おはようございます

mamaもまたひとつ歳を重ねちゃいました



「祝 54歳

] わらわら

半世紀もとうにすぎ…はや四年…老いていく自分にあえて課す今年の目標は「エロガント」わらわら
さてさて、本題へ
6/8から10まで半年ぶりに沖縄を訪れました





一週間前からずーっと天気予報と睨めっこ雨
雨
雨
それか曇りになり…とうとう晴れマークが二日間ついたーーーー


mamaはやっぱり晴れ女かああ
一日目(6/8)
起床はAM2:30



早っ
外は雨…
雨の川口をAM4:00に出発





AM5:30には東関東自動車道「酒々井SA」でトイレ休憩
雨は降ったりやんだり…お腹が痛い…緊張か
AM6:00に娘を乗せ一路成田国際空港へスタート
と…気合入れた時…mamaのLAINが鳴りみると…「えええええええっ


もう○○3タミに居てビール飲んでるってさ」とmama…
「はええよっ
しかも朝から酒かっつ
搭乗拒否るぞ
」だって…怖い怖い
○○に搭乗拒否られるから飲みすぎるな
今から向かうよ}とメールを返したmamaなのでした

AM6:30 第2ターミナル駐車場に滑り込み

障害者スペースを利用させてもらい娘がmamaの分のカートも引いてくれます
クールやけど親思いです


第3ターミナルへはバスで移動

降りて少し歩きますよん
AM6:40 第3ターミナル・フードコートで姪っ子と合流
後ろ姿なのにすぐ見つけられるw




三人分のスーツケースを持って娘がチェックイン手続きに
なんと姪っ子は生ビール二杯既に飲んでおり娘から、もう駄目
ととめられてました
わらわら

mamaと娘は朝食タイム
フレッシュネスのバーガーセット
生地が黄色いの
かぼちゃが練りこんであるらしいよ
トマトも厚切りでメチャ大好き





この間に機内預け荷物に不備があるとアナウンスされるから食事しながら待ってみるが…mamaたちがアナウンスされることは無かったので・・・

早めにセキュリティゲート通過することに…何故なら…mamaが毎回ひっかかるから~笑
姪っ子、娘、mamaの順
まずウェッジソールヒールの二人は最初から靴だけ脱がされてた
問題なしネ
mamaもかかとの太い低いヒールのサンダルを事前に脱がされゲートを通過…ブー

笑
やっぱりかと検査が終わった二人はmamaをみて笑ってる

もう一度通過するように言われ二度目ゲート通過…ブー
何度やってもブーだw
「右股関節に人工骨が入ってます」と言うと女性検査官が呼ばれ虫眼鏡のでっかいようなバーを持参して来て「両手両足広げて下さい」と…毎回思うが前後左右上下触りすぎ…わらわら
あっちの二人は笑ってる
ワイドパンツの裾もあげろとの指示…密着ボディタッチかなり見世物状態になってまする
ハズイ





右股関節あたりでバーが何度も反応するので「人工骨入ってる」って言ってるのに…トホホ
どうやら新人さん…奥から上司?先輩?の方が来て何やら指導している
やっと解放された
今日は長かったなああ
人工関節側の靴が履けず「○○ちゃん!靴が履けない!」って呼んでしまった
さあ、搭乗口ロビーへ行くぞー
飛行機大好きmamaはルンルン気分
姪っ子とmamaは写メりまくり

外国へ飛ぶおっきい飛行機たち


姪っ子

娘
同僚の方へのご挨拶も忘れずにとmama

親子

妹の娘~事情があり親代わりですw

今は手荷物にテープを張るんだって


半年ぶりの沖縄だああ
わくわく
成田も晴れてきたよおお
8:40離陸予定でしたが、ちょい遅れで那覇空港に向けランウェイ34からテイクオフ







姪っ子&娘はすぐに爆睡モード

姪っ子窓側~mama通路側~娘窓側
mamaは眠いのに寝付けづコーヒーを注文し工程を確認してた
200円徴収でした
9:50
和歌山県上空
那覇到着予定は11:45の10分遅れらしい



