goo blog サービス終了のお知らせ 

思考の棚

かたよらず、こだわらず、とらわれず...流されず、流れのままに~(-"-)
自分で考え、行動する!      

アウトカムとは

2012-04-17 01:08:27 | 思考ノート
講演会で「アウトカム」で願望が実現するって言っていたので、調べてみました。(*^_^*)

アウトカムは、NLP用語だそうです。

アウトカムの前に、NLPを調べないと!!

NLPとは、1970年代のアメリカで誕生した心理学の一つ。
日本語では神経言語プログラミングと言われている。
コミュニケーション技法・自己啓発技法・心理療法技法を中心とした体系である。
NLPを一言で表現すると「人の主観的な体験の構造を探求する学問」と言える。・・(=_=)

開発当初は、主にベトナム戦争の帰還兵の為のセラピーで使われていた。
1980年代になると、ビジネス分野で応用された。
クリントン大統領やレーガン大統領は、アンソニーロビンズからNLPコーチングを受けた。
ごく最近では、現アメリカ大統領のオバマ氏が、NLPを使ってスピーチなどを行った。


  NLP・・すげぇ~(-"-)


アウトカムとは、その人の持つ目的や目標、あるいは望ましい状態のこと。
NLPでは、このアウトカムを達成するために「8フレームアウトカム」という方法を使う。
8フレームアウトカムというのは、アウトカムに対して8つの質問を行うというもの。
これに答える事で、アウトカムがより明確になり、具体的な達成までの行動プランが立てやすくなる。

≪8つの質問≫
 
1.あなたの欲しい結果(ゴール)は? ・・・(肯定的な言葉で表現します)

2.ゴールが達成したら、どうして分かりますか? ・・・(どんな場面でどんな感じがするか言語化)

3.ゴールはいつ、誰と、どこで作るか?

4.ゴールを手に入れたら、人間関係や周りの環境はどう変化するか?

5.ゴール達成のために、あなたが既に持っている要素は? ・・・(たとえば能力、知識など)
   さらに必要な要素は? ・・・(人脈、資金、メンターなど)

6.現在ゴール達成を止めているものは何か? ・・・(意識又は無意識に自分に制限しているもの)

7.ゴール達成は、あなたにとってどんな意味があるか?

8.それをやるために、まず何から始めるか? ・・・(具体的プランをたてる)


質問に答えていく事で、徐々にビジョンが明確となり、目標に対するモチベーションが上がっていきます。




   。。。8つの質問に答えるモチベーションが無い~(T_T)


私・・コーチングよりスピリュチャルの方が好きかも(-"-)

「アウトカム」はマントラ! 信ずる者は救われる!(*^_^*)!

 唱えるだけで、願望実現。

  思考は実現する!!

流れに任せて、のんきが一番(*^_^*)です♪


波動を上げることが「次元上昇」=「アセッション」

2012-04-10 20:56:16 | 思考ノート
「壁」が気になってたけど・・わかった気がする(*^_^*)

次元の壁、波動の壁だったのね~
波動が細かいときは気体で、荒いと固体だと思えばいいのね(*^^)v
他人の考えを受け入れないという思いが見えない壁を作った。
凝り固まった見方や考え方を捨て視野を広げたら、波動が柔らかくなって壁が消えた。

いつも「正解」を求めていたからね~
しかも正解はひとつだと思っていたし・・
だから「私は正しい」=「あなたは間違っている」だったのよ(*^_^*)
自分の波動が落ちているときと柔らかくなっているときが掴めた気がする。

結局「波動を細かくする=次元上昇=アセッション」なんだね!!

数年前の瞑想合宿時、感情がダイレクトに伝わってる感じがあった。
多分あれが「ワンネス」の状態じゃないかと思う。
瞑想していたから、波動が細かくなってたんだろうね~(-"-)

頭と心と体が柔らかくなって、自分にも人にも優しくなって・・
愛でいっぱいになると波動が柔らかく細かくなって次元上昇するんだね!!


「壁、シャッター」と言われると・・

2012-04-09 17:47:29 | 思考ノート


一日掛かって、やっと壁から出てこれた!(ToT)/~~~

多分、暗示に掛かってたんだね~(-"-)

緊張してる時に「緊張しないで」って言われるようなもの。
「壁を作ってる」って言われた途端に、壁を増築して出られなくなる。そんな感じ。

緊張を取る時は、具体的に「深呼吸して」とか「舌だして」の言葉が効果的。
心の壁を無くす時はどうすればいいんだろう?
やっぱり「深呼吸して」しか思いつかない(-"-)


壁の根底にあるのは、不信感。
安心できないから、壁を作って閉じこもる。
人間の本能の問題?
これまでの人生経験のせい?
自分を振り返って、一つ一つ取り除くしかないか~

ん・・壁作っちゃいけないの?

多分いけなくは無いけど、人を信用して安心して生きたほうが幸せに死ねる気がする。。。

「壁、シャッターを下す」は、禁句かも・・

2012-04-08 18:02:20 | 思考ノート


 言っていることを聞いてないから、会話が成り立たない!
 また、(心の)シャッター下した!

