goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味を楽しむ

定年後の日々の生活を健康な心身と生きがいをめざす

祭日、日帰りスキーに参加

2013年12月23日 | スポーツ 
早朝6時、スポーツクラブ主催のバスで出発。9時過ぎに丸沼高原スキー場に到着。


ランチ付リフト券を受取リ、早速ロープウェーで2000m山頂へ





週末降雪後にてパウダースノー、当日天気は時々晴れのち曇り





時々晴れ間になると、谷川、尾瀬方面が遠望



記念写真撮影とランチ時間に集まり、後は山頂2000mから4kmのロングランを
単独滑降7回、久し振りのスキーで十分楽しみ爽快、
滑降後温泉に入浴、夕方7時前に帰宅

FF健保主催の「いきいき健康塾」 最終日

2013年12月17日 | スポーツ 
スポーツクラブルネサンス浦和」にて
開講式から7年5か月 本日89回をもって終了

健保事務局からの挨拶


準備体操後


午前中はテニス、
トレーナー指導後、
3チームに分かれて対抗試合 



午後はプール水泳、
スタッフから4種目の泳ぎのポイントをアドバイスいただき
コースを一人で使用しての水泳練習で少しレベルアップ





3時過ぎに退館して、打上げ/忘年会へ参加
スポーツクラブ スタッフから


楽しい一時を過ごす事が出来ました。


秋 音楽 スポーツを楽しむ

2013年11月28日 | スポーツ 
11月も下旬 

日曜日  音楽の森ジャズコンサート会場へ
開演午後2時 中高年齢者でホールは満席
演奏 池田朋子ピアノトリオ

スタンダード曲も含めSAX種類4器使用しての魅力を解説演奏

全15曲演奏 2時間半のライブ
迫力があり大いに楽しみました


月曜日 FF健康保険組合主催の健康塾へ 
「スポーツクラブルネサンス浦和」にて
2006.8開講式から7年 88回開催
次回12月にて終了となります
会社OB仲間と参加 私は種々のプログラムから
午前中はテニス、トレーナー指導を受け試合 
昼食時間は 健康塾提供のランチ   
午後はプールで、アクア30講習中の隣コースで、フリー水泳


 
1コースを一人で使用できるのも次回のみ。


火曜日 紅葉の中のゴルフ
前夜雨後にて 快晴 気温は18度前後と気持ち良い日
前日健康塾に参加したメンバーと8時にゴルフ場に集合

紅葉の中のコースでプレイ


高低差のある難コースとグリーンでOB及び3パット 続課題

プレイ後、温泉入浴して帰宅

10月の健康管理

2013年10月30日 | スポーツ 
月曜日 スポーツクラブルネサンス浦和にて
健保主催のいきいき健康塾に参加 
専属トレーナーのレッスンとアドバイスを頂き
テニス及び水泳を楽しんできました

今年も「人間ドック受診」
検診その日に医師の検査結果を画像説明と成績表を受取後、
3年ぶりにオプション追加の「頭部MR検査」と「胸部らせんCT検査」結果
が2週間後に郵送されてきました。総合として「明らかな異常は認められません」との
結果で一安心。


