goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽、空の下のキャンプ。

キャンプ内容、DIY、キャンプ料理などをUPして行こうと思います。

コールマン200a ケロシン化

2014-10-08 20:59:42 | キャンプギア

今日は皆既月食。
部屋の中から眺めます。

オークションで落としたコールマン200aをタンク内の綺麗なうちにケロ化です。













「コールマン 220a ケロ化」
で検索すると出るわ出るわ。
かなり皆さん、やっておられるんですね。









先輩方のブログを拝見色々拝見した結果、自分のケロ化改造は

200a用のジェネレーターに1.5㎜のアルミ針金を巻く!

それだけです。
あとプレヒートカップを付ける。

画像撮ってなかったんで端折りますが、














改造完了。















点灯。













この後30分位ポンピング無しで放って置きましたが、息継ぎも炎上も無しです。











締めて針金198円
プレヒートカップ1800円位の
大体2000円位でケロ化完了。

あ、あとプレヒートカップとジェネレーターのすき間グラつきを抑える為のスペーサと、プレヒートカップにアルコールを注ぐ為のアルコールコンテナは別途発注中です 笑











次のキャンプに使おうと思います。
では^^

秋の物欲祭 その2

2014-09-02 13:47:04 | キャンプギア
こんにちは。


先程ヤマトさんからお届け物が届きました。














先日ポチったもの















サーモス
保冷缶ホルダー

キャプテンスタッグ
ピクニックバスケット

です。















最近仕事が終わって帰ってくると、洗い物が面倒なのでグラスに注がずそのまま缶で飲む事が多いので…
















これを装着。

気温にもよりますが、これにより外気温、体温をシャットアウト出来る為、一晩中キンキンだとか。

結露も無くコースター要らず。






























こちらはキャプテンスタッグ ピクニックバスケット。















今までは同じキャプテンスタッグのピクニックセット付属のケースをそのまま使ってましたが、ちょっと雰囲気が無く、中身丸見え 笑















開けてみると安い割にしっかりした作りでなかなかオシャレです。

大きさはピクニックセットケースの一回り大きい感じです。















綺麗に収まりました。






























次のキャンプが楽しみです。

キャンパンダ

2014-08-30 19:12:17 | キャンプギア
おばんでございます。

秋の物欲祭、開幕です。

…正直、年間通して変わらない強靭な物欲の持主ですが













仕事が終わり帰るとブツです。















一目惚れで買ってしまった、
こいしゆうかプロデュース、テンマク製の幕『CAMPANDAキャンパンダ』。















私としてはテンマク製品は初めて。
テンマクは、WILD-1のガレージブランド。
WILD-1の親会社はカンセキなんですね。
初めて知った 笑

日曜大工の度にお世話になってます。

















ナチュブロでチラチラ見かけたパンダ。笑


説明書も可愛らしいです。
















































































テンマクサイトより















ワンポール、まさかの対面観音開き。

上部にはベンチレーターも付いて、夏場も快適かな。
















インナーテントも付いています。
インナーを使い、前室をリビングとするならタープ要らず。
そうなるとソロ用ですね。
前室にコットを置けば大人二人用。
















ポールが無くても、上部にカラビナ等で吊るせば設営出来ます。

テントとしても、リビング用のタープとしても良いです。














他にも女性プロデュースならではの細やかな便利な機能があります。

まだ使って無いので実際の使用感はなんとも言えませんが、早く張ってみたいです。
















こんな時は、キャンプ気分だけでも…
















張ったらまたレポしたいと思います。
ではでは^^


おすすめキャンプギア

2014-08-18 13:53:45 | キャンプギア
こんにちは^^

今日は、私のおすすめキャンプギアを紹介したいと思います。

例えばストーブの武井バーナー、コールマンの水切りネットなんて当たり前のおすすめ品は置いといて、変化球でいきます!














先ずトップバッター。
カヌーサンダルです。

キャンプ行く時は必ず履いていきます。

なぜなら、ムレない。笑

そんな当たり前な理由ではなく、

デザイン性

履き心地

ソール部が頑丈なので地面に木の枝等があってもへっちゃら

テント出入りが多いキャンプには最適

突然の雨も、濡れても余裕

汚れても履いたまま水道で流せる

等沢山メリットがあります。






特に今まで、半年位で汚れや破れ等が出て来てサンダルを交換してきましたが、物が良い為、普段使いも含めて二年以上履いてますがこの状態。

さすがメイドインジャパンの威力。

これはおすすめです。
















さらにもう一つ。

キャンプの薪は、今まで段ボールinだったのですが、これだと若干湿気り気味になるし、あまり雰囲気ありません…





























そこで最近ネットサーフィンの末、新たにゲットしたものがこちら!














前回の記事の画像ですが、この薪スタンドは木製で雰囲気が良いです。
そして地面から離れており、薪が湿気らない!

一般的な薪サイズにジャストフィット!

そして二枚の板を組み合わせる為収納時は二枚の板になる為かさばらないという利点もあります。

そして意外にリーズナブル。

IKEA、マガジンラックです(^O^)












今日はこんなところで。
ではでは( 」´0`)」

ペトロマックス

2014-08-07 05:59:56 | キャンプギア
おばんでございます(^ω^)

ワケあってキャンプに行けないこの悔しさをバネに、今週からは自作シリーズを展開しております。














こちら、ペトロマックスHK500の自作収納ケース。












ペトロマックスの収納ケースは高く、木製一万前後<emoji:asease>
ナイロン製は5000円と高いクセに外部からの衝撃に弱い…ということで、以前作った物です。



























扉を開くとこんな感じ

















上部には引き出しを付けたので、マントルやらジョウゴ、アルコールコンテナなど全てしまえます<emoji:good>












材料費3000円位だったと思います<emoji:smile>

ペトロは自作ケースがオススメです<emoji:face_relief>










ペトロマックス ペトロマックス HK500+ガース白灯油450ml+ダブルタイマントル【お得な3点セット】







よろしかったらクリックして応援してください(^ω^)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


本日の自作紹介はこの辺で
ではでは(^ω^)ノシ