 ソワソワして、目も合わせなくなるから、すぐわかる!



久々の動揺で、私はメアリーになる・・
 拒絶された感、疎外感で打ちのめされる(T_T)

「お前は間違っている!」の声に、打ちのめされる。(実際には言われてません)


何が間違っているか、わからない・・
「わからない」と言ったら、「逃げている」「壁を作っている」と言われる・・

  メアリーの私は、そこでフリーズして思考停止になる。
   声が出ない・・ 会話に加われない(=_=)


第一、質問の意味がわからない。
言葉通りにとればいいのか? それは比喩なのか・・
違うことを考えながら話しているのがいけなかったのか?
「質問の意味がわからない」と言わずに「わからない」と言ったのがいけなかったのか?

「わからない」は、自分の感情をブロックしているということか?

本質を避けて、周りのどうでもいいことばかりをやっていることを指摘しているのか?



わからない・・
分かっているのは、以前なら「間違ってない」と反撃に出たであろうってこと。
今は、反撃できずに動揺、落込みのサイクルに入ってるってこと。
部屋がきれいに片付いてたら・・引きこもって死んじゃってたかも(+_+)
飛ぶ鳥跡を濁さずで死にたいと思っているから、この状態じゃ死ねない!!


今日は片づける気でいたのに・・
落ち込んで片づける気が起きない(=_=)
悲しいかな・・落ち込んだら寝るだったのに、落ち込みすぎて寝れない(=_=)
まあ、8時間以上寝てるから寝れないっていうのも可笑しいけどね・・



それにしても、会話が成り立たない・・?

自分が話したいことが、うまく発信できていないことは認識していた。
だから自分を理解してもらうことは諦めていた。
受信できていない認識はなかった。

もしかして、これが壁!? 
だとしたら私は「違う」と言うしかない。
どう考えても「諦め=壁」にはならないでしょ!
だって、私にとって壁は、傷つかないよう身を守るための防護壁。
傷つかないと思ってるから「壁」は必要ない。
理解されない、理解できないと思ってるのを「壁」と言われれば「壁」に違いない。
でも、この壁はしょうがないでしょ(-"-)

言葉の壁・・

そもそも人は人を理解できるのか・・
理解できているは勘違いじゃないのか・・
理解しなきゃいけないのか?
理解できるのか?


私には「共感力」が不足している・・
「あの時の感じ」と言われる「あの感じ」が分からないのだ。
要求、もしくは共感されているであろう「感じ」は自分なりに理解できる。
でも、どうしても「同じ感じ」を感じているとは思えないのだ。
さんざん「あまのじゃく」「ひねくれ者」と言われてきたので、黙ってる。
それに「あの感じ」は、私の「その感じ」かもしれないし・・
私が違うと感じている感じの方が大事だったりして・・


書いてるうちに段々立ち直ってきた(*^_^*)

理解できていると思っているのは思い違い♪
到達できない真理を求めるのは不毛だ。
それぞれの真理でいいじゃん!!


でもね~ちょっと騙された感。。。
だって・・「わからないならわからないって言いなさい。怒らないから」って言われて、
「わからない」と言って、怒られた感じがするんだもの (=_=)



ぐだぐだ考えてないで、掃除しよう~(^O^)


易姓革命 ・・ 「仁」に帰らないと天は味方しない!!

2012-04-06 15:17:27 | 思考ノート


        


今帰仁に行ってきました。

\(◎o◎)/!えぇ~!! 今帰仁(なきじん)って・・「今、帰れ、仁に」ですよ!!

思わず、国民新党と民主党に言ってる言葉かと思いました(-"-)



佐藤優氏によると「沖縄においては、革命の伝統が存在する」という。・・易姓革命(えきせいかくめい)

 天は地上を王朝によって統治させるが、この王朝に天が見切りをつけたときに革命が起る。
  さらに次の相応しい権力者を選び出す主体は人民にある。
   また天命から離れた権力者に忠誠を誓う習慣は無い。


すなわち・・権力者に「徳」が無くなったらクーデター、革命OKってこと。
 でもね~「徳」が無いと、結局そのクーデターも失敗する運命!!だそうです。(-"-)

確か・・琉球王朝の時代、今帰仁城で、クーデターを起こして成功した重臣がおったそうな。
     喜んだのもつかの間。何でもないところで落馬して、頭を打って死んじゃった。(ToT)/~~~


権力の座にしがみ付いても、「仁」が無いと今は帰ってこれないよ!!
はい、これを「今帰仁」と言います。(多分)  漢文で習った「レ」を入れてみました~(*^_^*)

ところで・・亀井さんや小沢さんのほうが国民に「仁」を通してる気がするけどね~
「徳」が足りないのかしら? 天が味方してないような(=_=)
 選び出す人民に問題があるのか?(-"-)

歴史では人民は天の采配を待ってるだけで良かったと思ったけど・・
待ってるだけじゃ駄目!! 人民も声を上げなきゃいけない時代なのかな~(-"-)