goo blog サービス終了のお知らせ 

スナフキン・レポート♪

♪舞台(ミュージカル、宝塚、演劇)
ミステリー本、気になる記事・コラム・・
マイルド・ヅカファン何でも語る♪

★帝劇「細雪」

2008-06-10 08:34:10 | ★観劇感想・・(宝塚・ミュージカル♪他


「細雪」観てきました~~!

今回、四姉妹の配役が一新され

長女・(鶴子)・・・高橋恵子
次女・(幸子)・・・賀来千香子
三女・(雪子)・・・檀れい
四女・(妙子)・・・中越典子

「檀れい」の宝塚退団後の初舞台というのも話題。

なぜか「細雪」好きで・・・過去3回見てます。
最後に観たのをHPで確認したら・・
次女が古手川さんでしたから平成12年1月
『へ~~もう8年も経つの?
月日の流れの早さに・・・ビックリ

ちなみに・・今まで観た四姉妹は
淡島千景 新珠三千代 遥くらら 桜田淳子
淡島千景 八千草薫 多岐川裕美 熊谷真実
佐久間良子 古手川裕子 沢口靖子 純名里沙
太字は宝塚出身・・ここ何年かヅカ出身者が配役されず・・
 やっと檀ちゃんでヅカ枠復活で~




四姉妹のキャストが一新しても
基本となる台本がしっかりしている”ので
舞台は安心して観ていられました・・・。
男性陣や脇を固める方は同じなので
余計安定感があったのかしら?


劇場のチラシにもある・・
“あでやかな紅枝垂の桜
どんな世の中になってもあの花だけは
咲き続けますのやろうな”という台詞が
心にしみる
ラスト・・・

四姉妹が枝垂れ桜をバックに
ポスターの着物姿で並んで幕。

忍び寄る軍靴の影の中・・・だからこそ
散りゆく桜に着
物姿の四姉妹の美しさが一体化し
何度観ても“良いな~~”って思う場面です

ミュージカルや宝塚を見慣れているので
最初戸惑うあのまったりと長めの暗転でさえ、
一幕、二幕・・と進むにつれ“優雅”に思え・・


新キャストについて・・・一言
長女の「高橋恵子」さん
格式を重んじる本家の御寮人様をゆったりと・・
薪岡家のつくばいのような鶴子を、東京に連れていく訳には・・・”という
夫の言葉を柱の陰で聞き、そのままそっと裏へ引っ込む
この・・台詞のない一連の流れ・表情がとても良かった

次女の「賀来千香子」さん
芦屋に住む近代的な考えの分家の幸子。
あの時代に、車の運転もしたといういう幸子だからこそ
賀来さんを配役したのでしょうが・・スタイル良いですね
さすがJJモデル出身!
(でも、そのスタイル・・着物には足が長すぎ?
帯を下げゆったり着ててもそう感じさせ・・・

熱演でしたが、声質のせいか声が割れる?のが残念。


三女の「檀れい」さん
姉の言いなりのようで芯は強い「きあんちゃん」を
ふ~ん”“ふ~ん”・・・と言いながら好演!

檀ちゃんの“ふ~~ん”を聞き分けられるようになりました

最終章で、何故か帯どめの片方がぶら下がってて
「あのまま四姉妹で並んだら拙いのでは?」
と心配して観ていたら台詞を言いながら、
まるでそういう段取りのように直して
さすが~~舞台出身!いい度胸してはるわ』って感心。

声音も雪子にぴったりで・・・

“さすが元宝塚娘役トップだな~~”っていう
場面ごとに髪型を工夫も・・・そして

何といっても綺麗でため息ものでした!!!

四女の「中越典子」さん
発展家の末娘妙子に、その容貌があい
好き勝手しても憎めない感じが良く出てました。



あ~~でも、着物っていいですね
ほんと!目の保養させていただきました


暗転でゆったり流れる曲は・・・バッハ ブランデンブルク協奏曲

追記::2014年明治座「細雪」にて再演・・・感想・・こちら


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★宝塚あれこれ・・・宙組中心... | トップ | ★雨天順延・・だから?「週刊... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふぶき)
2008-06-10 10:35:54
ワンシーンごとに着物を着替えていたんですよね。裏では大変だったろうなと思いました。
私は時計の針ばかり気になってしまって、暗転の長さを味わう余韻はなかったのですが。
お弁当を食べながらまったり見るには面白いですね。
返信する
Unknown (スナッチャー)
2008-06-10 13:08:12
>ふぶきさん

暗転の時間は、2分~3分はありましょうか?
あのバロック風音楽効果で、その間眠くなり
でも、次の場面での鮮やかなお着物に
「覚せい効果があり!!」

と言う訳で、楽しく気が遠くなることもなく
太川陽介さん…元アイドルのけいぼんが
やるな~~とか思いながら見てました。

男性陣も皆いいですよねぇ
女優さんたちの着物ばかり書いて
申し訳ないぐらいです
返信する
さすが (はぎお)
2008-06-11 02:32:36
こんばんは。
さすが檀ちゃん、着物に負けない熱演だったんですね。
そういえば「細雪」は四女優の共演とともに、着物も話題ですね。一度見てみたいです。
返信する
Unknown (スナッチャー)
2008-06-11 08:14:49
>はぎおさん

おはようございます。
檀ちゃんは“ふ~~ん”という台詞で
客席を沸かせてました・・後半の幸せそうな
“ふ~~ん”には笑いも。

客席の平均年齢は少し高めです。
そして・・・
一幕~二幕と進むにつれ拍手が多くなるという
盛り上がり方も良かったわ~~

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。