ぶたこの山日記

山とマラソンと温泉とラーメンが大好きなぶたこです。

谷川岳にゆく(地吹雪返上し、谷川ブルー!!)

2020年01月13日 09時22分44秒 | 日記

1月10日夜出発する

前回は道の駅で泊まったけど、今回は谷川岳ロープウエーの駐車場まで入りました!!

夜の間にけっこう車が来ました。

8時半からの運転開始でしたが、早めに並んで、割と早い時間に乗車できました!!

あれれー 昨夜は月夜で山のシルエットも出ていたのに、今朝は曇っちゃってる!!?

天神平駅着

下部は景色が見えているけど、上部はどっぷりと灰色の雲の中 。。。

今年もダメかしら??

まずはスキー場横の急な登りからです

一登りすると上部の展望が開けます

あーあ。やっぱり雲だ!! ちょうど線を引いたようにあるラインから上が雲なのよ

上部はダメだーー

途中ロープ場あり。

途中の避難小屋は半分出ていました!!

一昨年来た時には全部埋もれていたけど・・

人の列が続いていますが、上部はガスだーー

ついにガスに突入!

でも風もないし、山頂目指しましょう

といった何分か後に一気に雲が飛びます。

ええーっ!!きたきたきた!!

振り返ると下は雲の中

キター―!!

やったね!谷川ブルー!!!

一昨年のリベンジだね!!れいころちゃん!

晴れを狙ってきたけれど、半分あきらめていましたが、、、

ありがとう~お日様!!

雲海の中から続々と人が登ってきます

山頂近くの道標だ!!

肩の小屋到着!!

前回は、ホワイトアウトでこの距離で見えなかったっけ。

道標がこのとおり

肩の小屋の横で少し休憩して

平標方面はまだ雲です

左群馬県側、雲海。 右新潟県側ピーカン!!

雲が左から右へ流れて稜線を越えていくのがすごい迫力でした

さあ、山頂を目指すわよ

西黒方面!!雲海!!

ヤッター!! 谷川トマノミミ!!

れいころちゃん、ありがとう!!

一昨年の地吹雪を返上できたね!!

谷川岳でこのピーカンは もう大感激です!!

今日はオキノミミまで行ってみよう!!

地面にこのエビのしっぽ

みみの真ん中から トマノミミを見る

すごいわね!!雲の上に突き出た鋭い峰は、ヒマラヤみたいじゃないの!!

オキノミミ到着!!

一ノ倉、茂倉方面、真っ白でキレイ

苗場、平標方面

手前 オキノミミ 向こうトマノミミ

ありがとう~ 素晴らしい展望!!

のんびり帰りましょう!!群馬県側は雲海です!!

肩の小屋が眼下に

今日はすごい人だわね

また縦走したいな

さあ、下山です!!

まだ水上方面は雲海です。 なんだか雲に突っ込んでいく感じだわね

神秘的!!

サヨナラ 谷川ブルー!!

下りは楽チン

この斜面、スキーの人が滑っていました

下ってくるとだんだん晴れてきました

離れてみる谷川岳はカッコいい峰でした!!

更に下ると

トマ、オキ 両方見えました!!

白毛門方面も真っ白

天神平スキー場へ

良かった!!

本当に素晴らしい展望、天気でした!

関越道から双耳峰くっきり見えました!!

真っ白な稜線が見えました

越後湯沢に行き、えちごラーメン食べる

ゆざわ健康ランド に泊まることに。素泊まり2900円

健康ランド内で、れいころちゃんと反省会を 

ゆざわ健康ランドの駐車場ではカモが散歩してました!!

雪が少ないので、津南町、十日町を通って帰ることに!!

本当に沿道に雪が無かったです。

小嶋屋で、へぎ蕎麦食べました! つるつるしこしことても美味しかったです!!

ありがとう!谷川岳!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チコ祭りIN静岡 第5弾 ... | トップ | 初詣 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でん)
2020-01-14 01:00:51
こんばんは。
雲の上は晴れ、素晴らしい天候に恵まれての谷川岳は最高でしたね。
真っ白なきれいな景色を見せていただいてありがとうございます。
オキの耳の標識がやっと隠れるくらいの積雪で、山の上はそこそこ雪もあるのですね。
帰路の津南・十日町でも雪は少なかったですか。
魚沼は例年に比べて極端に少ない雪で今から夏の水不足が懸念されますね。

遅ればせながら 今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
返信する
でんさん (ぶたこ)
2020-01-14 06:11:05
いつもありがとうございます!
期待以上の晴天になり嬉しかったです~
谷川岳周辺は真っ白ですけど、他は本当に雪が無いですよね。生活をしている人たちにとっては楽だと思いますが、山にはたくさん降ってほしいです。
今年もよろしくお願いいたします~
しかし、谷川岳!!2000mに満たないのにアルプスにも引けをとらないあの雄大な景色!!無雪期も感動しましたが、積雪期も素晴らしいですね。
また花の時期に行きたくなりました!!
返信する
Unknown (くまバァバ)
2020-01-15 18:46:44
素晴らしい~谷川岳だね~
ブログを見ているだけで、ステキ~
れいころちゃんと二人だったのかな?
大勢の登山者だね。気持ち良さそう~羨ましいわぁ~
返信する
くま姉さん (ぶたこ)
2020-01-16 01:49:44

すんごい人でしたよ!
人が多すぎてホワイトアウトになっても全く道を見失うことがありません!!
くま姉さんもいかがでしょうか!!
れいころちゃんと、手軽に豪雪を味わいたい!ということでやってきました!
晴れを狙ってはきたけど、ここまで晴れると思わなかったので感激でした。
水上と越後湯沢両方の天気予報が晴れだといいみたいです~
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事