は20年くらいはあるようにし
ているそうですが・・・
直営店のミシンと量販店などのミシンには色々と違いがあるそうですよ。
お値段お手頃にするためにどうしているのかとか、メンテナンスのことなど。
更に私が使っていた技 . . . 本文を読む
ふと、振りかえるとスカイツリーとその右側に月が見えました。
もうすぐハーフムーン。
何だかみんな好きかってなことばかり。
色々と事情はあると思うけれどね。学校じゃないから仕方がないね。といつも思っています。
幹事なんてただの雑用係よ~
これが仕事ならどうと言うこともないと思うのです。
色々ありますね~( ´△`) . . . 本文を読む
我が家のミシンはもう25年くらい前から使っているかもしれません。よく覚えていません。
修理はできるのかしら。とりあえず電話で問い合わせてみよう。
最近は洋服も袋物も作らなくなったけれどたまにはミシンを使うことがあるの。
今まではいつでも好きな時にミシンが使えることがあたりまえだったから。ないと不便です。
たまの縫い物って雑巾ではありませんよ。小物を縫うのよ。
最近のミシンは色々な機能がついていて . . . 本文を読む
ハートに矢が刺さっているマーク日本語ではそういうのかしら。
英語では何て言うのか気になりました。an arrow shot heartて言うらしいです。
意味は恋に落ちた。ですかね。
ハートだけのマークとは違いますよね。
ハートは男女関係なく愛、思いやりみたいな感じにも異性に対する愛してるという意味にも使うことがありますよね。
でも、あえて矢が刺さったハートの時はちょっと深い意味があると思います . . . 本文を読む
長靴を用意しなえればいけなくなり、友達に教えてもらって問い合わせたけれど在庫がなくて取り寄せになりしかも到着が連休開け。
間に合わない~
それで野鳥の会に直接問い合わせてみたところ各サイズ、色も揃っているというのです。しかも土曜日も営業しているというので行って来ました。
バードウォッチングに行くからではありません。野外フェス、しかも台風接近中というのでどうしても必要でした。
普通に雨でも地面 . . . 本文を読む
ちょっぴり落ち込んでいたのですが、昨日は良いことがあってね。
すご~くうれしかったわ~♪
今日は近所でお祭りがあるのかしら、太鼓の音を聞きながらマクドナルドのハンバーガーとコーン、野菜ジュース、おもちゃ付きを買いました。
おもちゃは職場の男性にあげよう。
後でコーヒーを飲もう!
元気出てきました。\(^^)/
. . . 本文を読む
2017年9月5日のことです。
スマホに訓練通報が入りました。
大阪の地下通路を歩いているときに訓練通報が入る東京でもいう放送がありました。
ブザーではなくチャイムでしたのであちらこちらで鳴っていても怖くはなかったです。
東京ではしないのかなぁ。
大阪でできたなら東京でもできますかね~
鳴ってる~♪くらいにしか思いませんでした。
ダメかしら。(*_*) . . . 本文を読む
The Dorm Hostel Osaka
大阪市中央区東心斎橋1-12-20
ダイワビル2階
TEL06-4708-7441
fax.06-4708-7441
1泊3.800円。
1泊だから・・・寝るだけだから。
ビジネスホテルのように狭くても部屋に浴室、トイレがあって他人がいないから貴重品の
心配もさほどなく、荷物も広げたままでも気にならない。
本当はそういうところがよかったんだけれど。 . . . 本文を読む