goo blog サービス終了のお知らせ 

木瓜(ぼけ)の宮

梅でもなく桜でもない花が好き
なんとも云えない木瓜の色あい

No.2123 マンマ・ミーア!ヒア・ウィーゴー

2018-08-30 21:51:46 | 映画
 鑑賞券当選しました 
前作も楽しく観ました。この世の憂さ晴らしにgood 


メリル・ストリープのファンとしては最高に嬉しい 

 歌も上手だし抜群の  演技には幅があるし
憧れの女性です 

アジア大会男子100mリレー優勝も嬉しいが
現実味があるこのチケットがより私には嬉しい。


No.2075 はませんモールへ

2018-07-17 22:02:45 | 映画
 孫と一緒に名探偵コナンを観る
大人6名子供1名の広い会場に
観客席は総合計7名だけ

孫は小のポップコーンを一人で映画を観ながら
平らげていた 
私は初めのシーンで速攻で  

時間調整の昼食は小鉢ご膳?

昼を食べ映画を観たから余計に眠気の方が
勝ってしまい

夫は家電コーナーへ娘は買い物へ

その間孫と二人でコナンを観て過ごした。


No.2058 映画『焼肉ドラゴン』

2018-06-30 20:26:20 | 映画
 朝10時から  5ヶ所にバルサンを
焚いたので  
ゆめタウンに逃避し『焼肉ドラゴン』を観て来た。
6ポイント貯まっていたから今日は嬉しいただ 

映画の中でも描かれていた様に確か
小学校3年か4年生の時クラスの女の子が
家族と共に北朝鮮に帰って行かれた。
カワムラエイコさんという方だったが
今思えばその後苦労されたであろうと察します。

人間味ある大泉洋さんの演技と
面白くもあり胸に突き刺さるセリフが
 満足度100%

井上真央ちゃんも今までと違って
人間の本質の部分がでていてよかった 
お父さんとお母さん役の方は韓国人なのあ?
役者なのかな?


先の大戦で済州島出身の父の龍吉は
日本兵として出兵し片腕を失った。

働いて働き尽くめの高度成長の頃に
住んでいる国有地の立ち退きを迫られるシーンには 
父親役のセリフは本当の事だとジーンくるものがあった。





No.2045 『万引き家族』

2018-06-17 20:36:14 | 映画
是松監督の『そして父になる』『海街diary』は以前観て
いたが今日は『万引き家族』を観て来た。

フランスの第71回カンヌ国際映画祭最高賞の 
パルムドールに輝いたとあって観客は普段より沢山いた。
ミーハーな私も行ってきたが 

リリー・フランキーさんは
三作品ともに参加され何だか味がある。

樹木希林さんの入歯も外してさらりと演じ  

安藤サクラは表面だけの女優さんらしくなくてよかった。

こんな家族もありか? 

国民年金の不正受給者が日本で何年に一回か
発覚するがそんなのをヒントにして出来た映画でしょう。




No.2946 『羊の木』を観て来た

2018-02-23 18:54:39 | 映画
 久し振りに映画へ
地震後は怖いというのもあってあまり行ってなかった。

吉田大八監督で錦戸亮が主演。
同名コミックを実写映画化された作品
富山の港町の魚深に移住して来た6人の男女の話

市役所職員役の錦戸亮は、過疎問題を解決する為
元受刑者を魚深市が受け入れる担当者。

6人共が元殺人犯 港で起きた事故を
町の住人と6人のやり取り
 錦戸亮の同級生役に木村文乃

元殺人犯役にピカ一の実力者北村一輝
一段と最近綺麗になった優香
ベテランの田中泯に二枚目の松田龍平
あとは名前を知らないが男女二人が出演


平日の今日観客総数二人連れの3組の6人だけ
だったが居眠りする事もなく観ていた。

No.2866 『悪人』

2017-11-16 21:31:31 | 映画
 録画していた『悪人』をみた。
以前スクリーンでも観ていたが、本当にボコボコと
内容を忘れていた 

殺人は悪いけど
法に触れなくとも結構悪い奴がこのシャバにいる。

岡田将生の役はイケメンで実家も
お金持ちの嫌な大学生
計算高いこれ又嫌な性格役の満島ひかり
彼女の父親役の柄本明
真に迫って本当にあった話と思える程。
さすが柄もっちゃん 

犯人の妻夫木聡
普段は決して悪い男性でないのに・・・
彼の祖母役の樹木希林
しっかりと脇を固めてくれている。

事件後に犯人と知り合う深津絵里
性が絡むしどうしょうもない
理屈ではない
ううう・・・・ん 妻夫木君可愛そう

人間どこでどうなるかわからない
寂しさと異性と交際したいがうまく出来なかった。
口悪く罵った満島ひかりさえいなかったら
こんな事にはならずにすんだのに・・・

喜劇と違ってスッキリしない後味悪いが
いい映画でした。


No.2858 心に残る映画 

2017-11-06 20:57:42 | 映画
  直木賞受賞を断った山本周五郎の原作で
岸恵子主演のかあちゃん

カーク・ダグラスがゴッホ役で  炎の人ゴッホ 

今日は小松左京の昔の映画日本沈没を観た。

 このところ日本は特に自然災害が余りにもヒドイ。
地震、水害、 台風、火災とスッカラカンになるし
人までがもっていかれる 
よくこんな本を何十年も前に書かれたもんです 

三本とも私好みのいい映画だった。
納得、こんな映画をもっとみたい 
 

No.2777 家族はつらいよ2

2017-06-12 06:26:18 | 映画
 山田洋次原作・脚本・監督による喜劇映画
「家族はつらいよ2」を昨日観て 
 面白過ぎて涙が出て来た 

高齢者夫婦や家族のどこにでもある問題をテーマにしてある映画
内容は言わない方がここではいいでしょう。

劇場内はやっぱり熟年カップルが殆どだった。
分かる  わかる  身に覚えがある。

ある反省の意味もあるし  声をたてて笑った。
それぞれの役者が自然体で演技などしてるとは思えない
 家に帰ってもニッタリする始末。

 

No.2706 『サウンド・ オブ・ミュージック』

2017-02-13 23:16:47 | 映画
 歌で人々を勇気づけ感動させる映画 
アルプスの山々 美しい歌声に  うっとりとする。
たまにはこんな映画もいいです。
3,4回は今まで観てたであろうがこんな私でも心が洗われる。

ジュリー・アンドリュースが唄う「ドレミの歌」
「エーデルワイス」トラップ大佐の歌も覚えがあるある 
 久しぶりに長編の映画に魅入った。
    

No.2649 『明日への遺言』

2016-11-25 07:30:16 | 映画
 藤田まこと主演の『明日への遺言』録画で観た。
初めてではないがこのような日本人は今は少くなったのだろう。
戦後裁判で強い信念をもった岡田資の役
責任を一人で背負って部下を生きのばそうとする。
カッコよかったまこちゃん

 来月は真珠湾攻撃で第二次戦争が始まったから
このような映画を放映されたのか?


 午後からは『ベン・ハー』を観た。
これも10回は観たであろう。
何度みても最後のシーンで今でいうハンセン氏病であろう
親娘の皮膚が見る見る間にすべすべになっていく
 肌が・・・

折角5時間近くみていた映画が納得いかない。
キリストが処刑されたと同時に嵐になって
キリストがその痛みを全ての人々の罪など
あの世にもっていってくれたと表現しているのだろう。
でも好きな映画の一つです。






わくわくドキドキ