goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン塾 北助松・春木駅前教室

当教室は「楽しく!やさしく!簡単に!」をモットーに、リラックスしてパソコン・タブレット・スマホを楽しんで頂ける教室です!

141号 パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン

2018年03月21日 14時52分00秒 | O・A

教室blogマガジン141号です!

今週は雨が続いていますが、来週からは暖かくなり一気に桜のシーズンになりますね。
教室ではいろいろな講座やキャンペーンなど実施中です。

 ★☆★ もくじ ★☆★☆★☆★☆★
1.話題の”おもいでばこ” キャンペーン実施中
2.災害時の連絡手段は?
3.年賀状・カレンダーコンテストの結果
4.子供プログラミング「自考力キッズ」体験会のご案内
5.スマカフェ 第2弾!「LINEスタンプを作ろう」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

■ 1.話題の”おもいでばこ” キャンペーン実施中
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 写真整理に今困っています

 最近、スマホなどの普及により気軽に写真や動画を撮られるようになり、その分撮った写真や動画の数もどんどん増えどう整理したらよいか収集つかない状態の方が多いです。

ただ整理してバックアップをハードディスクやDVDなどに取ったとしても、何人の方が見返しているでしょうか?

今話題の「おもいでばこ」は、写真を簡単に取り込み、テレビやタブレット・パソコンなどで気楽に見ることが出来ます。写真を楽しむということに長けています。ひとりでも!友達とでも!家族とでも!

そんな「おもいでばこ」が今キャンペーン中です。
是非、教室でも見てみて下さいね。

おもいでばこHPはこちら http://omoidebako.jp/

お問い合わせは教室にご連絡下さい。
pcjuku@okamuramusen.co.jp 
0725-20-6661

 


■ 2.災害時の連絡手段を知っておこう!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「災害時の連絡手段は電話以外に何がありますか?」

2011年3月11日、忘れもしない大惨事となった「3.11」から7年が経ちました。
災害時、大切な人の安否を知る時に、肝心の「電話」がつながりにくいのはご存知の通り。

もしも相手との連絡手段が「電話」しかなかったら、つながるまで待つ? ひたすらかける? 災害時などには、利用者が一斉に電話をかけることが予想されるため、一定時間音声通話の利用が制限し、本当に必要な通信を確保する仕組みとなっています。

電話以外には
Ÿ メールがある
Ÿ SMS(ショートメールサービス)がある
Ÿ LINEのトークがある
Ÿ LINEのグループでやりとりできる
Ÿ Facebookのグループでやりとりできる

確かにそうですね。ではこちらは?
Ÿ メッセンジャーでやりとりできる
Ÿ ツイッターのDM(ダイレクトメッセージ)
Ÿ インスタグラムのメッセージ

相手とやり取りしなくても自分の現在の状況を知らせるとしたら?
Ÿ ツイッターで発信できる
Ÿ Facebookで発信できる
Ÿ インスタグラムで発信できる
Ÿ LINEのステータスメッセージが使える

ではメッセージの直接的なやり取りではなく、伝言という形で伝えるには?
Ÿ 災害用伝言ダイヤル(171)が使える
Ÿ 災害用伝言板が使える
Ÿ 災害用伝言板(web171)が使える
Ÿ 災害用音声お届けサービスが使える(NTTドコモ「災害用キット」、au「au災害対策」、ソフトバンク「災害用伝言板」)

いざという時に慌てないためにも、日頃から複数のやり方を身につけておきましょう。
SNSは非常に有効な連絡手段となります。

 

 


 

■ 3.2018 年賀状・カレンダーコンテスト結果!■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2018年賀状コンテスト
どの作品もアイデアあふれる作品でした。

パソコン塾 北助松教室・春木駅前教室 合同コンテスト

最優秀賞 Y・たえこさん 


優秀賞 A・ふみひろさん    H・かつこさん

 

 


パソコープ2018年賀状コンテスト


パソコープ2018カレンダーコンテスト


 


■ 4.子供プログラミング「自考力キッズ」体験会のご案内
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春木駅前教室でも子供プログラミング「自考力キッズ」教室を開講いたします。\(^o^)/

低学年向けのコースで、パズル・ロボット・プログラミング・パソコンの4つの内容を学べます

低学年向け(1~3年)NEW

開講に向けて、体験会を行います。

①3月29日(木)10:00~
②4月1日(日)10:00~
③4月1日(日)13:00~

体験をご希望の方はご連絡ください

体験会場:春木駅前教室(岸和田市春木旭町7-8岡村無線ビル2F)
メール:pcjuku@okamuramusen.co.jp 
TEL:072-441-6060 または 0725-20-6661

