北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「鍋なべ作戦 2008」

2016-02-04 05:48:00 | 懐かしの写真館
「ジムニー生誕50周年記念in北海道」ご案内

(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「鍋なべ作戦 2008」

場   所:千歳市
決 行 日:2008/04/13

当支部、春の恒例行事「鍋なべ作戦」が実施された。

趣   旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為

作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし




今回の作戦実施予定地の林道入口に到着です。




今回はちょっと大所帯です。




「雄内林道」から「水明林道」に入り「水明連絡林道」に突入です。




結構な下り坂で積雪状態です。
もし降りてから戻らなければならなくなった場合は大変な事になります。




先発を降ろして先の様子を偵察して来ます。




かなり雪は深くなっています。




しばらく雪と格闘しながら進み、伐採跡の広場に到着です。




今回はここで作戦を実施する事にしました!




作戦内容は「おでん鍋」であります。




ちょっとだけ走らしてもらいます。




どうしてもジムニー乗りは溝を発見するとタイヤを落としてみたくなります。




一人がやると




腹ごしらえもしたので更に進む事にしましょう!




段々と積雪量が多くなって来ましたよ。




現支部長の車が路外に!




無事、突入地点に帰還して来ました。




この年の参加者




総勢9台での作戦でした。



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016 北海道オフロードイ... | トップ | 歴史有る(笑)「鍋なべ作戦」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TKS)
2016-02-04 12:17:22
こんにちは。
この頃は幌車が3台もあったんですね!?
支部長の車がまだ綺麗に見えるし、青23は当時の隊長車でしょうか?歴史を感じますがイベントの楽しさは昔から変わってないんですね(^^)
TKSさん (ぽんた)
2016-02-04 14:28:31
こんにちは!

まだ幌の11が居ましたねぇ!

隊長車は歴代「大西ブルーメタリック」なので何時ひっくり返った車か判りません!(笑)

遊びのメニューは昔から変わって無いですよねぇ!

コメントを投稿

懐かしの写真館」カテゴリの最新記事