La imaginación es el ojo del alma

Imagination is the Eye of the Soul
想像力は魂の目である

土曜日。

2006-10-30 13:19:25 | 日記・エッセイ・コラム
東京自主勉強会のお疲れ様会がありました。
ウラ指導の講師の方々。
サポーターの方々。
自主勉のメンバーの方々。
酔っ払って、電話をかけた方々。
ありがとうございました。
醜態さらしまして、スミマセンでした。

いや~、楽しかったです。
いや~、飲んだ。飲んだ。
飲み過ぎた。

さて、
KAMさんのブログで、ハービー・ハンコックさんの紹介がありました。
ジャズ・ピアノということで、連動させていただきます。
私が持っているビル・エバンスのCDとビデオ。

Photo_56

見てのとおり、ビル・エバンスはそれこそ何枚も、聴いたんですが、  
善いのは、やっぱりこの3枚。
Portrait in Jazz
Portrait_in_jazz

Waltz for Debby
Waitz_for_debby

Explorations

Explorations

なんで、こんなにビル・エバンスの音楽が好きなんだろう?
と考えたんですが、
決して薄っぺらではない、心地よい軽さ。軽妙さ。
過剰なアピールではなく、適度に抑制された技術。
メローや内証的になりすぎず、かつ大胆にもなり過ぎないバランス感覚。
ここらあたりに、惹かれるんだと思います。

これは、自分にとっての理想的なジャズのひとつのあり方、
であると同時に、
“自分はこうありたい。”
と思う理想的な人間像でもあることに気づきました。


KISS!

2006-10-25 12:43:31 | インポート
Photo_55


1級建築士製図試験の
“市街地に建つ診療所等のある集合住宅”
の本試験のエスキス時に描いたパタン出汁です。

大阪自主勉のakkoさんが、課題文再読み込みして、
パタンだしのタイミングのようですので、
私も、再現してみました。
参考に、なるかどうか?不明ですが、
本試験のドキュメントの1つとしては意味があるのかな?
と、勝手に思っています。

パタンだしの、私のイメージ
サルバドール・ダリの「眠り」です。

Sleep




“転ばぬ先の杖”で、支えられています。

この杖は、要らないんじゃぁないかな?
と、その時は思っても、後で、必要になるかもしれない!
ということで、書き出しとく。

あくまでも、情報の整理として。
プランニングは、まだ、少し先。

左脳フル回転で、まだ、右脳は眠らせとく!
という感じでしょうか?

そうそう、KISSって
Keep It Simple, Stupid !!
のアタマ文字を取ったスラングです。
「もっと簡単にやろうぜ!」って感じですか。
プラン進めるときの、自分のテーマです。



つなげるかどうか?

2006-10-24 12:44:20 | インポート
1級建築士製図試験の
“市街地に建つ診療所等のある集合住宅”
において、北東道路にヒトの動線を接続したかどうか。
これは、分岐点になるんでしょうか?

あ~、ゴメンナサイ。
もう1発だけ、ネガティブなエントリーしちゃいます。


ユーザープランニングを眺めると、

・繋げていない人。
・レストランを北東道路からのエントリーとした人。
・共用部のエントランスホールで繋げた人。
・住宅部門の北東側にサブエントランスを設けた人。
がいます。

私は、繋げていません。
今は、「繋げときゃ~よかったなぁ。」と思います。
共用部門または、住宅部門から、北東の道路にも、
出ることが出来たら、やっぱり便利です。

折角の2方向接道ですし、
公園もあるし。

当日、何故繋げなかったかと言うと、
“課題文では、繋げることを求めていない”からです。

きっと、結果的には、
標準解答例の少なくとも1つは、
北東側にもアクセスできるプランではないかなぁ。
と思います。
しかし、同時に提示される「採点のポイント」には、
「北東側の道路と、南西側の道路間の歩行者動線に配慮してあること。」
という採点基準は、無いはずです。
要するに、繋げていないからといって、
減点対象にはならない。“とは”思います。

