goo blog サービス終了のお知らせ 

Rowing!!ー滋賀大学教育学部☆漕艇部の徒然ブログー

滋賀大学教育学部漕艇部の愉快な仲間たちによる、その活動をつらつらと書いたブログです(^^)◎

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-10-29 09:40:59 | 日記
こんにちは!
先日に引き続き、叶です!
ローヤーの3回生の大幸奈々海です。

最近はクルーの練習時間が合わず、バラバラに練習することが多くてちょっと寂しいです。
他のクルーと練習すると賑やかだし違う視点でアドバイスももらえるので私は好きなのですが、
みんな忙しいんですね、、(^_^;)
みんながいることが良い刺激になるな、と改めて感じます。

でも、それぞれ一生懸命練習していることは一緒に練習していなくても感じられるので滋賀教全体で試合まであと少し頑張っていけたらいいなと思います!

実習も終わり大学生に戻ってしまって、また課題に追われる日々ですが
部活もバイトも勉強も一回、一回全力でやりたいです!

それでは失礼します
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめましてー(キラキラ)

2015-10-28 13:56:34 | 日記

こんにちは‼

3回生の中井一喜です。


タイトルでピチピチの1年生かと思った皆様、すいません。風邪で背骨が傷む21歳です。週末に熱が出ました。病み上がりの乗艇は死ぬほど辛かったです。ギレンで倒れそうでした。バウの吉川クルーリーダーに結構しんどいアピールをしていましたが見て見ぬふりをされハードな乗艇フルコースでした。
「元気が有れば何でも出来る」という有名な言葉がありますよね。あれは、本当です。元気が一番だと思います。体調管理も選手の仕事の1つです。しっかりします。ちなみに去年の加古川の遠征前日も熱が出ました。
皆様も体調にはお気をつけください。




さてさて本題に。。。クルー紹介は男子シングルスカル『弁慶』です。



左:羽田 右:飯田



目標は……決勝進出!!
今回の加古川のエントリーを見たところ男子シングルスカルはかなりレベルの高い戦いとなりそうです。その中で互角に戦うことができるのでしょうか。
最近は試行錯誤しながらしんどい週が続きましたが、少しずつ上達しているみたいです。
課題は漕ぎ込みや体力がまだまだ足りていないということ。残り10日を切りましたが最後の最後まで追い込みをかけます。

最後に一言
羽田「初めての2000mのシングルレースですが、全力で勝ちを目指していきます。」

マネージャーの飯田もシングル1艇持ちということでまさに二人三脚。メガホンで陸からコーチングする姿をよく見ます。



八木コーチは特に彼にはこう言います。
「ひとにやさしく、自分に厳しく」

私はシングルでレースで出たことはありませんが、何故コーチが彼にこう言うのか、何となくわかる気がします。
シングルを漕ぎ込んだ方ならよくわかるのではないかと思います。
彼がこの答えを見つけたときに本当の力を発揮すると思っています。


がんばれ、弁慶!
失礼しました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し

2015-10-28 13:56:16 | 日記
失礼します。1回生ローヤーの大江です。先日ブログ大臣に紹介していただきました叶に乗っています。最近の叶は高レートでも落ち着いた丁寧な漕ぎができるようになってきたように思います。でもまだパタパタしてしまうことがあるのでしっかり後ろまでとばして一本を伸ばせるようにしていきたいです。個人的には疲れてくるとお腹が落ちて背中が丸まってしまいきちんと後傾がとれなかったり、山漕ぎになってしまうのが課題です。昨日エルゴを漕いだ時にも腕の位置が下がっていることを指摘していただいたので、しっかり意識してまっすぐ漕げるように直していこうと思います。加古川レガッタまで2週間を切りました。私たち1回生にとってはデビュー戦となるこの試合で悔いの残らないレースにできるよう、残り少ない練習を大切にしていきたいです。失礼しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBOG会

2015-09-12 21:33:40 | 日記

失礼します 一回生の端です。

九月十二日に滋賀教ボート部はOBOG会を執り行いました!
私は一回生なのでOBOGのほとんどの方と初めて会うということで少し緊張していました。
しかし、現役の先輩方と交流されている姿やボートを楽しそうに漕いでいる姿を見て
後輩との絆やボート競技を大切にする素敵な方々だということがわかり緊張もほぐすことができました。

そして会計報告、議題についての話し合いではOBOGの皆さんが、滋賀教ボート部のことを強くサポートし応援してくださっているということを感じることができました。現役部員が心置きなく部活に取り組めるような環境があるのは多くの人が関わって支えられているからということを再確認することができ、明日からの練習にも一層気合を入れていこうと思えるような一日となりました。


ここからは最近の練習についてのことを書かせていただきます。
今シーズン男子フォアのメンバーに組み込まれることになって練習が始まり一週間がたちました。
一回生男子は私一人なので他のメンバーは全員先輩ということで毎日の練習ではついていくことに必死になっています。
体力、技術ともに未熟である私に対して先輩方は基本となる部分から一つ一つ指導してくださりこの一週間で様々なことを学ぶことができ、自分は何ができていないかがわかるようになってきました。
これからの練習では、できていないことを加古川レガッタまでにどれだけ減らすことができるかが必要になると思うので一回一回の練習に集中していきたいです。


まとまりのない文章となってしまい申し訳ありませんがこれにて失礼します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト終わり!

2015-08-01 00:41:35 | 日記
こんばんは
1回生の大江です。
昨日で春学期末テストが終わりました!私の貴重な睡眠時間を蝕むテスト勉強からようやく解放されました。今日から夏休みかと思うと喜びで胸がいっぱいです。
テストが終わったということは合宿がもうそこまで来ているということです!テスト期間、運動ができていなかった分不安も大きいですが、合宿までのあと数日間少しでも体力を取り戻せるように一生懸命練習に取り組んでいきたいと思います。
合宿は4回生さんと一緒に練習をさせていただく貴重な機会なので多くのことを学びたいです。

そしてこの夏休みを通して体力的にも精神的にもひとまわり成長した自分になれるよう、日々の練習を大切にしっかりと意識しながら取り組んでいきたいと思います。

とりあえず夏休み初日の今日は同回のTかずくんのお家で一回生全員集合しております。夏の暑さにも負けないくらい部活に対する熱い想いをもったメンバーで明日からも頑張っていきます。
失礼しました!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする