週刊ねこまみれ

ねこにまみれて暮らしたい。ねこ漬けの日々、日々、日々… 現在休止中です。

にゃん2・にゃん2・にゃん2

2006-02-22 | すずらん


誰が考えたのか2月22日は、猫の日らしい。
「にゃん(2)・にゃん(2)・にゃん(2)」だって。ちょっと苦しいなぁ。

そこで猫の歴史をおひとつ。
今から約4~5千年前、エジプトでネズミ被害を防ぐために
ヤマネコを保護、飼育したのが飼い猫の始まりだそうです。
そのころエジプトでは猫は神様として崇められていたそうですよ。



すずらん 「あら、そうなの?わたくし知らなかったわ。
              神っていうのは今も昔も同じなのね。」


って言いつつ、なにげにスフィンクス意識してる?
おそるべし、すずらん。


自らを神格化してしまうほど強気なすずらん様に
1票よろしくお願いします♪
↓↓↓
 


☆おまけ☆

猫の日について調べているうちに、
2月22日は食器洗い乾燥機の日でもあるらしいことがわかった。
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ(←決め付け)、
夫婦だんらんの時間ができる(←自信ありすぎ、言い切ってます)ということから、
「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。

うっわ~猫の日よりも、さらに苦しい。
みんな語呂合わせが好きなんですねぇ。