頭の中にあることを

乗り物 大好き❗❗❗  自転車。自動車。 そして仕事のことも。
ハンドルネームは「たろう」です\(^o^)/

ロードバイクの持ち込みで

2018-05-19 07:00:00 | 日記
インターネットで購入したロード
バイクのメンテナンスをしてほしい
との相談があり、お店にお持ち込みを
されました。
お客様自身で箱から出して
組み立ててみたものの、どうも調子が
悪く、何とかなりませんか?との。

・・・
・・・
・・・

お客様がわるい訳ではないし、


ただ、
ちょっとね 。




自転車を買う場合、ネットだけの
情報で判断するのではなく、
ぜひ町の自転車屋さん等に相談を
してほしいなと切に願います。

確かに。価格を言えば大手メーカーの
四分の一程度。

でも。 ・・・ね。


お客様はお金を支払ってロードバイク
を購入。ワクワクドキドキしながら
自転車を箱からだして乗る。
本来ならばサイクリングで
長距離を走ろうと思っていたのかも
しれない。






本当に強く思いました。

買う商品。
買うお店。

とっても大切だな!と。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロードバイクの持ち込みで (おやま)
2018-05-19 09:46:11
最近当店でもネット購入・・・整備以来のお客様が増えてます(-_-;)。自転車は整備調整などされていなければ新車でも不調で,乗っていても楽しくありませんよね。また乗っているうちに故障もするし・・・(-_-;)。お客様にとって購入時の価格も大事なのも解りますが、それ以上にお店選びって大事にだと私も思います。今時そんなことを思っているのは私だけと思っていましたが・・・チョット安心致しました(^-^)。
商売とは・・・ (えっさん)
2018-05-19 19:42:22
街の自転車屋さんにとって、ネットで買った自転車の持ち込みは喜ばしくないと私は感じています。
しかし、現状ネットで買う人が存在するわけで。
そうしたら、それも街の自転車屋さんの商売に取り込めないのでしょうか。
まず、ネット購入者の整備代金は、お店で自転車を買った場合の倍額頂くとしましょう。
そして例えば、ネットで買う前に気軽に相談してもらえるように、ネット購入の相談お気軽にどうぞ!相談に来てくださった方は整備代〇%引き!などと宣伝するとか。
もしかすると相談に来た時に、やはり信用できるあなたから買うわ!となる可能性だってありますよね。
実店舗での商売はどうしてもネット販売からみれば経費が掛かるので、それが商品に上乗せされるのは仕方がありません。
しかし、ネット販売は購入商品にトラブルがあった時困りますよね。
そんな時、お客様は「安い物買ったんだから」と泣き寝入りの人も多いのではないでしょうか。
その弱点を逆手に取った商売は出来ないものでしょうかね。
ネットで買える自転車を店頭に置き、良い自転車と何が違うのかの比較展示をしてみるとか。(批判を食らうでしょうかね)
商売は、綺麗ごとで済まされないことが沢山あるのも現実。
言うのは簡単ですが、行うは難し。
しかし、どこかの時点で考え方を変化させないと売り上げにつながらないし。
難しい問題でしょうが、町の自転車屋さんに頑張ってもらいたいです!
Re:ロードバイクの持ち込みで (sutekidanaseo)
2018-05-19 22:44:44
おやまさんへ。
コメントありがとうございます。webの価格の安さで幸せになっている方も沢山います。
しかし、ロードバイクが欲しいけど何が何だか分からずに、とりあえずwebで買ってしまって不幸を感じている方もいます。

来てもらってるお客様には、損してほしくないから地道に良いものと安いものの違いを伝えていくしかないのか・・・。
たしかに、難しい問題です。
Re:商売とは・・・ (sutekidanaseo)
2018-05-19 22:58:31
えっさんへ。
ロードバイクを愛しているえっさんに、僕のブログに対して熱くコメントしてもらえたことが嬉しいです。
返信の内容を考えましたが、なかなか文章で伝えるのは難しいと思いました。
webの購入者って、ホントに様々な人達です。(僕も商品によってはweb通販を利用してます)良い人もいるし、・・・な方もいらっしゃる。

webってドンドン大きく広がっていきますが、自転車という商品は確実にお客様の顔を見て販売して、その人の為に仕上げて、お客様に乗っていただき不具合あればスムーズに対応っていうのが必要です。
webのような売りっぱなしの商品ではないんです。

えっさんのおかげでwebについて再考できました。これからも(^^)ご意見お願いします。

コメントを投稿