島が見え始めてきた~徐々に飛行コードが落ちていきます

海の色が変わってきたね

沖縄きたああああ


半年ぶりの沖縄
暑い
熱風が体にまつわるかんじ
来たああああ
ジェットスターは預けた荷物がすぐに出てくるから、急いでタクシー会社へ連絡を入れる
今回のレンタカープランは、タクシーが空港にお迎えにきてくれて、レンタカー会社まで移動し待たずにすぐ手続きをしてくれ満タン替えし不要プラン
時間短縮を狙ってこのプランを初めて利用してみた
手荷物を受け取り専用乗り場まで行くと、丁度タクシーが滑り込んできた
ジェットは荷物出てくるのが早いからなあ~と苦笑
すぐに荷物をトランクに入れてくれレンタカー会社へ向かうと、カウンターで待たずに手続き完了~ここまでスムーズやね
いつもなら空港つくと人数まとまるまでレンタカー会社の送迎バス動かないし、タイミング悪いと行っちゃったばっかで、ロスタイム…レンタカー会社についても手続きの順番待ちで出発できるまで時間がかかるんだ

今回は黒
安心保険に入ったので車両チェックも無く、すぐに車が来て旅の始まり始まり





サイドひいてる状態じゃないとナビ操作ができんので助手席の娘がナビ担当
向かうは「首里城」三人の珍道中のはじまりです
首里城には何年ぶり?一人旅で来た時以来だw
案の定曲がり道を間違え…二人から「大丈夫
」の連発
しょっぱなからmamaはやらかしております
首里城の下の駐車場付近にきたら棒持ったおっちゃんが「こっちこっち」と誘導してるのでmamaは何も考えなくつられて誘導されてしまった
すると…こっからじゃ石畳まで歩くんじゃないの
石畳入り口のとこのパーキングの方が近いのに
…と・・・これが大正解


後で地獄をみることをまだ知らなかったmamaなのでした
最初の目的地は
初めて訪れる金城の石畳散策
雨だったら石畳が滑るし急な坂道の箇所や階段もあるので中止だったのですが・・・しかも予めヒール禁止メールを送ったのに二人は…かかとの高いウェッジソールヒール・・・・・
不安がよぎりながら首里城の地下から石畳の入口へと向かうのですが・・・・・外へ出た途端・・・暑いーーーーーーーっ
強い日差しが・・・
焼けてしまうし
石畳入り口まで上り坂…グーグルマップみながら先頭を歩いて行くmama
ツアーガイドのようですw
ヒールの二人は・・・わらわら
言うまでもありませんね





ここが石畳の入口・左側にコインパーキングがあります~ここに止める予定だったのにmamaが誘導に誘われて…苦笑
首里城側から行くとずっと下りです





少し歩くとこんな看板も

そして石畳 まったりゆったりした時間が流れます
そして事前チェックしていたお店でランチタイム
三人ともお腹すきすき

下り始めてすぐにある「石畳茶屋・真珠(まだま)」さん・テラス席からみる景色に癒されます

メニュー

姪っ子がお待ちかねのオリオンビール

mama・真珠風ちゃんぷる~焼きそば
美味しい
麺は沖縄そばに使う麺らしいこしがあるw

娘はタコライス

姪っ子もタコライス

テラス席外側が開いてなかったので、店側のテラス席です

すっと座っていたい
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/44o5xnCbm0w" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

デザートはおっきいので三人でたべました~黒蜜きなこアイス
おいしい

お会計をmamaが済ますと、お店のおじちゃんがサーターアンダギーをお土産にくれた
一口サイズが二つ入ってた
おじちゃんとってもいい人でしたよ
さあ~食べた分歩くぞーーー
一番気合入っているのはmama
が、しかーーーし・・・・・後々の事を考えず張り切りすぎたmamaなのでした・・・・・





