「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
林道ツーリング2015
動画を貼って再掲載「支部長スタック!」
支部長スタック!
小樽市 「張碓越林道」 札幌市「小樽内川奥林道」
走行日:2015/10/18
場 所:小樽市~札幌市
総走行距離:70,000m
路 面:砂利ダート
クラブとして純粋な林道ツーリングは超久しぶりな感じです!
昨年から皆で行こう行こうと計画していて今になりました。

二日前の日中からずっと仕事で昼間も真夜中も林道を一晩中行ったり来たりを丸2日間走ってました!

結局ツーリング当日の朝もまだ林道を行ったり来たり!
今回は参加を諦めていたのですが!

仕事の決着がついたのはツーリング当日の朝。

仕事現場の林道を後にして仲間達が向かったはずの林道へ急遽追っかけ参加!

丸2日間徹夜で走り続けた林道を脱出し今度は遊びの林道へ!

集合時間はとっくに過ぎているので向かったはずの林道へ進入!

入口に林道看板は在りませんが古びたゲートが在ります。

たまたま行き止まりの道に迷い込んで戻って来たメンバーと合流する事が出来ました!

さてさて今回は隊列の最後尾を付いて行きます。
だがしか~しオーバーヒート!
そういえば電動ファンが回らないのを忘れてました!(笑)
支部長のアドバイスでヒーター全開にすると一気に水温低下、そのままヒーター全開で走ると水温安定!

昼食会場予定地にアタックします!

しかし風通しが良過ぎで移動!

風の弱い所に!

昼食タイム!
「野山ラーメン」最高!
私は急いで行ったのでコンビニ弁当でしたけどね!

DAIGO語で云うところの「SDNGOYK」こと「スーパーダメ人間親子」のTKS氏、
今どきまさかのピースサイン!(笑)

先日の「ジムミ」から急に話題沸騰のアルコールストーブ!
支部長が色々なタイプを試して製作して来ましたよ!

内部構造はこんな感じ!
詳しい製作方法は他人のウェブで!

さて昼食も摂り、出発!

今回の林道、出口にはゲートが在って出られないのは事前調査済なのですが・・・

とりあえずその出口のゲート前まで行ってみようと云うワケ!

あらら藪の向こう側に立派な道が見え隠れして来ましたよ!

おぉぉぉ、懐かしや!
旧朝里峠頂上ですよ!
ってこの景色先日どっかで観た記憶が、あ~思い出した!
先日知人も来ていた場所だ。

「旧朝里峠」を後にして林道を進みます。
おっとここで待望(謎)の倒木登場です!

何か倒木処理をしたくてしたくてたまらなかったメンバーが居るようで早速取りかかります。

何と取り出して来たのは「ポケットチェーンソー」!

二人両側に分かれてチェーンソーを人力で引く訳です!

ほ~ら、あっと云う間に!
(ウソ)三交代制でやっと切りました!
切れる事は確かなので万が一の装備としては合格でしょう!

出口が近づいて来たのでしょうか、分岐に建つ林道看板発見!

「張碓越1号」というらしいです。

出口に到着!

呪文を唱えて脱出成功!

「小樽内川奥林道」と云うらしいです。

あぁぁぁこんな風になってたのか!
楽しいツーリングでした!
支部HPの記事は コチラ
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
林道ツーリング2015
動画を貼って再掲載「支部長スタック!」
支部長スタック!
小樽市 「張碓越林道」 札幌市「小樽内川奥林道」
走行日:2015/10/18
場 所:小樽市~札幌市
総走行距離:70,000m
路 面:砂利ダート
クラブとして純粋な林道ツーリングは超久しぶりな感じです!
昨年から皆で行こう行こうと計画していて今になりました。

二日前の日中からずっと仕事で昼間も真夜中も林道を一晩中行ったり来たりを丸2日間走ってました!

結局ツーリング当日の朝もまだ林道を行ったり来たり!
今回は参加を諦めていたのですが!

仕事の決着がついたのはツーリング当日の朝。

仕事現場の林道を後にして仲間達が向かったはずの林道へ急遽追っかけ参加!

