2017年3月3日(金)2nd
bluenote Tokyo
Roy Hargrove Quintet
Roy Hargrove(tp, flh, vo)
ロイ・ハーグローヴ(トランペット、フリューゲルホーン、ヴォーカル)
Justin Robinson(sax,fl)
ジャスティン・ロビンソン(サックス、フルート)
Tadataka Unno(p)
海野雅威(ピアノ)
Ameen S . . . 本文を読む
2017年2月18日(土)
銀座スイング
MALTA Hit&Run
今日は私が子どもの頃よく着ていた母の水色の小紋を来てシルバーの名古屋帯でお出掛けしました。
髪型はなんちゃってアップにしないで襟足につかないように強めに巻きスプレーしました。
あまり上手にできなかったわ。
前回のように早く着て写真をとってもらえば良かったなー。18日まででしたね。残念。(/ー ̄;)
雨が降るという予報だっ . . . 本文を読む
2017年2月17日(金)19:00~20:55くらい
すみだトリフォニーホール
セドリック・ペシャという方のピアノリサイタルに行って来ました。
トリフォニーホールのバッハ「ゴルトベルグ変奏曲」シリーズは今年で10回目。
1年に1回行われるコンサートで今までに色々なアーティストが演奏しているそうです。
休憩前にも50分演奏しての40分の大作でした。必死に聞いていました。
素晴らしかったわ。( . . . 本文を読む
2017年2月1日(水) 21:30~
カーク・フランクリン
billboard東京
去年の晩秋くらいにビルボードから葉書が届きました。
カーク・フランクリンと見てびっくり仰天。絶対に行く!
ゴスペル仲間にも伝えたけれど仲間内ではあまり反応がなかったわ。なんともさみしい。
一人の方が行きたいというので一緒に申し込むことにしました。
最終的にはすみジャズクワイア仲間と4人で行きました。
ライ . . . 本文を読む
2017年1月14日(土)19:00~
MALTA Hit&Run
MALTA(Sax)
布川俊樹(Gt)、三木成能(Pf)
鳥越啓介(Bs)、ジーン重村(Dr)
林広真(フルート)新年最初のMALTAさんのライブに行って来ました。\(^o^)/
当日までどうしようかなぁなんて思っていたのですが友達から銀座にある
キャノンのショールームで無料でプロフィール写真を撮ってくれる事を
教えてもら . . . 本文を読む
2017年1月8日(日)13:00~
紀尾井ホール
第30回島村楽器 音楽コンクール
本選会・ピアノ部門
今年も音楽コンクールを聞きに行って来ました。
ゲストで演奏される方が私のピアノの先生の後輩だということで聞いてみたくなりました。
ハーフらしい。
それと審査員の講評も気になります。
500人を越える応募者の中から一時予選二次予選を通過した方22人の演奏を聞くことができました。
お顔は忘れ . . . 本文を読む
新宿シャローム教会でTake6のボーカルのClaude Mcknightさんをお迎えしてゴスペルワークショップがありました。
2017年1月7日(土)13:00~15:00
新宿シャローム教会
ゴスペルワークショップ
Claude Mcknight(Take6のメンバー)
一人で参加したので不安でしたが迷子にならずに教会に20分前に到着。
新宿駅の近くにある教会なのですが地下にあるので今ま . . . 本文を読む
2017年1月6日(金)19:00~21:20
サントリーホール大ホール
ウィーン・リング・アンサンブル
昨年の年末に友達に誘われ急遽ニューイヤーコンサートに行くことにしました。
NHKでウィーンのニューイヤーコンサートは何回か見たことがあります。小澤征爾さんが指揮をされたときにウィーンフィルのニューイヤーコンサートがあることを知ったのでした。あれは何年前かしらね。
演奏者も聞きに行く方も . . . 本文を読む
2016年12月30日(金)18:00~
MALTA Hit&Run
MALTA(Sax)
布川俊樹(Gt)、三木成能(Pf)、矢吹卓(key)
鳥越啓介(Bs)、ジーン重村(Dr)
朝から頭が痛かったのです。
風邪かしらと思いながらデパートに行き、お正月に食べる物を
少しだけ購入しました。
混んでいたのと重たいものを持って移動したので疲れてしまい、
夜はお出かけしないでお節を少しだけ作ろうか . . . 本文を読む
2016年12月14日(水)18:30~20:45
休憩15分
Bunkamuraオーチャードホール
グレン・ミラーオーケストラ
ニック・ヒルシャー( コンダクター,vo)
マリア(vo)
ゲスト:NAOTO(vn)
今年のクリスマスはライブに行く予定がなくてちょっと寂しかったのです。
グレン・ミラーオーケストラのチケットを買っていたことを忘れていました。
かなり前に外国のビッグバンドを . . . 本文を読む