お店を出て下り坂です~二人はヒールで必死の必死

この時は元気なmama

どうですか?風情がある生活道なのです~ここを又もどってくるんだじょおお~





目的地の看板発見
大アカギのパワースポットへ

暑い中を必死で歩くかいもあり到着・・・すごい・・・

300年の赤木はこっちだ

神秘的


年にひとつだけ願いをききあげてくれる・・・mamaは手をあわせ願ったのでした…
さあ、パワーも浴びたし石畳のコースにもどって休憩スペースのある所まで行くぞーーー
と張り切って先頭を歩くmamaなのです

トイレもあり、無料休憩スペースになっています
mamaたちはここで折り返す事にしたのでした~だって・・・なんだか足が重くなってきて・・・二人はヒールで必死に歩いていて怖いので・・・
元来た道を今度は上って行くのです・・・ぎょーーー暑さと足元注意で疲れたよおおおお
でもねこの段階でもmamaが一番元気なのでした
「お母!病院の先生にちゃんと言ってきた?こんなん許可する訳ないでしょう?」だって・・・人工股関節には厳しかった
「沖縄行くとだけ・・・」二人から大ブーイングを受けたのは言うまでもありません・・・元々登山は禁止だったので・・・
次は首里城へ向かいますよ
丁度石畳の入口から守礼の門までは近いので幸いでしたが・・・暑い暑い汗びっしょり化粧も落ちるw






姪っ子は初めての首里城



入館は障害者と介助者一名分は無料なので、チケットは一名分ですみました。ありがたいです。

中は撮影禁止ですが、ここだけは撮影が許可されてました
~中に入ったのは娘が中学校の時以来です
所どころクーラーが効いていて涼しかった
靴を抜いて館内をまわるので最後靴を履く時が足が人工関節側が曲げられず娘に履かせてもらったw
本日二度目・・・
近くに居た警備さんが親切に支えてくれました。沖縄に来てから沢山のあたたかさに触れまくりでウルウルなmamaなのでした

沖縄らしい自販機だ!琉球コーラ飲みたかったなああ~さんぴん茶(ジャスミン茶)にした~やっと水分とれた




がじゅまるの木にはキジムナー(精霊)赤い髪の子供が住んでいると言われている
車に戻った三人はクーラー全開で次の目的地おもろまちDFS免税店へ

またまた道を間違えた・・・曲がり角通過・・・一周するはめに・・トホホ
娘が毎回ここで基礎化粧品を購入しています。なので滞在時間も短く、すぐに今回の宿泊地「リザンシー北谷ベイホテル」へ向かった
案の定二人は爆睡でした


高速降りてここでも車線間違えて・・・違う道をいかされ・・・細い山道を通る事に・・・mama大丈夫かかああ~わらわら




mamaは三度目の宿泊・一度目は娘が中学校一年の夏休みに別れた旦那と親子三人で家族旅行で~
二度目は数年前当時付き合っていた彼氏の娘と二人旅で
そして今回三度目



簡易ベットがmamaになった・・・わらわら

海だああああ
10階最上階のロイヤルラウンジにしてみたんだ
ここでサプライひとつめ




姪っ子がお高い化粧品と豚と馬のプラセンタをお誕生日プレゼントしてくれました
ありがとう
そしてええええ~またまたサプライズーーーっ事前にお願いしていたらしく





お誕生日のケーキがお部屋に届けられました
ありがとう



ホテルの方が写真を撮ってくれました
お写真にプリントアウトしてくれるらしい
エステの予約を確認すると3人同時は夜10時からなら
との事で忙しいけど今日は足をメンテしてもらいたいので予約をいれたw
19時に名護で息子を乗せ夕飯を一緒にするので、しばし休憩