 


 

 ■ 5.第2回「スマカフェ」のご案内
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先月2月に教室初のスマカフェが始まりました。

お陰様で、たくさんの方が来て頂き、大変盛り上がりました。
ありがとうございました。

さて、第2回は4月7日(土)10時~11時30分です。

・料金は¥1000(生徒)¥2000(一般)
・一応、人数調整のため、予約制とします。教室スタッフまでお伝えください。
・スマホの種類は問いません。今から持ちたいなと思っている方も参加してください。

わからないことがあったら、教室までお伝えくださいね。

4月のテーマは「LINEスタンプを作ろう」について。

スマホやタブレットをする人ならほとんどの方が使っている「LINE」。
LINEは手軽というのと、文字だけでなくスタンプを使えるのも魅力のひとつです。
自分だけのオリジナルスタンプができれば、もっと楽しめるはずですね。

 

 


その他教室からのお知らせです。

(北助松)
◎タブレット(android)講座・・・毎月第1・3火曜日 14:00~16:00
◎フリークラス(PC)・・・火(19:00)水(9:30)金(10:00)土(14:00)
◎子供プログラミング(低学年)・・毎週土曜11:00~12:00
◎子供プログラミング(高学年)・・第1・3土曜14:00~15:30

(春木)
◎フリークラス(PC)・・・火(10:00)水(19:00)木(10:00)

◎子供プログラミング・・・4月中旬開講予定 (体験は3/29、4/1)

 2018年3月19日号
************************************************
★第141回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
************************************************
発信ブログマガジン
発 行 パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集 ブログマガジン事務局  
    泉大津市助松町1-4-27-3F
事務局 pcjuku@okamuramusen.co.jp
URL http://www.okamuramusen.co.jp


パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン136号

2017年03月09日 19時33分42秒 | O・A
3月に入り少しずつ暖かい日が続いてきましたが、まだまだインフルエンザも流行っているようですので、体調管理には気をつけてくださいね。
さて昨今、パソコン、タブレット、スマホと私たちが扱うデバイスも増え、すべて持っているという方もかなり増えてきました。
皆さんの生活がより便利に充実したものになるような、新しい情報を提供出来ればと思っています。
  
★☆★☆★☆★☆★☆ もくじ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1.ネットで健康相談 「かんたん医療相談」
2.教室 年賀状コンテスト結果発表
3.パソコープ 年賀状・カレンダーコンテスト結果発表
4.詐欺メールにご注意ください/Windows Live mailサポート終了
5.教室公式LINEのお知らせ(プレミアムIDに変更しました)
6.教室からのお知らせ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■ 1.ネットで健康相談 「かんたん医療相談」
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

けがや体調不良は時間を問わず発生するものですね。
もしもそれがかかりつけの病院が開いてない時間だったら?

24時間体制で一時相談を受け付けるサービスがあるようでしたら、まずは電話をしてみるのもよいですね。この機会にご自身の自治体での取り組みをご確認ください。

昨年秋から24時間体制で専門医師がネット上で回答してくれるサービスがはじまりました。
Yahooが提供する「かんたん医療相談」です。

・  スマートフォン、タブレット、PCなどのネット端末を使用します。

・  月額300円で月に3回まで質問ができます。Yahoo会員登録(無料)が必要です。

・  ほかの会員の質問・回答(15,000万件以上)が無制限に閲覧できます。聞きづらいお悩みもきっと過去の質問にあるはず!

・  専門医(4500人以上登録)からの回答が得られます。例として、下図の質問への回答は5分で5名の専門医からの回答がありました。循環器内科、皮膚科、消化器科、整形外科、小児科の先生方でした。曜日や時間によって回答頻度は異なることをご了承ください。

・  実名ではなくニックネームでの質問が可能です。プライバシーは守られる仕組みです。

・  相談ページは、ブラウザで「Yahoo ヘルスケア」で検索していただくと「かんたん医療相談」が見つかります。登録すると、相談することができます。


 
 
 
■ 2.教室 年賀状コンテスト結果発表
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
2017年『年賀状コンテスト』の結果発表です。

◎北助松・春木駅前教室 最優秀賞・・・ H・ひとみ さん 

 

