元サーフマンのRED BOZEさん

阪神ファン&投げ釣り好き&BTSファンもどきのオヤジのブログ。

やっと行けるようになったみたいだね☺️

2021-09-30 19:08:00 | 日記
コロナ禍の影響で中学校での修学旅行があるかないか子供は心配していました。
しかし今日、学校側から連絡があり
修学旅行は実施するようになりました。
しかし泊まりではなく日帰り🙄
それも九州の長崎は雨やではなく
お隣りの香川県😅
まぁ県外での修学旅行だけど近くだね。
香川県と来たら行くところが限られています。どこかというとレオマワールドと
四国水族館がメインみたい。
他にもうどんの体験コースがあります。
香川県の方ならわかるでしょうね。
中学校3年間の思い出⁉️に多分、修学旅行は行くでしょうなぁ。まぁ岡山県内でないからよかったね☺️


やっとお店に行けました

2021-09-23 19:12:00 | 日記
蒜山から岡山市東区西大寺に引っ越された🙄❓お店、『手打ちうどん やす坊』
西大寺えきの近くにあります。
駐車場もあってすごく便利なところにあるお店ですよ。


お店に入って食券の販売機のメニューを見るとおっとB級グルメの『ひるぜん焼きそば』がある😃❗️やはり蒜山にお店がありましたからね。蒜山の味がここで味わえるのですね。何も蒜山まで行かなくても蒜山の味が岡山市内で食べれますよね。今度はひるぜん焼きそばをこのお店で食べてみたいと思います。さてさて小生の注文したのは
『高原の釜玉うどん』です。
チーズ🧀がついていて自分で削ってうどんにかけて食べます。しょうゆはお好みの量に合わせて入れてくださいとのことでした。程々に入れてかけて食べました。チーズの香りとしょうゆ、そしてがチーズがうどんに絡まってとても絶妙な味ですよ。うどんとチーズって合うのですね😃食べたことのない方にはお勧めですね。もちっとしたうどんでおいしいですよ😊また食べに行きたいですね。