二人のリクエストで「満味」よく登場するお店
だって美味しいんだもの



mamaはBeniサワーのノンアルコール・美肌効果、疲労回復、むくみ解消、血行促進、二日酔い予防だって最高



ここのお肉は「鳴き声以外はすべて食べられます
」
そして娘も私も大のお気に入りはパイナップルに漬け込んだフルーティーな柔らかいお肉
観光客が沢山訪れてたよ
レンタカーぞくぞく入ってきたから出来れば予約していってね



お誕生日のお祝いでmama幸せ自撮~♡

mamaと息子が注文したアイスちんすこうと黒蜜が旨い

みんなで記念撮影


次みんなで写真撮れるのは冬かなああ

お会計中に壁のサインをみるmama~日ハム梨田監督と中田選手みっけ
息子を送る途中いつものファミマにお立ちより~そこでみつけたのは・・・・・

これ欲しいーーーーーーーーーー川口ではみたことない!カップばーじょんじゃなくて最初っからほぐしてあって、しかも袋にたっぷりいいいいいいいいいい





明日も朝からお仕事踏ん張れ!また半年後あおうな!ありがとう
さあ、高速乗ってホテルへ帰るぞーーー
二人のお姉ちゃんたちは勿論爆睡



22:00からのエステに間に合うようにぶっ飛ばした





21:45 滑り込んだ





60分のコースで三人ともリフレッシュ




姪っ子と娘はそのまま大浴場へ
mamaはお部屋のお風呂へと向かったのでした





冷蔵庫の中身は飲み放題
翌日補充してくれるので「いただきまーーーす}

mamaはやっとドライバーから解放され久しぶりのお疲れ様のオリオンビール




さあ、明日も天気の予報
今回はパワースポット求めて体力のコース
母ちゃんふんばるでえええええええ











mamaもまたひとつ歳を重ねちゃいました




「祝 54歳





半世紀もとうにすぎ…はや四年…老いていく自分にあえて課す今年の目標は「エロガント」わらわら
さてさて、本題へ

6/8から10まで半年ぶりに沖縄を訪れました






一週間前からずーっと天気予報と睨めっこ雨






mamaはやっぱり晴れ女かああ



起床はAM2:30







雨の川口をAM4:00に出発






AM5:30には東関東自動車道「酒々井SA」でトイレ休憩


AM6:00に娘を乗せ一路成田国際空港へスタート






「はええよっ




○○に搭乗拒否られるから飲みすぎるな



AM6:30 第2ターミナル駐車場に滑り込み


障害者スペースを利用させてもらい娘がmamaの分のカートも引いてくれます

クールやけど親思いです



第3ターミナルへはバスで移動


降りて少し歩きますよん

AM6:40 第3ターミナル・フードコートで姪っ子と合流






三人分のスーツケースを持って娘がチェックイン手続きに




mamaと娘は朝食タイム










この間に機内預け荷物に不備があるとアナウンスされるから食事しながら待ってみるが…mamaたちがアナウンスされることは無かったので・・・

早めにセキュリティゲート通過することに…何故なら…mamaが毎回ひっかかるから~笑
姪っ子、娘、mamaの順



mamaもかかとの太い低いヒールのサンダルを事前に脱がされゲートを通過…ブー



やっぱりかと検査が終わった二人はmamaをみて笑ってる


もう一度通過するように言われ二度目ゲート通過…ブー


「右股関節に人工骨が入ってます」と言うと女性検査官が呼ばれ虫眼鏡のでっかいようなバーを持参して来て「両手両足広げて下さい」と…毎回思うが前後左右上下触りすぎ…わらわら

