北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「岩間温泉」 2016vol.1

2016-06-26 03:57:00 | 岩間温泉
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

上「疫病退散」

岩間温泉 2016vol.1

場   所:上士幌町
訪 問 日:2016/06/23


今年も始まりました「岩間詣」!

今年は6月の上旬にクラブイベントが有ったり仕事が多忙で休めなかったりで
ちょっと遅い開幕となりました。




今回は夕食後出発!
一路「音更川本流林道」終点渡河地点を目指します!




写真はボケているワケでは無いそうです。
息子曰く「疾走感」が出ているそうです!
そうかぁ?
これはボケてるでしょ!




渡河地点到着は深夜2時30分、明るくなるまで車内で仮眠します。
5時30分起床、渡河開始。
層雲峡を過ぎてからは雨模様で三国峠の十勝側も雨、川の水量は多めでタイヤ半分以上有りましたが
一気に渡ります。




渡河後の悪路を数百メートル、「岩間温泉」到着です。




早速湯船チェック!
メイン「岩間の湯」、1人宿泊者が居たので適温になってます。




下流側「ユーネの湯」、こちらも適温です。




天候は強い霧雨、「ユーネの湯」は大きな木の下に在り若干雨をしのげるので
こちらで入浴する事にしましょう!




先程までヘビさんも入浴していたらしく湯船の横には脱皮したばかりの皮が在りましたよ!
そんな事も野湯ならでは!




さて、いつもならここで裸族移動してメイン「岩間の湯」に移動するのですが
雨が降っていてとてもおっくうなのです。
しかもこちらは雨を避けて入ってられますが「岩間の湯」の方は雨に当たってしまいます。
何より衣類も濡れてしまいますから移動は中止、「ユーネの湯」の方で長湯。
充分堪能したので戻ります。




川の水量も少しだけ減ったような気がします。
まだ時刻は6時30分ですが雨で車外で「山ラーメン」も作れないので撤収する事にします。




渡川地点まで来ました!




水量は少し減ったとはいえ水流は早く、一部深そうな場所も在るので一気に渡ります。




そしていつもの「御殿大橋」からの眺め。
山は雲の中で真っ白!




そしていつもの「音更大橋」からの眺め。




「音更川本流林道」入口に戻って来ました!
さて本日の「山ラーメン」は何処で食べようかなぁ?

まさかこれが最後の岩間入湯になろうとは!



※現在の「岩間温泉」(跡)です。


現在の「岩間温泉」(跡)です。
湯船は在りません!




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千走川温泉 2016 | トップ | 「山小屋芽室岳」オマベツ林道 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨続き (露天風呂マニア)
2016-06-26 22:39:16
こんばんは~

このところ雨が続くので、岩間には接近しませんでした。
行っても川が増水していそうな感じがしていましたが、
6/23は増水気味ですが、渡れないほどではなかったのですね。
返信する
露天風呂マニアさん (ぽんた)
2016-06-26 23:30:19
こんにちは!
雨模様が続いていたので増水覚悟で行きました!
流石に夜中の到着時に見た時は白波が見えて暗い内は渡る気はしませんでしたが明るくなってからは水量は多いものの川底が確認出来たので一気に渡りました!
明日からはしばらく好天が続きそうなので水量も落ち着いて来るでしょうねぇ!
その分、人も増えますけどね!
返信する
Unknown (ジェベリスト)
2016-06-29 08:13:49
こんにちは!

4月下旬に納車されたJB23ですが、1ケ月でオイル警告灯が点灯し、冷却水が半減しました。ディーラーで見てもらったら、焼き付き経歴の疑いの有るエンジンらしく、シリンダーヘッドが歪んでいる可能性が大とのこと。
錆が少ない車両で安心していたのですが、裏切られた気分でした!!!
3000回転を超えると、水温が急上昇し、限界に達するようになり、登り坂をまったく走行できなくなってしまいました。
5月末には岩間詣する予定が・・・・・。

販売店に持ち込んだところ、中古エンジンと交換するとのこと・・・2週間たって昨日、やっと手元に戻ってきました。

しばらく様子を見てから、三国峠を目指すことにします!
返信する
ジェベリストさん (ぽんた)
2016-06-29 16:52:15
こんにちは!
そうでしたかぁ!
それは外観からは判りませんし、多分少しエンジン掛けたくらいでは判らないと思いますねぇ!
軽ターボはオイル管理が最重要ですからねぇ!
仲間の23乗りは2000〜3000kmで必ずオイル交換しています。
載せ換えたエンジン調子良ければ良いですね!
返信する

コメントを投稿

岩間温泉」カテゴリの最新記事