2010年、小惑星探査機「はやぶさ」帰還のニュースに沸いた頃、
小惑星「イトカワ」も少し注目されました。。
2年半前…文学ゼミ後の食事時に、60億キロの旅を終え帰還した「はやぶさ」が話題に。
様々な苦難を乗り越えた「はやぶさ」のけなげさ…私も涙です。
その時!同席した小山さんが、小惑星「イトカワ」名の元となった糸川英夫博士が
晩年までの10年間、丸子町に住んでいた話を始めました。
水上勉の竹紙細工を引き継いだ小山さんは、糸川博士と親しかった様子。
日本のロケット開発の父 糸川博士の多方面天才ぶりを語ってくれました。
丸子町(現上田市)に住んでいたなんて、今でも知らない人多しです。
上田のことはよ~く知ってる風の自治会長連も知りません。
この「はやぶさ」の話題から、少しでも糸川博士が注目されたらいいなぁ~
と、糸川博士をしのんだ姿が印象的でした。
2月21日
そんな夢を体言する 喫茶ギャラリー「じねんや糸川」開業
古民家の糸川邸が、みんなの語り場として活用されるそうです。
ケーキセットを食べに、行かせていただきま~す

小惑星「イトカワ」も少し注目されました。。
2年半前…文学ゼミ後の食事時に、60億キロの旅を終え帰還した「はやぶさ」が話題に。
様々な苦難を乗り越えた「はやぶさ」のけなげさ…私も涙です。
その時!同席した小山さんが、小惑星「イトカワ」名の元となった糸川英夫博士が
晩年までの10年間、丸子町に住んでいた話を始めました。
水上勉の竹紙細工を引き継いだ小山さんは、糸川博士と親しかった様子。
日本のロケット開発の父 糸川博士の多方面天才ぶりを語ってくれました。
丸子町(現上田市)に住んでいたなんて、今でも知らない人多しです。
上田のことはよ~く知ってる風の自治会長連も知りません。
この「はやぶさ」の話題から、少しでも糸川博士が注目されたらいいなぁ~
と、糸川博士をしのんだ姿が印象的でした。
2月21日


古民家の糸川邸が、みんなの語り場として活用されるそうです。
ケーキセットを食べに、行かせていただきま~す