だけど、加点にもならないか?と言われると、
加点にはなるんじゃあないかなぁ。と思います。

当日、何故繋げなかったか。もう少し掘り下げてみます。
北東側の“道路越しに”「公園があります」
道路と相俟って、この「公園」が、「つなげて欲しいの~」と私を誘います。

ただ、やっぱり道路越しなんです。
この公園が、道路なしのいきなりの隣地であったり、
公園にアクセスするための横断歩道が、
敷地図に表記されていたら、
・・・繋げることを、もう少し真剣に考えたと思います。

12mの道路って、結構太いです。
東京で言うところの環状8号線くらいあります。

環8越しに公園があったからって、
(もっと太い、駅に繋がる道があるのなら)積極的に公園を意識することは無いなぁ、
だから、あまりこの公園には引っ張られない方がいいなぁ、
あくまでも、メインエントリーは南西側だろ、
と言うのが、本試験の時に自分が考えたことです。

あ~、でも今、解答するとしたら、繋げたい!!
と思います。
市街地の12m道路だからって、
環8のような交通量が必ずしもあるとは、限らないですから。
もともと、南西の道路はもっと太いんですから。



泥仕合必至

2006-10-23 12:43:51 | インポート
1級建築士製図試験の
“市街地に建つ診療所等のある集合住宅”
ユーザープランニング(本試験課題の再現図集)を、眺めています。

大枠であると勝手に私が思っている

本来は“明確に分類するべき3つの部門”を、
1階の共用部門エントランスホールで繋げる。


とか、

敷地よりも2メートル下がっている北東の道路を、
地下の駐車場の計画や外構計画に、
如何に効率よく活かす事が出来るか?


とか、

地下の大きなボリュームに対して、
上階になるに従って徐々に小さくなるボリュームを
いかに、構造的に破綻することなく
効率的に立体構成することが出来るか?


などについては、出来ている方が殆どです。

あ、↑は、自分で勝手に思ってるだけです。
念のため。

全体の図面としては、とっても良く描けているのに、
診療所部門の事務室と受付が欠落していたり。
地下の駐車場という解釈から、ちょっとずれてたり。
図面自体が、汚ない印象だったり。
線が薄かったり。
カキコミがちょっと少なかったり。
駐車場の2方向避難階段とか機械室への動線が欠落していたり。
折角、サービス階段をプロットしいてるのに、直接機械室に入ってたり。
150㎡無くてはならない機械室が、100㎡切ってたり。
機械室から、ドライエリアへは、階段なしで行けた方が良かったり。
駐車場を通らないと、メインのエントリーに行けなかったり。
2LDKでよいところ3LDKだったり。
駐輪場や、ゴミ置き場が欠落していたり。
レストランの家具が描かれていなかったり。
PSが少なかったり。

など、もろもろ、もろもろ。

勿論!自分も含めてなんですが。
何らかの減点項目があると思われる図面が殆どです。
勿論、中には、この図面は減点出来ないなぁ、よく描けてる。
って言うのもあります。

然しながら、全体像としては、
泥仕合、必至。

自動車運転免許でもよくある、累積減点で、免許取り消し。
のような事態が頻発するんじゃあないかな、と思います。

あ~、残りたいっ!
お願いです。残して!!


PROGRAM

2006-10-21 09:45:08 | インポート
ここ最近、
沢山の方のリンクをつけさせていただきました。
また、リンクをつけていただいてもいます。

この場を借りて、御礼申し上げます。
有難うございます。

その中のおひとり、大阪自主勉のakkoさんが、
1級建築士製図試験の
“市街地に建つ診療所等のある集合住宅”
のプログラムを作成されていました。

素晴らしい!!

課題文をよく見直してみる。
この課題は何だったのか?
検証を深めてみる。
そういったことは、やっぱり重要なのだろうと思います。

自分も、作ってみました。
ご笑納ください。

Program