goo blog サービス終了のお知らせ 

~Sunny Side~

日々の出来事や趣味の観劇のことなど、徒然なるままに書いてます。

ジェーン・エア プレビュー公演

2009-09-01 22:47:06 | Musical
プレビュー公演ですが、実質初日な感じですよね。
パンフレットも売ってました。

『ジェーン・エア』
作/シャーロット・ブロンテ
■演出■ジョン・ケアード
■出演■
松たか子 橋本さとし
幸田浩子 寿ひずる 旺なつき 伊東弘美
山崎直子 小西遼生 福井貴一 壤晴彦 ほか

松さんは私の中で一番好きな舞台女優さんです

ジェーンはほぼ出ずっぱり。
幼少期の回想シーンも舞台上で見守っています。

松さんの歌好きなのですが、
歌い上げるというより、割とさらっと歌われていた印象。
テーマソング?みたいな歌は
もっとドラマティックな歌い方の方が映えるのになぁ、と思いました。

ロチェスターのさとしさんがもう、カッコよくてねー
色気のある男性好きですねー
笑いが一切ないと、さとしさんってこんなにも二枚目なんだなぁ(笑)

ジプシーの老女もまさかねー(驚)!

ジェーンとロチェスター、この二人の役に関して
あまり見た目がよくない、
的な台詞が時折出てくるのですが、
おいおい、どこをどうみても美男美女ですよ、あなた達。。。
ってつっこみたくなりました(笑)

ストーリーも分かりやすく、
最後はまぁハッピーエンドだよね♪
途中一瞬、ウーマンインホワイトかと思いましたけど(笑)
(白いドレスの女が・・・/笑)

幼少期の話から始まるので
子役の担う役割がとても大きいですね。
子役こ子もとても上手かったです

舞台上にジョンケアードお得意の
ステージシートが設置されているんですが、
舞台後方に位置しているので、
あれはほぼ出演者の背を観ることになるんではないかしら。

正面からとはまた違った風景が見えるでしょうけど、
見えにくいのでは。
でも、S席と同じ料金なんですよね。
うーん、ベガーズ的なオイシさはなさそうでした(笑)

プレビューとはいえ完成度は高いです。
曲の感じも好きでした。
あと1回観る予定なので、
これからどう熟成されるのか楽しみです

AIDA アイーダ

2009-08-30 23:43:08 | Musical
The Musical 「AIDA アイーダ」
宝塚歌劇~「王家に捧ぐ歌」より~
【劇作・脚本・演出】木村信二司(宝塚歌劇団)
【出演】
安蘭けい 伊礼彼方 ANZA
光枝明彦 沢木順 宮川浩 林アキラ 他

宝塚の「王家に捧ぐ歌」は観てないので、
アイーダの安蘭さんを観るのは初めてです。
さすが以前に演じた役だけあって、上手いですね。
男役だったのを感じさせない、化けっぷり(笑)
綺麗な歌声でした

しかし、私は、
安蘭さん目当ててで行ったわけでないので、
舞台の出来としては、正直うーん・・・

まず、舞台セット。
美しくないなぁ
「エジプトです」的な分かりやすいセット。
きっちり左右対称。
好みじゃない。。。

伊礼さんは美しいし、ANZAさんも上手いんだけど、
ちょっと、役が大きすぎる気がします。

伊礼さんはびっくりするくらいソロも多くて、
健闘してたと思うけど、
将軍というにはちょっと威厳が足りないよねぇ。。

キャスティングが弱い
インパクト薄いのよね。

アイーダ、ラダメス、アムネリスの
三人のバランスって大事だなぁ・・・。

私が一番この舞台に惹かれなかったのは・・・

人物が「キレイ」なんです。
宝塚版が根底にあるからか、
キャラが立ってないと言うか・・・人間味がないと言うか・・・。

そして、3人ともあまり
『国』を背負ってるようには感じられなかったのよね
迫力不足だぁ。

安蘭さんと伊礼さんの2ショットは
そりゃー少女漫画のように美しかったですけどね

そう、なんか少女漫画みたいです。
宝塚以外で少女漫画のような舞台を観るのは微妙

同じアイーダなら、四季版のが好き。
濱田さん観たいなぁ。

とりあえず
光枝さんの美声と伊礼さんの裸体(笑)
は十分堪能させてもらいましたw

RENT

2009-08-29 23:21:12 | Musical


初めて来日版を観劇。
オリジナルキャストということで、
期待に胸躍らせながら観ました。

なぜだろう。
ロジャーとマークがそこにいるだけで
泣けてきた

あーこれがRENTなのね、って
感じるパワーあった

これ観ちゃうと東宝版って
お子ちゃまだなぁ、と

惜しむらくは私の英語力ですね
ちゃんと英語で理解できたらなぁ。

劇中ロジャーが投げたピックが
隣のお友達のとこに飛んできた!!
ミラクル☆☆☆



ダンスオブヴァンパイア 3

2009-08-25 23:38:13 | Musical
帝劇前楽~。
泉見さんと知念さんの帝劇楽です。
久しぶりの劇城デス♪♪

客席はリピーターさんがものすごく多い雰囲気(笑)
反応がいちいち大きいよ(笑)

キャストさんも熱が入ってたー。

ヘルベルトのお風呂場の登場が・・・(笑)
お風呂のへりの飾りに足を投げ出して、手で体を支えてるのね。
お風呂に浸かってなくて、
上に浮いてる感じっていうのかな?
吉野さん、美脚だわ~
今日はアルフとのダンスで上手~♪上手~♪の後に
下手くそっ(怒)!!って言ってたヨ(笑)

今日のクコール劇場には
教授が寝巻き姿で歯磨きしながら登場しました
クコールに劇城内のお手洗いの場所の説明を受けてました。
で、最後捌けてく教授にクコールが
「ご著書にサインを~!」で終わり♪

久しぶりの新上さんのダンス♪
森山さんが柔なら新上さんは剛ですかね

カテコでは禅さんが今日楽の二人に
紙吹雪をかけてあげてた。
二人、とっても嬉しそうにしてました♪

次に山口さんも、
二人の頭上に紙吹雪を降らせてあげてたんだけど、
塊があってたみたいで、それが見事に
泉見さんの顔に直撃(笑)。

あー、楽しかった。
すっごく盛り上がりましたー

帰りにウチワ貰いました
パンフに付いてたアレです。
明日までだから、残っててもしょうがないもんね。
閉店間際の在庫一掃処分ってとこかしら~。

9月2日からいよいよ博多座上陸です
27日の大千秋楽には帰りまーす

天翔ける風に

2009-08-22 22:57:48 | Musical
野田さんの東京芸術劇場芸術監督就任記念で
この「天翔ける風に」が上演される運びに。
再々演だそうです。

『天翔ける風に』 
【原作】野田秀樹「贋作・罪と罰」
【演出・振付】 謝珠栄
【出演】
香寿たつき 山崎銀之丞 戸井勝海 今拓哉 阿部裕
平澤智 剱持たまき 福麻むつ美 照井裕隆 友石竜也
川本昭彦 平野亙 福永吉洋 進藤健太郎 幸村吉也
横田裕市 中條郁司郎 高山光乗 齋藤健二 上口耕平 ほか

野田さんの『贋作 罪と罰』を
何年か前に松たか子さん、古田新太さんで観ました。
野田さんの作品の中でこれはかなり好きでした♪

原作はドストエフスキーの「罪と罰」。
舞台は幕末の江戸。
主人公は理想社会の実現に燃える女塾生の三条英。
その同志で親友の才谷梅太郎=坂本竜馬。

この二人を中心に、話は進んでいくんだけど、
周りの人間模様も凄く面白いです!

松さんの英も好きだったけど、
香寿さんの英も凛々しくて素敵でしたぁ
十字路での告白。あのシーン凄く好きなんだ。
思わず泣きそうになったよ

山崎さん、
ではなく私にとっては銀ちゃん!!
銀ちゃんは福岡で人気のラジオパーソナリティーで
私、銀ちゃんのラジオを聞いて育ったんだよー。
役者になるために東京に行く、
と突然レギュラー番組を降りた時はショックだったなぁ
つかこうへいさんに見出され、
役者の道を歩むことを決意したんだよね。
あれからもう十何年??
ドラマではお見かけしてましたが、
初めて、舞台役者としての銀ちゃんを観ました。
いい役者さんになったんだね

銀ちゃん演じる才谷って
とぼけてるようで抜け目なく、
女性に対してはとても包容力のある男性なんだよね。
銀ちゃんが男前に見えたわ。
英を後ろから抱きしめるシーンなんてもう
胸キュン(←古っ!!)でしたわ(笑)

戸井さんも平澤さんも渋くってめちゃカッコイイし、
阿部さんってこんなに歌上手かったっけ?って思うほど
聴き惚れました

今さんが怪しい金持ち溜水を好演(笑)してました。

照井さんの踊りもみれて良かった♪
私の好きなアクロバティックなダンス満載♪

とにかく出演者がエネルギッシュで
物凄くパワーが伝わってくる舞台でした!!
面白かったー。

TSミュージカルっていいよねー。
次回作も期待してます