頭の中にあることを

乗り物 大好き❗❗❗  自転車。自動車。 そして仕事のことも。
ハンドルネームは「たろう」です\(^o^)/

自転車屋さん

2019-03-21 11:00:00 | 日記


自転車屋さんですから、他のお店の
様子を伺ったり(偵察!?)
自転車屋さんのブログや、
インスタグラムを覗かせてもらったり
していますが、
やはり、春だな!って感じになって
きている。



昨日は販売には結びつかなかった(^^;
ものの、クロスバイクやロードバイク
の購入検討も含めて多くの方に
ご来店頂いた。

お客さんは欲しくてたまらない!って
雰囲気だった。
お話をしていて楽しい時間でした。
(販売には結びつかなかった(^^;けど)
(来週には、買ってくれるかな!?)



今日くらいから二週間、
春の需要シーズンのピークを迎えます。

ちなみに!
クロスバイクの購入検討の方!
お早めにね(^^)

大手メーカーでは完売商品も
ちらほら出てきています。
欲しいのならば、しっかりとアフター
フォローをしてくれる自転車専門店で
お早めに購入をお勧めしますよ。


今は自転車乗るにも最高だしね~
(花粉(^_^;)やばいけどね~)

言葉は

2019-03-20 09:55:00 | 頭の中にあることを
言葉は全て自分に返ってくるとは
よくいいますので、なるべく
悪口を言ったり愚痴をこぼしたり、
ネガティブな発言はしないように
心掛けています。


大勢の仲間で集まって愚痴を言い
合っているのは楽しく感じるのは
あるかもしれません。
が、それを第三者的に聞いていて
良い気分ではありませんから・・・。






僕は良く言われます。
何でそんなにポジティブなの?
前向きすぎでしょ!

って。





自分だって、心の底ではネガティブに
考えることもあるんです。心の底では。

でも、良くない状況を理解した上で
これから、どうすれば状況を改善
させられるのか?

現時点で出来る事は何なのか?

過去は絶対に変えられない、
今ある状況の中で最大に楽しむための
方法を考え実行する。









これ、先日の関節の痛みで訪れた
病院の自販機の写真。

BOSSの広告はいつも、
深い言葉が好きです。




嫌な事から逃げるとかではなくて、
嫌な事を受け入れたうで
今やれることをやる!

ただ、それだけだと思う。

仕事ができる人

2019-03-19 09:36:00 | 日記
僕なりに頑張って。
その人よりも早い動きで、
考えて効率的にやっているつもり
なんだけど。


追い付けない先輩がいます。

べったりくっついて学ぶ事が理想なん
だと思っているけど、
その方が働くタイミングでは
必ず自分がもうひとつの仕事を
同時進行しなければならず・・・。

なかなかテクニックを盗めない。




〈畦道の先に富士山〉










3月に入ってスマホに向かえる時間が
減少中(^_^;)

よって、ブログに対しても向き合う
時間が減少中!

まぁ、この位に余裕がないほうが
幸せなことなのかもしれないね~

F1 開幕戦 オーストラリアグランプリ

2019-03-18 09:50:00 | F1世界選手権 2019


メルセデスが予選と決勝を通して
強さを発揮。

スタートダッシュを決めた
ボッタス選手が終始レースをリードし
優勝。

二位は何故か余裕すら感じられた
昨年チャンピオンのハミルトン選手。
長い2019シーズンを考えれば、
開幕戦で優勝しなくてもポイントを
着実に重ねていけばシリーズ
チャンピオンを獲れる事を知っている
かのよう。

そして、三位は

ホンダエンジンのレッドブルホンダ、
マックス・フェルスタッペン選手。




一波乱あれば表彰台が狙えるぞ!と
思っていたら堂々の三位表彰台。
しかも実力で勝ち取った三位。
エンジンpowerでは負けていると
思われていますが、シャシー(車体)が
よくてストレートでDRS(車体の
後ろの羽根が倒れて空気抵抗を小さく
する装置)が作動すると割りと簡単に
抜くことができる。




2019シーズンは得意なサーキットでは
確実に優勝とれますね。

あとは、チームとしてガスリー選手が
少しでも多くのポイントを持ってきてくれるのを期待するのみですね。
今回ガスリー選手は11位なので、
マシン的には7位くらいには上がって
欲しかったですね~



とにかくホンダに祝福を\(^o^)/

向上心があるのか!

2019-03-17 09:45:00 | 日記
これは、自分自身に渇を入れるという意味でタイトルに
「!」ビックリマークを入れてみまし
た。







苦労することを。

自分の修行や経験値を上げるためと
捉えるのか。

面倒くさいと、嫌々や気持ちで
取り組むのか。





心の置き方で時間も仕上がりも全く
違うものになるのは、言うまでもなく。





「苦労は買ってでもせよ。」

という言葉がありますので、
苦労を苦労と思わずにやって
いきましょう!

〈今年の初さくら!〉






自転車屋さんは春需ということで
忙しくさせてもらってます。

2月が厳しかったから、感謝感謝(^-^)v