goo blog サービス終了のお知らせ 

偽史倭人伝 ~ Carnea Historia

march madness の次が April Foolなんて小粋ぢゃないか。

●ビルズに恋して by Vincent Gallo なんちって

2005年03月16日 00時55分13秒 | ◎きっかけは~ホリエモン(期間限定)
 先週のAERAにライブドア関連記事として草なぎくん主演のドラマのタイトルが「ヒルズに恋して」から「恋におちたら~僕の成功の秘密~」に変更されたというのが'載っていた。  内容はといえばIT業界で頑張る青年の話らしい。六本木ヒルズには、あのリーマンブラザースも村上ファンドもライブドアもはいってるので変更したんだろうという憶測は正しいのかもしれないが、寄せられたコメントがいただけない。  「『ヒル . . . 本文を読む

★蛇足、フィリピンバナナ100円

-0001年12月08日 07時15分14秒 | ◎きっかけは~ホリエモン(期間限定)
タイトルは大塚愛を意識してみました。ウソです(笑)。  楽園でアダムとイブを誘惑したのは実はヘビではなく、知恵の実も林檎ではないという話だが、とりあえずヘビの足=蛇足…ということで「Livedoor or let die」「Beast of Eden」と続いた楽園三部作はここにて完結(笑)  ホリエモンのことをあーだこーだ言ったのは彼のIT戦略についてであって、株式どうのこうのというハナシじゃな . . . 本文を読む

★エデンの東のずっと東~Beast of Eden

-0001年12月07日 01時01分23秒 | ◎きっかけは~ホリエモン(期間限定)
 昨日の「Livedoor let die」で反省。反論にビクつくなんてとんだ愚だった。この姿勢こそがクライトンの懸念するところの多様性の減少の元凶。  せっかくのネット社会ではむしろ同類同士で徒党を組むことこそナンセンス。 異種と交配してこそネットの真のメリットがある。必要とあらば自分の主張をも淘汰する覚悟が必要ってもんだ で前回の「Livedoor let die」に対するツッコミどころは . . . 本文を読む

★Livedoor and let die

-0001年12月05日 07時32分00秒 | ◎きっかけは~ホリエモン(期間限定)
 昨年秋に楽天のチームロゴが発表された時のことだった。会見に同席した田尾監督は球団ロゴのデザインに企業名を配したことに不満を漏らした。  これを聞いてみんなは 「そんなもん他の球団だって入ってるんだし、会見というめでたい席でわざわざ言うことないじゃん」 なんて思ったかもしれない。  でもちょっと思い出してみてくれ。“球団再編”を合い言葉に理想に向かって飛び立ったんぢゃなかったっけ?つまりJリー . . . 本文を読む