一度も植民地になったことがない日本というタイトルを見て驚いた。
沖縄は植民地だったと思うよ(T_T)
それに、、アメリカの属国かもしれないし(T_T)
日本が植民地にならなかったのは、たまたま帝国主義が終わる時代だったから。
単純にそう思っていたけど・・信長の時代にも、その可能性があったんだね~
著者デュランれい子氏の説によれば、日本が清潔で大文明国であったから。
帝国主義の表向きの思想は、未開人を無知蒙昧状態から救い出すことだからね。
信長は、ヨーロッパ文化にコンプレックスを持たなかった。
異なる文化としてのみ興味を持ち、敬意を表した。
白人崇拝も黒人蔑視も奴隷制度もなかった。

琉球人もそうだよ!!
琉球が東南アジアの国々と交易していた16世紀。ポルトガル人はウチナーンチュをこう記した。
「正直な人間で、奴隷を買わないし、たとえ全世界とひきかえでも同胞をうるようなことはしない」
1816年、来航した英国船のバジル・ホール館長は「朝鮮・琉球航海記」にこう記述している。
「何百という群衆が毎日やって来て好きな物を見たり、いじっていたにもかかわらず、ただ一つの品物といえども紛失したことはなかった」
「この正直さは、琉球人を、中国人をはじめ南太平洋やマレー群島の住民などと区別するきわめて重要な特徴である」
これが「和魂」じゃないかな~(*^_^*)
(T_T) 帝国主義を調べていたら・・
東北は「東京帝国主義」から脱却せよだって(T_T)
東京、上から目線。国内で帝国主義を続けていたみたい。(>_<)
帝国主義からも、お金の奴隷の資本主義からも抜け出さないとね!!
沖縄は植民地だったと思うよ(T_T)
それに、、アメリカの属国かもしれないし(T_T)
日本が植民地にならなかったのは、たまたま帝国主義が終わる時代だったから。
単純にそう思っていたけど・・信長の時代にも、その可能性があったんだね~
著者デュランれい子氏の説によれば、日本が清潔で大文明国であったから。
帝国主義の表向きの思想は、未開人を無知蒙昧状態から救い出すことだからね。
信長は、ヨーロッパ文化にコンプレックスを持たなかった。
異なる文化としてのみ興味を持ち、敬意を表した。
白人崇拝も黒人蔑視も奴隷制度もなかった。

琉球人もそうだよ!!
琉球が東南アジアの国々と交易していた16世紀。ポルトガル人はウチナーンチュをこう記した。
「正直な人間で、奴隷を買わないし、たとえ全世界とひきかえでも同胞をうるようなことはしない」
1816年、来航した英国船のバジル・ホール館長は「朝鮮・琉球航海記」にこう記述している。
「何百という群衆が毎日やって来て好きな物を見たり、いじっていたにもかかわらず、ただ一つの品物といえども紛失したことはなかった」
「この正直さは、琉球人を、中国人をはじめ南太平洋やマレー群島の住民などと区別するきわめて重要な特徴である」
これが「和魂」じゃないかな~(*^_^*)
(T_T) 帝国主義を調べていたら・・
東北は「東京帝国主義」から脱却せよだって(T_T)
東京、上から目線。国内で帝国主義を続けていたみたい。(>_<)
帝国主義からも、お金の奴隷の資本主義からも抜け出さないとね!!