日々の暮らしの中で・・・

食べ歩き・コンサート・旅先での出会い&ハプニング・・・

京都「菊乃井」で懐石を食す!

2013-09-30 18:26:29 | 日記

すがすがしい秋晴れの今日この頃  千年さん・曜子さん・牧江さんにご招待されてきました

長月の玄関に感動 

お部屋から見るお庭です 落ち着きます。座敷も掘りごたつ式を事前にチョイスされていて

長月の献立  八寸・・・かます焼目寿司・栗・鱧子落雁・鱧味味噌漬け・鮎白子・真子塩辛・鱒の子

                銀杏・松葉素麺・いちょう芋

 八寸の虫かごを開ければ・・・

向付・・・鯛・小鮪  器もすべて秋仕様なので目でも楽しいです。

この頃、美人女将(村田京子さん)がお部屋にご挨拶に来られました。ご主人は良くテレビで拝見していますが・・・ほんとうに京風美人で、気さくにお話していただけました。

蓋物・・・甘鯛・シメジ・三日月豆腐・つる菜・松葉柚子

焼き物・・・焼きうに・若布・酢橘

中猪口・・・胡桃豆腐・喰いだしジュレ・柿・洋ナシ・山葵・花穂紫蘇

鱧しゃぶ・白舞茸・水菜・

ご飯は菊の陶器に入ってました。

蓋を開けると・・・萩おこわ=小豆・甘栗・白焼鱧・枝豆

止椀・・・枝豆すり流し・蓮根餅・へぎ柚子

デザート・・・いちじくと巨峰の紅茶カクテル

最後にお抹茶+黒糖ぜりー(の下にユリね?)すっごく美味しかったわ。

本当に「おもてなしの心」「ひと皿に季節を映す」「心で味わう料理」でした。

大変ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