あっちの二人は笑ってる

ワイドパンツの裾もあげろとの指示…密着ボディタッチかなり見世物状態になってまする








右股関節あたりでバーが何度も反応するので「人工骨入ってる」って言ってるのに…トホホ
どうやら新人さん…奥から上司?先輩?の方が来て何やら指導している



人工関節側の靴が履けず「○○ちゃん!靴が履けない!」って呼んでしまった

さあ、搭乗口ロビーへ行くぞー


姪っ子とmamaは写メりまくり


外国へ飛ぶおっきい飛行機たち


姪っ子

娘



親子

妹の娘~事情があり親代わりですw

今は手荷物にテープを張るんだって


半年ぶりの沖縄だああ



8:40離陸予定でしたが、ちょい遅れで那覇空港に向けランウェイ34からテイクオフ








姪っ子&娘はすぐに爆睡モード




mamaは眠いのに寝付けづコーヒーを注文し工程を確認してた



9:50






島が見え始めてきた~徐々に飛行コードが落ちていきます

海の色が変わってきたね

沖縄きたああああ



半年ぶりの沖縄




ジェットスターは預けた荷物がすぐに出てくるから、急いでタクシー会社へ連絡を入れる

今回のレンタカープランは、タクシーが空港にお迎えにきてくれて、レンタカー会社まで移動し待たずにすぐ手続きをしてくれ満タン替えし不要プラン


手荷物を受け取り専用乗り場まで行くと、丁度タクシーが滑り込んできた


すぐに荷物をトランクに入れてくれレンタカー会社へ向かうと、カウンターで待たずに手続き完了~ここまでスムーズやね

いつもなら空港つくと人数まとまるまでレンタカー会社の送迎バス動かないし、タイミング悪いと行っちゃったばっかで、ロスタイム…レンタカー会社についても手続きの順番待ちで出発できるまで時間がかかるんだ


今回は黒
安心保険に入ったので車両チェックも無く、すぐに車が来て旅の始まり始まり






サイドひいてる状態じゃないとナビ操作ができんので助手席の娘がナビ担当

向かうは「首里城」三人の珍道中のはじまりです

首里城には何年ぶり?一人旅で来た時以来だw

案の定曲がり道を間違え…二人から「大丈夫



首里城の下の駐車場付近にきたら棒持ったおっちゃんが「こっちこっち」と誘導してるのでmamaは何も考えなくつられて誘導されてしまった

すると…こっからじゃ石畳まで歩くんじゃないの







最初の目的地は








ヒールの二人は・・・わらわら
言うまでもありませんね






ここが石畳の入口・左側にコインパーキングがあります~ここに止める予定だったのにmamaが誘導に誘われて…苦笑
首里城側から行くとずっと下りです






少し歩くとこんな看板も


そして石畳 まったりゆったりした時間が流れます

そして事前チェックしていたお店でランチタイム



下り始めてすぐにある「石畳茶屋・真珠(まだま)」さん・テラス席からみる景色に癒されます

メニュー

姪っ子がお待ちかねのオリオンビール

mama・真珠風ちゃんぷる~焼きそば



娘はタコライス

姪っ子もタコライス

テラス席外側が開いてなかったので、店側のテラス席です

すっと座っていたい

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/44o5xnCbm0w" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

デザートはおっきいので三人でたべました~黒蜜きなこアイス



お会計をmamaが済ますと、お店のおじちゃんがサーターアンダギーをお土産にくれた



さあ~食べた分歩くぞーーー


が、しかーーーし・・・・・後々の事を考えず張り切りすぎたmamaなのでした・・・・・






お店を出て下り坂です~二人はヒールで必死の必死


この時は元気なmama

どうですか?風情がある生活道なのです~ここを又もどってくるんだじょおお~






目的地の看板発見


暑い中を必死で歩くかいもあり到着・・・すごい・・・

300年の赤木はこっちだ

神秘的


年にひとつだけ願いをききあげてくれる・・・mamaは手をあわせ願ったのでした…
さあ、パワーも浴びたし石畳のコースにもどって休憩スペースのある所まで行くぞーーー

と張り切って先頭を歩くmamaなのです


トイレもあり、無料休憩スペースになっています
mamaたちはここで折り返す事にしたのでした~だって・・・なんだか足が重くなってきて・・・二人はヒールで必死に歩いていて怖いので・・・

