goo blog サービス終了のお知らせ 

sweetmagicのブログ

写真付きで日記や趣味のライブ参戦、芸術鑑賞、映画鑑賞、ピアノのレッスンなどをのんびり書こうと思います。

歌った後はお腹が空きます

2017-04-29 19:30:00 | 習い事
大型連休に突入しました。\(^o^)/ 初日はピアノのレッスンからスタートしました。 その後、軽く昼食を済ませゴスペルの練習に参加してきました。 昔は松原団地駅と言っていたように思うのですが獨協大学前駅に 改名したのですね。 間違えたかと不安になり、駅員さんに確認してしまいました。 ゴスペルの練習後はこのイベントを教えてくれた友達と3人で喉が 渇いたのでお茶をしました。 お茶だけのつもりがデザ . . . 本文を読む

発表会にでます

2017-03-12 17:16:00 | 習い事
のんびり練習していたらなかなかできなくて(/´△`\) 指の動きがあっちへ行ったりこっちへ来たり。 メヌエットなのでそんなに速くないのかなと思っていたら、 ALLEGRETTO、四分音符でね。 メトロノームに書かれている速さだと108。 私ずっと80くらいで弾いてました。 まだペダルつけてないけれどそろそろ使ってみようかな~ 先生曰く、3月中に弾けるようにして4月に色々と表情をつけて弾いていき、 . . . 本文を読む

ドキドキ緊張大会?!

2017-02-26 20:36:50 | 習い事
ピアノのお友達が企画した自主練習発表会、ドキドキ緊張大会に誘っていただいて 人前で弾く練習をしました。サックス、フルートの方も参加されていました。 11人の前で私は3曲弾きました。一番自信があった曲が緊張して間違えてしまいました。 でも緊張しても最後まで諦めずに弾けたことは良かったかなぁ。 経験者さんはお上手ですよね~ 難しそうな曲を弾いていたし・・・ 練習しよう。 6月の発表会では何を . . . 本文を読む

花丸をいただきました

2017-02-12 14:08:10 | 習い事
新年早々から練習を初めてやっと「これなら人前で弾けるでしょう。」と 花丸をいただきました。\(^o^)/ ルイズ・ボッケリーニのメヌエットで弦楽器の曲なのです。 私は知っていたので多分有名な曲ですよ。 4分の3拍子舞曲なので軽やかに優雅に。ドルチェで。 トリルも難しかったわ。 トリルを練習する内に回数は少ないですが少しずつできるようになりました。 力を抜く時に指を動かす感じね・・・ 私はまだ一つ . . . 本文を読む

卒業生にコサージュ

2017-01-23 00:01:00 | 習い事
私がアレンジメントを習った学校?では被災した地域の小学校で行われる卒業式で 卒業生の胸に飾るコサージュを制作しています。 生のお花ではありません。造花ですよ。 ワイヤーをしてテーピングをして束ねてステムにリボンを巻かなければいけません。 私、今年はやる気満々で講習会の後のコサージュ作りに参加したのですがお手伝いが 大勢いらしたので2つ作っただけでした。 ステムにリボンを巻くのは何年ぶりか . . . 本文を読む

パイプオルガンの価格?!

2017-01-22 11:06:00 | 習い事
ピアノのレッスンの時に先生から音大にはピアノが100台くらいあった、 練習室があった話などを聞いていたらパイプオルガンの話になり価格が 気になったので検索。 どこの音大にもピアノはたくさんあるのかしら。よくわかりません。 東京芸術大学音楽部新奏楽堂の、フランスのガルニエ 社製のパイプオルガンは、 購入価格が、2億6千450万円(1999年7月納入)。 メンテナンス費用は、2001年2百32万円・ . . . 本文を読む

レッスン中の曲

2017-01-17 12:12:00 | 習い事
1月からは違う曲を弾いています。 モーツァルトはやっと・・・先生の前で辛うじて弾けました。 すごーく難しくて。あるメロディーが少しずつ装飾されるというのかな、 変化している曲をソナタ形式と言うのでしょうか。 とりあえず、次の曲を弾くことになりました。 それで、モーツァルトの曲を練習する勢いで練習していたら、とりあえず もう弾けるようになりました。((o(^∇^)o)) わからないところ、拍の取 . . . 本文を読む

雲が譜面に見えてきました

2016-12-20 22:50:00 | 習い事
朝起きてもボーッとしていて機敏に動けない私なのですが、 今日は洗濯物を干してから出勤しました。 普通の人は当たり前にしていることですよね。きっと。 同じような形の雲が連なっていて面白かったので洗濯物を干すのを止めて 慌てて写真を撮りました。 雲はすぐに形を変えてしまいますからね。 この雲が音符に見えてきて。 音符が沢山書いてある譜面だわ。 脳裏に焼き付いてしまったのかしら。 モーツァルトは . . . 本文を読む

メトロノーム買いました

2016-12-18 17:11:43 | 習い事
どれにしようか迷ったけれどお値段手ごろでシンプルが一番。 ニッコーNIKKO。 赤にしました。赤よりは少しワイン色に近いかなぁ。 ゼンマイなので電池がいらないね。巻き過ぎ注意としまうときは振り子が 動かなくなるくらいにしてしまう方がいいらしいです。 ゼンマイをたくさん巻いた状態でしまうと振り子が誤作動をおこすことが あるようですよ。 販売員さんからのアドバイスです。 こう言うことはどこにも書 . . . 本文を読む