丸2日間徹夜で走り続けた林道を脱出し今度は遊びの林道へ!

集合時間はとっくに過ぎているので向かったはずの林道へ進入!

入口に林道看板は在りませんが古びたゲートが在ります。

たまたま行き止まりの道に迷い込んで戻って来たメンバーと合流する事が出来ました!

さてさて今回は隊列の最後尾を付いて行きます。
だがしか~しオーバーヒート!
そういえば電動ファンが回らないのを忘れてました!(笑)
支部長のアドバイスでヒーター全開にすると一気に水温低下、そのままヒーター全開で走ると水温安定!

昼食会場予定地にアタックします!

しかし風通しが良過ぎで移動!

風の弱い所に!

昼食タイム!
「野山ラーメン」最高!
私は急いで行ったのでコンビニ弁当でしたけどね!

DAIGO語で云うところの「SDNGOYK」こと「スーパーダメ人間親子」のTKS氏、
今どきまさかのピースサイン!(笑)

先日の「ジムミ」から急に話題沸騰のアルコールストーブ!
支部長が色々なタイプを試して製作して来ましたよ!

内部構造はこんな感じ!
詳しい製作方法は他人のウェブで!

さて昼食も摂り、出発!

今回の林道、出口にはゲートが在って出られないのは事前調査済なのですが・・・

とりあえずその出口のゲート前まで行ってみようと云うワケ!

あらら藪の向こう側に立派な道が見え隠れして来ましたよ!

おぉぉぉ、懐かしや!
旧朝里峠頂上ですよ!
ってこの景色先日どっかで観た記憶が、あ~思い出した!
先日知人も来ていた場所だ。

「旧朝里峠」を後にして林道を進みます。
おっとここで待望(謎)の倒木登場です!

何か倒木処理をしたくてしたくてたまらなかったメンバーが居るようで早速取りかかります。

何と取り出して来たのは「ポケットチェーンソー」!

二人両側に分かれてチェーンソーを人力で引く訳です!

ほ~ら、あっと云う間に!
(ウソ)三交代制でやっと切りました!
切れる事は確かなので万が一の装備としては合格でしょう!

出口が近づいて来たのでしょうか、分岐に建つ林道看板発見!

「張碓越1号」というらしいです。

出口に到着!

呪文を唱えて脱出成功!

「小樽内川奥林道」と云うらしいです。

あぁぁぁこんな風になってたのか!
楽しいツーリングでした!
支部HPの記事は コチラ
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

いや~楽しい林ツーでしたね(*^^)v(笑)
倒木と聞いた時には隊長がいきなりウインチで処理しない様に思わず『秘密兵器』あるので!と後方から声をかけてニヤニヤ出て行ってしまいました(笑)やっと日の目を見た逸品に満足でした♪
でも今日は腕が筋肉痛です(爆)
楽しそうですね。
70kmはなかなか長い林道ですね。たくさん北見には林道ありますがそこまで長いのはないと思います。(ただ気づいてないだけ?笑)
アルコールストーブたくさん作られたんですね。笑
どのモデルが一番でした?
寒い今時期ならヒーター全開でも問題なさそうですね。
以前夏の熱い時期にオーバーヒートして、ヒーター全開
そして窓も全開って事もありました(笑)
いつも行く「ソロ林道」とは違いまた格別でした。
「ポケットチェーンソー」はなかなかの切れ味でしたねぇ!
総延長はさすがに70kmも有りません。
今回の林道迷路の走行距離が70km程だった訳です。
多分、本線の延長距離は20km程、それでもかなりのロングですがね!
空き缶アルコールストーブはやはり適当ではダメなようでセンターの穴の大きさやサイドの穴の大きさなど気化するアルコールの量と酸素量のバランスが微妙なようで、バランスが悪いと赤い炎となったりして不完全燃焼してました。
やはり市販されている物は穴のサイズが完璧に計算されているようです。
でも何個も試して作る過程がまた楽しいのですよね!
春に長野の標高2000mの林道でオーバーヒートした時はちょと焦りましたが、それにしても北海道ってやっぱり涼しいんですねぇ、電動ファン無しで夏越せるんですから(笑)