こんばんは。
先日、年末にして今年初の(笑
キャンプ行ってきました。
あいにく風が強く、楽しみにしていた焚き火は周りの事も考え、次回におあずけとなりました(T ^ T)
やっぱり秋から冬にかけて、気温も下がり、夜長となってくると、焚き火や火器が恋しくなってきますね。
…と、いうわけで、

オプティマススベア123r、いってしまいました!
専用ケース付きで 笑

前々から使ってる方を見かけてはカッコいいなぁと思ってました。

まず調節キーが使いにくいので、移動場所を考えます。
僕はなるべくキズ付かない様に考えて、キー用の穴にリングで調節キーのチェーンを固定しました。

給油用の漏斗は使ってなかったペトロの漏斗を先端切って短くしたものを使います。
続いてネットで情報集めしていると、使用中大分タンクが熱くなる様で。
ニス仕上げの木テーブルで使用したいのでニスが剥がれたり溶けてタンクが張り付いたりしても嫌なので、置き台を考えます。

この状態でしか使わない武井バーナー301の…

使い道のない風防。笑

うわーピッタリ笑
風防真ん中の折り返し部はカーブしたスベアのタンク底にピッタリ 笑

そんなわけで急遽厚さ4ミリのコルクシートとセメダイン。

コンパス使ってカットしました。

セメダインで貼り付け中。

使用中も持って移動できるように、耐熱とキズ防止の意味で側面にも貼ります。

出来ました

裏側。

ジャストフィット!

専用ケースにも入ります。

全部収納!問題無し!

さあ、給油して初火入れ。

あまり汚したくないので燃料用アルコールを使ってプレヒートします。

プレヒート中。

点火!
多少音がうるさいですが、綺麗な炎です。

安定してきました。

コーヒー飲む為のお湯を沸かしてみます。


あっという間に沸きました!
た、楽しい 笑
次回のキャンプに持って行こう!
それでは(^^)ノシ




アマゾンが一番安いですが、すぐ無くなります!

先日、年末にして今年初の(笑
キャンプ行ってきました。
あいにく風が強く、楽しみにしていた焚き火は周りの事も考え、次回におあずけとなりました(T ^ T)
やっぱり秋から冬にかけて、気温も下がり、夜長となってくると、焚き火や火器が恋しくなってきますね。
…と、いうわけで、

オプティマススベア123r、いってしまいました!
専用ケース付きで 笑

前々から使ってる方を見かけてはカッコいいなぁと思ってました。

まず調節キーが使いにくいので、移動場所を考えます。
僕はなるべくキズ付かない様に考えて、キー用の穴にリングで調節キーのチェーンを固定しました。

給油用の漏斗は使ってなかったペトロの漏斗を先端切って短くしたものを使います。
続いてネットで情報集めしていると、使用中大分タンクが熱くなる様で。
ニス仕上げの木テーブルで使用したいのでニスが剥がれたり溶けてタンクが張り付いたりしても嫌なので、置き台を考えます。

この状態でしか使わない武井バーナー301の…

使い道のない風防。笑

うわーピッタリ笑
風防真ん中の折り返し部はカーブしたスベアのタンク底にピッタリ 笑

そんなわけで急遽厚さ4ミリのコルクシートとセメダイン。

コンパス使ってカットしました。

セメダインで貼り付け中。

使用中も持って移動できるように、耐熱とキズ防止の意味で側面にも貼ります。

出来ました

裏側。

ジャストフィット!

専用ケースにも入ります。

全部収納!問題無し!

さあ、給油して初火入れ。

あまり汚したくないので燃料用アルコールを使ってプレヒートします。

プレヒート中。

点火!
多少音がうるさいですが、綺麗な炎です。

安定してきました。

コーヒー飲む為のお湯を沸かしてみます。


あっという間に沸きました!
た、楽しい 笑
次回のキャンプに持って行こう!
それでは(^^)ノシ
アマゾンが一番安いですが、すぐ無くなります!