台風接近中のゴルフ

2013年10月03日 | スポーツ 
10月に入り天候も涼しくなりました
今週月曜日の健保主催健康塾のFXOB達と昨日ゴルフ

当日は台風22号接近中で午前中は雨の中でプレイ

昼ごろから雨が上がりましたが
高低差の激しいコース、




濡れたグリーン上で、
3パットの連続と苦戦 次回の課題とします

金木犀の甘い匂いと周辺の木々も少し紅葉し始めの
初秋のゴルフを楽しんできました


真夏のゴルフ

2013年08月01日 | スポーツ 
連日の猛暑の中 ゴルフ
真夏のゴルフは数年振り



湿度が高くコースをまわると大汗
熱中症対策用の冷えたドリンクを飲みながら
プレイ





昼食は冷し中華  エネルギーを補給してプレイ



 私は乱れの激しいスコアでしたが
どうにか無事に終了

ゴルフ場の天然温泉につかりスッキリ

健保主催「いきいき健康塾」

2013年06月27日 | スポーツ 
健保主催「いきいき健康塾」のスポーツクラブに集合


午前中は、全員参加の朝のストレッチ


その後は各自のプログラムを選択し参加
スタジオ


 ジム

 
ゴルフ練習場 他


私は今回もテニスと水泳

わくわくテニス
コーチからの基本講習を受けてから
グループに分けられて、勝抜き試合に入る



 午後からのプール
格闘技動作を取入れたマーシャルアクア30がスタート



私はフリーで
4種目の練習 サポートスタッフ員に写真を撮ってもらい
アドバイスを参考にして再度練習 








この健康塾は健保の予算上今年限りと決定。
残り6回 テニス 水泳のレベルアップを目指したい。




1年振りのゴルフ

2013年05月22日 | スポーツ 



天気予報は曇りのち一時雨とのこと
現地ゴルフ場に集合 スタートは9:30 最終組
時間に余裕があり、パターアプローチの練習

カートに乗込みコースへ
出切るだけカートに乗らずに早足で歩いて運動量を確保

先週からの肩痛がピタリと無くなり、壮快になりました

今年初めての健康塾へ参加

2012年02月28日 | スポーツ 
健保主催の健康塾スタートから早6年目になる


9時30に入館、着替えてスタジオに集合 


全員で朝のストレッチを その後各自好みのプログラムへ参加

私は、午前中わくわくテニスへ コーチ指導のレッスン及びダブルス試合を楽しむ 

好みのラケットが使用できる




エアロや太極拳等他 ゴルフコースもある


昼は健康ヘルシー弁当食 団欒


午後 プールにてアクアビクス 連続40分の決行ハードプログラムです



プールは一人コースが使用でき、ゆったりと泳げるのが良い。



久々に会ったOB仲間と団欒後 午後3時過ぎ退館

スキー初すべり 丸沼高原へ

2011年12月24日 | スポーツ 
祝日、 天気予報では日本海側から大雪となっており
昨年同様、今回も吹雪でロープウェーが止まる可能予想で
早朝6時にバスで出発。関越道・沼田ICから国道120号で9時過ぎ現地到着。

スキー場ゲレンデは曇り小雪の状態、




ロープウェーは運行!   滑走可能コースは9コース。



ロープウェー山頂2000mから4kmのロングランは爽快!


北海道に勝るとも劣らない雪質



今年も使用スキー







今年6割位、スノーボーダーが目立ちスキーヤーの減少化を感じる。




記念写真撮影以外は単独滑降を十分楽しんで来ました。

来週、健保健康塾へ テニスと水泳に参加予定。



尾瀬ヶ原をトレッキング

2011年07月28日 | スポーツ 
尾瀬に行ってみたいと思っていたところ友人に誘われ即決行。
前日26日、猛暑の中、ゴルフプレイしたので、体力疲れを心配つつ
27日、早朝4時に車で家を出発、関越高速に入り途中、花園付近から雨が降り始める。
中止も検討しながら戸倉のバス発着場に到着、雨が止んだので決行。


バスに乗車、鳩待峠に6時に到着。


トレッキング開始





 山ノ鼻⇒牛首分岐へ


遠方に燧ケ岳


ヨッピ吊橋


⇒東電小屋




⇒見晴(昼食)(見晴への途中で熊が出たとの事)


竜宮⇒山ノ鼻へ戻る






尾瀬ヶ原全体を見ようと至仏山登山道に入り途中迄登ったが、
雨が降り出したので下山。








鳩待峠のバス停に戸倉行最終4時発までに到着し帰宅へ。
回ったコースは21.5km 8h
 広い湿原の一部を私にとって大いに歩きました。

健保主催の健康塾

2011年04月28日 | スポーツ 
大地震の影響で3月度は中止となり、2ヶ月振りに参加。

午前中、わくわくテニス
指導コーチ欠席にて代わりのトレーナーから指導を受けた。




基本ポイントのレッスン後に、ダブルスで試合。
今回から1時間テニスコート開放となりフリー練習が出来た。


ゴルフ練習



昼食は健康弁当、久し振りの仲間と美味しく頂く。

午後はプールへ



トレーナー指導の水中でキックや横歩き等、アクアビクスプログラム開始。


私は怪我にて不参加、その間フリースイミング、4種目練習した。


トレーニング後、
インボディ測定して筋肉、体脂肪、BMI等総合記録表をプリント。
前回に比べ体脂肪が上昇、筋肉量増加の運動を増やそう

3連休に戸隠スキー

2011年02月16日 | スポーツ 
全国的に大雪が降っている連休に、10年振りの戸隠スキー場へ。
今回は連休にて混雑を予想して板とバッグを宅急便で送り、
新幹線とバス乗り継ぎで昼前に到着。

宿泊先はスキー場から一寸離れた林の中の1軒屋「うたごえ音楽ロッジ」


1日目は幸いに風も無く雪はチラチラ、指導員と主ゲレンデを滑降。
十分滑りロッジへ、山々を眺めながら温泉につかる





夕食後、アコーディオン伴奏での歌声合唱が始まる
スキーに来た「ともしび」のメンバーも参加楽しいひと時を過ごしました。



2日目は、スキースクールを受講した。
急斜面から不正地での大回り、小回り、フリー滑走を
含めた最近の検定ポイント実技の指導を受けたが
数年前の実技指導内容と大幅に変わっていて、一寸混乱してしまった。



昼食に戸隠ソバ



3日目全ゲレンデを滑降。
時々晴れ間となり雲の上に出た連山の景色に見とれた。



「丸沼高原スキー」日帰ツアー

2010年12月24日 | スポーツ 
今年もスポーツJIM主催の「丸沼高原スキー」日帰りバスツアーに参加。
天気予報は、曇時々雪とのこと。
天皇誕生日祝日の早朝6時出発、関越高速にて高坂及び赤城S・Aで休息。

バスの屋根上には満月が輝く。


沼田I・C経由スキー場方面へ 
途中、雨が降り始め心配したが、雪に変わる。スキー場に9時30過ぎ到着


今シーズンも使用するスキー板。



昼食付リスト券配布後、自由行動。

早速、山頂へと思ってロープウェイを見ると強風にて止まっている。
中央リフトから乗り継いで上部へ行くしかない。





リフト乗り場は数分待ちの混み方、第2及び第3リフトに乗り換え上へ
時々、強い横風で吹雪状態となった。 残念ながら山頂までのリフトは無し。
小雪の舞うゲレンデを滑降。







同行者達と昼食、午後も更に横風と吹雪きが強なり、
ゴンドラも動かない為、早めに切り上げた。


バス帰り発車迄、レストランにてコーヒーブレイク。