釣れない😂

2021-09-20 12:06:00 | 日記
コロナワクチン接種の2回目が終了したので約2ケ月ぶりに釣りに行きました。
どこかって?もちろん岡山県内ですよ。
県外で釣りをしたいのですけどね
エサは今回は本虫があまりいいのがなかったので買いませんでした。本コウジは当然ありません。スーパーコウジを10個と赤青虫100g(1540円)を使うことにしました。
最初はマダイとキス狙いとしていましたが
船長にどちらかのほうに狙いをしぼったほうがいいですよとアドバイスを受けて今回はキス狙いとしました。そして釣り場は白石島の西側の護岸にしました。夜はキスが釣れるのはあまり聞かない🙄⁉️との事で心配でしたがまぁチャレンジ✊という事で夜釣りをしました。まぁ今回は子供を連れて釣りに行くので足場の悪いところで釣りが出来ないので護岸が波止か砂浜しかありませんよね🤔護岸にしたのでまずは足場は一つ一安心ですね。さて釣り場に着きました。足場は最高ですね😄釣り座は広いしイスも置ける文句なしのところです。しかしキャスティングする際、後ろをよく確認しないと捨て石⁉️があるので針がかかるかもしれないのでちょっとだけたいへんでした。釣りをしていると海の中は魚の反応があるみたいですよ。ボラかセイゴ(魚のはねる音が大きくないのでスズキではない)かなかなぁ😅❓
釣りをしてはいますが反応がありません。
暇でボーとしていると竿が大きく3回も
上下に揺れました。『やったぁ、来た😃❗️』と喜んで竿を上げると何かきている感が。リールを巻いて少しするとプチン😆。
そうです、ハリスが切れました😂
まさか〜😵‍💫気を取り直して釣り再開。
またしばらくボーとしていると竿が大きく3回おじぎしました。今度こそは…と竿を上げてリールを巻くと何か釣れています。
やったぁ😄🙌釣れたぞ❗️と喜んでいたのはつかの間、あと少しのところ(足元まで近づいたときに)魚が下に潜ったため竿を引き上げました。するとハリスがまたプチン😆と切れました😵‍💫えっ〜❗️
そこまで釣れていたのに🥺…
すごくショックでした。どうしたものか🤔
少し凹みましたが気を取り直して釣り再開。しばらくボーとしていたらまたまたまた竿が3回おじぎをしました。
今度こそは😃✊と竿を上げてリールを巻いていたらプチン❗️マジか😂😂😂〜
何回プチンされなければならんのなら〜😭
そうです、3回もハリス切れされました😓
3度目の正直にはなりませんでしたね。
もうやるせません。途中まで釣れてる魚の正体が分からないのはとても悔しいですよ。でもこればかりは仕方ありませんね。
気を取り直して釣り再開。すると何か釣れています。なんと可愛いグチでした😅
どこを食べるんなら⁉️魚に遊ばれていますね。あとカサゴも釣れました。小さいですけどね。翌日にかわってから赤青虫でいいアタリが。今度こそはと喜んで竿を上げてリールを巻いていきます。そして足元まで来たときにバチャン😆❗️と音が。
そうです、また魚を逃してしまいました。
キス針にしていたため針が魚の口にいいようにかかっていなかったためすっぽ抜けたのです。もうあかん〜🤣
4回のチャンスを逃してしまったという事です。残念無念😓
逃した獲物は本当に大きい❗️❗️
船長に話を聞いてもらうとコブ(コブダイ・カンダイ)か大きなマダイ🙄❓かもしれないよと教えてくれました。本当に一発大物ポイントですなぁ🙄小物はほとんどいませんでした。あっ、海ケムシと海サボテンが釣れました。これが釣れると釣れないというのは経験からして本当のように思いますね。いい思いをしたことがないからね🥺
結局、まともな魚は釣れず納竿。
笠岡沖では2連敗となりました。
笠岡沖ではこれからは秋は落ちギス❓やカレイ釣りのほうが堅いかもしれませんね。夜釣りはたいへんですね😓🥺
そうそう皆さんに言い忘れた事があります。
ここの釣り場ですが釣り場所は満潮(潮の高いときは)では護岸で渡船が着きますが干潮(潮の低いとき)で渡船に乗るときは岩場のほうまで荷物を持って歩いて乗らないといけないみたいです。大きな花崗岩の護岸🙄❓みたいなので歩く際、足元が不安定な上に隙間があったりして足がはまったり転落するかもしれないから気をつけてください。)特に夜は危ないですよ。
なるべく渡船の乗り降りは潮の高いときがベストだと思いますよ。なかなか難しいですけどね🙄…




2021/09/11

2021-09-11 21:44:00 | 日記



本当なら投げ釣りクラブの月例会に参加予定のはずでした。しかし妻が『こんなときに釣りに行くな❗️』とうるさい。また会社も県外に行くなぁ、密になることをするなとかいろいろ制限をかけるので何もできません。何も知らない人には釣りも密になると思ってるいるのでしょうね🙄
どうにもなりませんよね😔
ということで投げ釣りに行っていません。
家でボーとしていると釣りクラブの仲間からLINEが入ってきます。チャリコを釣ったと。チャリコといっても50前後かなぁ。
すごいですね。釣り道具はそのままですね🙄

岡山の果物をいただきました😄

2021-09-05 20:49:00 | 日記
実家に行くと母の職場友達からぶどうをいただきました。
ニューピオーネとマスカットです。
その方は山陽町というぶどう🍇や桃🍑の栽培が盛んなところの方でおそらく農家🙄❓の方ではないかと思われます。
軽トラに乗っておられたのでそうではないかと思いました。
🍇を食べたら新鮮で美味しい😃❗️
岡山のぶどうもいいですね😄