元来た道を今度は上って行くのです・・・ぎょーーー暑さと足元注意で疲れたよおおおお


「お母!病院の先生にちゃんと言ってきた?こんなん許可する訳ないでしょう?」だって・・・人工股関節には厳しかった


次は首里城へ向かいますよ








姪っ子は初めての首里城



入館は障害者と介助者一名分は無料なので、チケットは一名分ですみました。ありがたいです。

中は撮影禁止ですが、ここだけは撮影が許可されてました

所どころクーラーが効いていて涼しかった

靴を抜いて館内をまわるので最後靴を履く時が足が人工関節側が曲げられず娘に履かせてもらったw




沖縄らしい自販機だ!琉球コーラ飲みたかったなああ~さんぴん茶(ジャスミン茶)にした~やっと水分とれた





がじゅまるの木にはキジムナー(精霊)赤い髪の子供が住んでいると言われている
車に戻った三人はクーラー全開で次の目的地おもろまちDFS免税店へ


またまた道を間違えた・・・曲がり角通過・・・一周するはめに・・トホホ
娘が毎回ここで基礎化粧品を購入しています。なので滞在時間も短く、すぐに今回の宿泊地「リザンシー北谷ベイホテル」へ向かった





高速降りてここでも車線間違えて・・・違う道をいかされ・・・細い山道を通る事に・・・mama大丈夫かかああ~わらわら




mamaは三度目の宿泊・一度目は娘が中学校一年の夏休みに別れた旦那と親子三人で家族旅行で~
二度目は数年前当時付き合っていた彼氏の娘と二人旅で
そして今回三度目



簡易ベットがmamaになった・・・わらわら

海だああああ
10階最上階のロイヤルラウンジにしてみたんだ
ここでサプライひとつめ





姪っ子がお高い化粧品と豚と馬のプラセンタをお誕生日プレゼントしてくれました


そしてええええ~またまたサプライズーーーっ事前にお願いしていたらしく






お誕生日のケーキがお部屋に届けられました





ホテルの方が写真を撮ってくれました


エステの予約を確認すると3人同時は夜10時からなら


19時に名護で息子を乗せ夕飯を一緒にするので、しばし休憩





二人のリクエストで「満味」よく登場するお店





mamaはBeniサワーのノンアルコール・美肌効果、疲労回復、むくみ解消、血行促進、二日酔い予防だって最高




ここのお肉は「鳴き声以外はすべて食べられます

そして娘も私も大のお気に入りはパイナップルに漬け込んだフルーティーな柔らかいお肉

観光客が沢山訪れてたよ





お誕生日のお祝いでmama幸せ自撮~♡

mamaと息子が注文したアイスちんすこうと黒蜜が旨い

みんなで記念撮影



次みんなで写真撮れるのは冬かなああ


お会計中に壁のサインをみるmama~日ハム梨田監督と中田選手みっけ

息子を送る途中いつものファミマにお立ちより~そこでみつけたのは・・・・・

これ欲しいーーーーーーーーーー川口ではみたことない!カップばーじょんじゃなくて最初っからほぐしてあって、しかも袋にたっぷりいいいいいいいいいい






明日も朝からお仕事踏ん張れ!また半年後あおうな!ありがとう

さあ、高速乗ってホテルへ帰るぞーーー





22:00からのエステに間に合うようにぶっ飛ばした






21:45 滑り込んだ






60分のコースで三人ともリフレッシュ





姪っ子と娘はそのまま大浴場へ







冷蔵庫の中身は飲み放題



mamaはやっとドライバーから解放され久しぶりのお疲れ様のオリオンビール





さあ、明日も天気の予報


母ちゃんふんばるでえええええええ









