
以前、洗濯機で回してしまった、
つまり水没してしまったIpodシャッフルですが、
乾燥したところしばらくは使用できたのです、、
しかし、そのうちスイッチが入らなくなり使用不可に成っていました。
ふと、分解してみようか、なんて思ったりして^-^v
ひょっとして電池を交換すれば治るかな~って、、、
まず、白いプレートを外します

次に、ネジを二本外し、金属のプレートを外します

中の基盤が見えます。

中央の金属のプレートをこじて持ち上げると基盤が出てきました。

基盤を調べるが、水没したにしては綺麗な状態です
大きな四角が電池です、、、、
こんな電池売っているとは思えません^-^;

手に負えないので、しかたなく
基盤を観察したあとに元に戻しました
元に戻したipodを充電してみると
なんと!充電ランプが点灯するではないですか!@_@!!

また復活しました^0^v
ひょっとして接点不良だったのかもね^-^v
こうなったら、初代のシルバーも分解してみようかな、、
つまり水没してしまったIpodシャッフルですが、
乾燥したところしばらくは使用できたのです、、
しかし、そのうちスイッチが入らなくなり使用不可に成っていました。
ふと、分解してみようか、なんて思ったりして^-^v
ひょっとして電池を交換すれば治るかな~って、、、
まず、白いプレートを外します

次に、ネジを二本外し、金属のプレートを外します

中の基盤が見えます。

中央の金属のプレートをこじて持ち上げると基盤が出てきました。

基盤を調べるが、水没したにしては綺麗な状態です
大きな四角が電池です、、、、
こんな電池売っているとは思えません^-^;

手に負えないので、しかたなく
基盤を観察したあとに元に戻しました
元に戻したipodを充電してみると
なんと!充電ランプが点灯するではないですか!@_@!!

また復活しました^0^v
ひょっとして接点不良だったのかもね^-^v
こうなったら、初代のシルバーも分解してみようかな、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます