goo blog サービス終了のお知らせ 

~Sunny Side~

日々の出来事や趣味の観劇のことなど、徒然なるままに書いてます。

GARANTIDO 生きた証

2010-02-19 23:49:02 | Musical
★TSミュージカルファンデーション

演出・振付 謝珠栄
脚本 大谷美智浩
作曲・音楽監督 林アキラ
出演
伊礼彼方 川本昭彦 岸祐二 坂元健児 島田邦彦
樹里咲穂 西村直人 畠中洋 平野亙 吉野圭吾 良知真次

本日初日
初日のロビーの雰囲気好きです
お花も生き生き、関係者の方もたくさんで、
何か独特な緊張感と活気があるんですよねー。

とか思ってウロウロしてたら、友人に出くわした(笑)
やはり皆さんチェック済みの作品ですねv

チラシのあらすじ見てもピンと来なかったのですが、
実際観てもなんだかストーリーに入り込めなかった

演者の熱さは凄く伝わるんだけど・・・。

どっちかって言うと、
本来の舞台の内容とはかけ離れたところで楽しんでいたワタクシ(笑)

吉野アンジョに、サカケンアンジョ♪
あ、岸アンジョもおるやーん!!
ひとつの板の上に3アンジョそろい踏み!

とか。

まさかのMJダンスタイム
ムーンウォークはもちろん、マイケルの動きを取り入れた振付け。
スムクリはまんまだったし、ゼログラビティもやってたよね(笑)
良知さんはマイケル好きなのもあって、さすがダンスキマってたー
西村さんMJシャツ着てるーwww

とか。

ダンス格闘技w(カポエイラ)面白かったv
黒田節~♪

いけませんね。
凄く真面目な話なんですけど。


幕間の休憩時間、
この後どう終わるんだろうねー、なんて話してたら、

ん?・・・シックスセンス??
まさかの、超絶展開ー!!

ひとり歌うサカケンさんにマリウスがダブって見えた。
いやこれだと、逆カフェソングか。

いやー、終着点はそうきましたか・・・
TSにはありがち。(友人談)だそうですが。
今までを観てないから、ちょっと唖然としちゃったよ(笑)

この出演者ですので、歌とお芝居とダンスは堪能できると思います。
でも本が私にはしっくりこなかったかも。。。

ファニーガール

2010-01-16 22:18:04 | Musical
赤坂ACTシアターにて。

【演出】正塚晴彦(宝塚歌劇団) 
【出演】
春野寿美礼 綱島郷太郎 剣幸 橋本じゅん
田中利花 阿部裕 小山萌子 藤浦功一 遠山大輔
秋山エリサ ヴァネッサ・ルート 小野妃香里 鴨志田加奈
杵鞭麻衣 高橋あすか 徳垣友子 中村桃花 福田えり
山中美奈 池島優 小原和彦 加賀谷一肇 清水和博 楢原潤也 港幸樹

じゅんさん、じゅんさん、じゅんさーん
もう、出てくるだけで嬉しくなってしまいまふ

じゅんさん登場で拍手が起こって、驚いてたら
ちょうど同じタイミングで
春野さんが客席から登場されてたのでした。
そうだよね

じゅんさんは、「テイクフライト」「ピーターパン」に次いでミュージカル3本目。
だんだん歌上手くなってる気がする~

ここでも、まさかのコール&レスポンスがありましたよ
もう鮮度が落ちてるけど・・・って
「HAPPY!」 「NEW YEAR!」でした(笑)
「思い出作ろう!」って言ってたよ。

振付師役のじゅんさん。
さりげなくMOONWALKやってたー

春野さん、退団後に拝見するのはこの舞台が初めてです。
さすが歌上手いですねー
コメディアンヌぶりもなかなか。
振付師じゅんさんのあの振付の再現は
春野さんの女優魂を見ました(笑)

郷島さんは役通りのハンサムガイです
初ミュージカルってだけあって、歌は今一歩かなー
歌のうまい方が揃ってるだけにちょっと残念なとこ。
でも声がいいから、今後楽しみです。

港さんも出てらしたのですね。
港さんの歌聴くと司教様が浮かんでしまいます
素敵なソロがありました。

ダンサーではやはり遠山大輔さんに注目♪
2幕では
おぉ!大輔さんが芝居をしているー!とちょっと驚きました。

そういえば、裕介さんは?と思ったら
怪我で降板されてたのですね
しかも東宝芸能も辞めてるしー。
知らんかったー。
うーん・・・、これにはいろいろと事情があるのかとも思いますが
早く元気なお姿を舞台で拝見したいですね。

じゅんさんが出てなかったら観なかったであろう舞台ですが、
私の好きなショービジネスの話ってのもあって、
結構楽しかったです♪♪


赤坂サカススケートリンク。

レ・ミゼラブル

2009-11-03 23:44:47 | Musical
バルジャン:橋本さとし ジャベール:今拓哉
マリウス:小西遼生 コゼット:辛島小恵 エポニーヌ:新妻聖子
ファンティーヌ:シルビア・グラブ アンジョルラス:松原剛志
テナルディエ:安崎求 マダムテナルディエ:田中理花

今期初にしておそらく最後のレミ観劇。
前回はそれなりに通いましたが、今回はどうも気分が乗りません。

やはり前回の上演から時間が経っていないのと、
メンバーがほとんど変わっていないので、
新鮮味を感じられないからでしょうね。
得チケ出たらいくかー、くらいの心意気でいまして、
案の定出たので(笑)1回くらい観とこうかな、と。

でもバルジャン観るなら、やっぱりさとしさんがいいわけで。
そして、新アンジョの松原さんも観てみたかったし。
まずまず満足のいくキャストでした。

さとしさんのバルジャン好きです。
本来のキャラとは程遠いけど・・・。
市長姿とかかっこいいもんねぇ。
でも今日はあまり魅力を感じなかったの(爆)

今ジャベ好きだなぁー。
残念ながら今回は禅ジャベ観れなかったけど
今ジャベ観れたから、ま、いいか。

『夢破れて』でマイクトラブルがあぁぁー!!
ザザーッという雑音が入っちゃって、
好きな歌なのに、残念。。。

シルビアさん、辛島さん、新妻さんは
安心して聴けますねー。

松原アンジョ。
歌声男前ー。
カリスマってとこでは物足りないけど、
熱い学生なのは伝わってきた。

テナルディエ夫妻は割とコミカルな方が好きなんですよね。
重い作品の息抜きというか。
なので、安崎、田中ペアだとちょっと物足りないかなぁ。。。

で、今回私の一番のヒットだったのが、

小西さんが随分良くなったなぁ!と。
前回は、ルックスはいいが、歌が弱い、
という印象しかなかったマリウスだったのですが
先日ジェーンエアで観た時もあら?いいじゃん!、と思ったのです。

他のマリウスと比べたら、
決して歌唱力が高いわけではないですが、
声の持つ雰囲気が好きですね。
で、いつもは泣かない『恵みの雨』で泣けました。

今日は終演後にファン感謝イベントがありました。

今さん、シルビアさん、新妻さん、小西さんによるトーク&ライブです。
トークショーなのにさとしさんがいないのは残念~。

今さん司会で、凄くゆったりした真面目なトークショー。

役者さんは舞台に立つ時
お腹がいっぱいだと集中できない、ってのはよく聞く話ですが、
大食漢の新妻さんは、
お腹がいっぱいじゃないと逆に集中できないらしく
幕間でも凄い食べてるそうで。
らしいエピソードだなぁ(笑)

ライブは
小西さんがギターの弾き語りで『On My Own』を。
これ凄く良かったー!!
新妻さんも「鳥肌立ったー!これCD化したら!」って興奮気味に言ってたけど、
ホント聴き入っちゃいました。
男の人が歌う『On My Own』も素敵だなぁ~
と思いました♪

屋根の上のヴァイオリン弾き

2009-10-18 20:17:29 | Musical
『屋根の上のヴァイオリン弾き』

《台本》ジョセフ・スタイン
《音楽》ジェリー・ボック
《出演》
市村正親 鳳蘭 貴城けい 笹本玲奈 平田愛咲 
植本潤 良知真次 鶴田忍 真島茂樹 ほか

もはや
『古典』といってもいいミュージカルではないでしょうか。
日本での初演は1967年。
上演回数1303回だそうです。

私、初めて観ました。

市村さん演じるテヴィエ。
鳳さん演じる妻ゴールデにちょっぴり尻に敷かれてます。
この夫婦の掛け合いが面白いです

恐妻家で娘想いのパパ。

市村さんやっぱり上手いなぁー

この作品はいかに観客が
テヴィエを応援したくなる気持ちになるか、
が重要だと思うんですけど、
そういう点でも市村さんは観客の心をがっちり掴んでましたね

玲奈ちゃんと良知さんのダンスシーン可愛い
良知さん演じるパーチック、
若者の真直ぐさがよく出てました。

植本さんがいい味だしてました~。
貧乏で気弱だけど、ツァイテルを愛してるモーテル。
植本さんのこういう役を観るのもなんか不思議な感じです

家族、をテーマにしてるのと、
上演回数を重ねてる作品だからか、
観客の年齢層も普段のミュージカルより高かったような

いい作品だとは思うのですが、
私、ミュージカルと言えば、
やっぱ派手な作品のが好きだからねー。
もうちょっと年を重ねてからまた観てみたいです

市村テヴィエはさすがでした

LOVE MUSICAL

2009-09-02 23:51:05 | Musical
予想はしてたけど客層がさすがに若かったです(笑)

DHE@stageプロデュース公演
『LOVE MUSICAL』
演出・振付:増田哲治(TETSUHARU)
脚本:広田光毅
音楽:KYOHEI
出演
末吉秀太(AAA) AKINA 川原一馬 黒木マリナ
木咲直人 村中一輝 杉麻李沙 DAIZO サントス・アンナ
朱音 柄本まりな 颯舞音桜 植木豪(PaniCrew)

本日のゲスト・良知真次

豪さんのダンスが観たいなぁ、と思ってたところに
良知さんが日替わりゲストで出演。
これは行かねばー♪と

会場は赤坂レッドシアター。
この前モダンで来た時はちょっと寂しい客席でしたが、
補助席も出るほどの混みっぷりです
狭い通路にもお花がたくさん並んでました

豪さんに関して、
高校生に見えない、とか
さすが年の功、筋肉痛のピークは明後日、とか年齢ネタ満載で笑えた
ほぼ20代前半の出演者の中、30過ぎの豪さんめっちゃ頑張ってたー。
ダンスとかさすがにレベル違うよね
ダンスシーンは、ほぼ豪さんしか観てなかったもん(笑)

ゲストの良知さんは海外から赴任してきた教授役で登場。
古畑任三郎のモノマネ、ラチ三郎(笑)と
オリジナルの歌、ダンスを披露してくれましたよ
カッコよかったです

実は・・・舞台そのものの出来には
そんなに期待していなかったのですが、
結構、面白かったです(笑)

長年敵対する男子校、女子高のお話。
年1回の対決を前に、
男子校の生徒会長が女子高の転校生に一目ぼれをして・・・と
よくある感じの学園モノのラブストーリー。

登場人物もちゃんとキャラ立ちしてましたね。
АKINAちゃんら女子高生が元気いっぱいで可愛かった

初見の方がほとんどだったんですが、
意外にもみんな芝居がしっかりしてて、
舞台に対する真剣さ、一生懸命さが伝わってきました。

若さ溢れる歌とダンス。
観終わった後、爽やかな気分になるミュージカルでしたよ
あー、若いっていいわねー(笑)と。
でも、若人に混じって年上の豪さんも頑張ってるんだし、
私も頑張んなきゃね(笑)

いいパワー貰いました♪