ぶたこの山日記

山とマラソンと温泉とラーメンが大好きなぶたこです。

杣添尾根から赤岳へ

2023年04月15日 21時03分32秒 | 日記
4月9日 去年の秋から腰痛を発症し具合が悪いのですが、おそるおそるリハビリ登山へ 雪道の方が腰痛には良さそうだと考え、杣添尾根が良いだろうと。 別荘地の中に、登山用駐車場があります 冬だとここも深い雪の中ですが、もう今はすっかり融けています 駐車場は風がけっこう強かった。 また、登山者が1人下山してきて、「あまりの強風と寒さにめげて途中でやめてきた」といった。 確かにここでこれだ . . . 本文を読む
コメント (2)

三保の水族館

2023年04月15日 20時54分25秒 | 日記
3月26日 あと5日で、三保の自然科学館が終了してしまうので、のびぢはんと名残惜しくて見に行きました。 最後の日曜日ということで相当昼間は混んだようですが、もう夕方だったのでスムーズに入れました。 大水槽はけっこう迫力があってずっと見ていても飽きません。 サメはやっぱり人相が悪いわね タカアシガニも 恐竜館も 三保地区がだんだんさびれていくのがとても寂しい . . . 本文を読む
コメント

やっと来れました 七面山

2023年04月15日 20時21分51秒 | 日記
コロナですっかり遠ざかってしまった七面神様に会いに . . . 本文を読む
コメント (2)

浜石岳

2023年02月13日 20時31分05秒 | 日記
2月11日 昨日は雨が目一杯降ったけど、結局雪にはならず。 今日は、近場でのんびりたくさん歩こうと思い、興津駅~薩た峠~浜石岳~由比駅と歩くことにした。 興津駅に車をとめていざ出発!!さった峠は旧東海道だし、東海自然歩道でもあるので道標バッチリ。 途中は春爛漫~~ ここがさった峠の看板の場所です。よくテレビカメラに写る展望台は別の場所です 昨日の雪のおかげで富士山キレイ~ . . . 本文を読む
コメント

2月の北海道へ

2023年02月13日 20時30分35秒 | 日記
2月に北海道にゆく。夏頃に思いついた考えで早々飛行機を抑えたものの、本当に大丈夫なんかい??!! . . . 本文を読む
コメント (2)

ぽかぽか粟ヶ岳

2022年12月30日 15時03分40秒 | 日記
12月30日 半日空いたので、今年最後の粟ヶ岳へ 冬型の静岡はドピーカンです! 今日大勢歩いていました、家族連れとか、自転車の人も 日当たりが良いので薄着で十分でした。 山頂にこんなモニュメントができていました。 山頂テラスからの眺め。駿河湾、伊豆半島もよく見えました 手前下は、干支のうさぎ 写真撮影。アレ、ウサギの耳が切れちゃって、ネズミみたいだわね 「泣きた . . . 本文を読む
コメント (3)

榎田さん智恵子さんお疲れ様会

2022年12月26日 21時13分06秒 | 今日のあの人
12月10-11日 千頭に集合して寸又峡温泉へ移動。 久しぶりに沢口山の登山をしながら、榎田さん、智恵子さんの苦労をねぎらった 沢口山は久しぶりに登るけど、雰囲気のいい山だわね 大みずならの木は以前は触ることができたけど、近くに行くことができなくなってしまいました。 沢口山の山頂で懐かしいようこちゃんとバッタリ!!! ホント、豊橋から来たんだって。スゴイ偶然にビックリでした . . . 本文を読む
コメント (2)

立山

2022年12月01日 20時10分57秒 | 日記
11月11日 今年も大好き雷鳥荘へ泊まりに行くことに。 メンバー5人。のびぢはん、八木さん、れいころちゃん、本間さん、ぶたこ。 気合いを入れて出発! 朝一のバスに乗り、黒部ダムに着く。黒部湖の向こう側に水晶かな? 観光放水やってました!! すごい迫力!! 背後から朝日が当たっていて虹がきれい!! 1時間半位で室堂に着く! 雪景色だけれどちょっと少なめかな。 これ . . . 本文を読む
コメント (2)

仙丈ヶ岳

2022年12月01日 19時45分00秒 | 日記
11月6日 前夜から車中泊し、朝一のバスに乗る。 切符を買う列と、バスに乗る列がある。 バスに乗る列にザックを置き、人間は切符を買う列に並ぶという方法らしい。 初めのうちは暗かったがバスに乗っていると段々明るくなる。バスの運転手さんが色々説明してくれた。対岸に見える鋸岳の鹿窓が見えるというのだ。確かに運転手さんの言うとおり、言われた場所を見ると、針穴ほどの点が見えた。 北沢峠に着くと . . . 本文を読む
コメント (2)

新城トレイル(宇連山)

2022年12月01日 19時27分33秒 | 日記
10月30日 のびぢはんが以前から行きたいと言っていた新城トレイルに行くことになった。 新東名、三遠信自動車道のおかげで至極アプローチがよかった。 愛知県民の森の駐車場に車をとめていざ、出発!!いろいろなルートがあるらしくスタートで少し迷った。 なんと、たまたまスパルタントレイルなるレースをやっており、選手が走っていた。 私達はまず東尾根から行き、宇連山、南尾根と回ってくるりする予定。 . . . 本文を読む
コメント

富士山麓の紅葉(御殿庭~水が塚)

2022年10月29日 09時30分02秒 | 日記
秋晴れになりそうなので急遽ハイキングへ . . . 本文を読む
コメント

秋の栗駒山と虎毛山にゆく

2022年10月13日 22時54分55秒 | 日記
春に酸ヶ湯温泉に行って以来の東北旅です . . . 本文を読む
コメント

みかんの季節です

2022年10月05日 01時38分30秒 | 今日のあの人
10月3日 夜勤明けで、大井川を自転車で散歩。 暑くていい天気だ。 先日能登半島でツールド能登を偶然見て、ヨシ、ぶたこもいつか・・・ 完走するには時速20kmが必要・・・ 一生懸命漕いでみたが、時速15km位が精一杯だった~~、このままじゃ無理だ!! 下流域(焼津市)では、先日の大雨の影響か、流木がコース上にたくさんあった 神座のみかんを見に行くと、あったあった!! 早生みか . . . 本文を読む
コメント

今度こそ今年最後の富士山だわね

2022年10月05日 01時06分44秒 | 日記
先日初冠雪のニュースが . . . 本文を読む
コメント

立山と稲刈り

2022年09月22日 14時58分25秒 | 日記
9月17日 のびぢはんが稲刈りに行ってみたいというので初めて行くことになった。 せっかく久しぶりの北陸なので前日は立山に行くことに。 3連休の立山は、駐車場、WEB切符の予約 とけっこうハードルが高かった。 が、なんとかうまくいった 台風の影響はここ北陸は遅めなので前半は大丈夫そうだ バスからの眺め 秋らしいさわやかな日だ。 寒さを心配していたけれど、暑いくらいだった。台風の影 . . . 本文を読む
コメント (2)