◎北助松・春木駅前教室 優秀賞・・・ C・えつこ さん

◎北助松・春木駅前教室 優秀賞・・・ Y・さちこ さん

      ********************************************

      最優秀賞作品に投票した方 ・・・ K・さん T・さん 
                      賞品 バイオコート紙

      ********************************************

      皆さん、おめでとうございます 

 


■ 3.パソコープ 年賀状・カレンダーコンテスト結果発表
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

毎年、皆さんには工夫を凝らした素晴らしい作品を応募していただいておりますが、今年も力作ぞろいでした。
教室からは4名の方が入賞されました。
 
◎年賀状部門
 
 ◎カレンダー部門
 
 
 

     皆さん、おめでとうございます 

 
 
■ 4.詐欺メールにご注意ください/Windows Live mailサポート終了
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

  ◎ Microsoftを騙る迷惑メール

最近、Microsoftから「OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。・・・」というような迷惑メールが来ているようです。(下記参照)

 こういったメールはマイクロソフトを騙った詐欺メールですので、開かずに削除してください。

◎ Windows Live mailのサポートが2017年1月10日で終了しました。

Windows Live mailを使用されている方は、「Office Outlook」または「Outlookメール」に移行することをお勧めします。

詐欺メールやWindows Live mailについてご不安な方は教室までお問い合わせください。

  
 
 
■ 5.教室公式LINEのお知らせ(プレミアムIDに変更しました)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
前回号でもお知らせしましたパソコン塾北助松教室・春木駅前教室の公式ラインアカウントをプレミアムIDに変更しました。
自動的についてくる@mqm7544pというIDが@pcjukuに変更されました。登録がまだの方は是非登録してくださいね。 
教室情報、お得な情報もいち早くゲットできます。
 
もう一度、登録方法をお知らせします。登録方法は二つ!
 
「LINEを起動」 → 「その他」 → 「友達追加」 → 「QRコード」 にしたら、QRコード読み取りカメラが起動しますので、下記QRコードにかざして下さい。                 
  
 ②二つ目の方法は、はアカウント検索です。 
 「LINEを起動」 → 「その他」 → 「友達追加」 → 「ID検索」
教室IDを入力します。(@マークもいります)
 
教室ID: @pcjuku
  
 友達登録が完了するとトーク画面にメッセージが入ります。
 やり方がわからない方は教室スタッフまでお声かけてくださいね。
 
 
 
 
■ 6.教室からのお知らせ 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<北助松教室>
 ◎スマホ・タブレット倶楽部
   ゆっくりコース(iPhone・iPad)・・・・・第1・3土曜日14:00~16:00
   スマホ倶楽部(androidタブレット・スマホ)・・第1土曜日10:00~12:00
 
◎フリークラス(予約制)・・・・・・第1.3.5火曜日 14:00~16:00
                  毎週火曜日 19:00~21:00
                  毎週水曜日 9:30~11:30
                  毎週金曜日 10:00~12:00
                  毎週土曜日 14:00~16:00
<春木駅前教室>
◎スマホ倶楽部
 ゆっくりコース(androidタブレット・スマホ)・・・第2・4金曜日14:00~16:00
◎フリークラス(予約制)・・・・・・毎週火・木曜日 10:00~12:00  
                    毎週水曜 19:00~21:00
 
2017年3月9日号
********************************************************
  ★第136回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
********************************************************
発信ブログマガジン
発 行   パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
       泉大津市助松町1-4-27 3F
事務局   pcjuku@okamuramusen.co.jp
◆◆パソコン塾 北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp

パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン133号

2016年08月14日 00時20分20秒 | O・A

 毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今は家に居てても熱中症の心配はしないといけません。
脱水症予防が熱中症予防につながるということです。
 ◎隠れ脱水対策
  大人向け http://www.kakuredassui.jp/step1
  子供向け   http://www.kakuredassui.jp/step2


教室の夏休みは・・・
 8月10日(水)~16日(火)(一部のクラスを除きます)


★☆★☆★☆★☆★☆ もくじ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
1.リオ2016オリンピック 「NHKスポーツ」アプリ 見逃しても大丈夫
2.アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~&ナイトアクアリウム
3.夏のカラーサンドアレンジ 追加講座
4.大人気!!ミニ講座受付開始「ここが変わった!Windows10を知ろう」
5.話題の「ポケモンGo」どんなゲーム?

6.教室からのお知らせ
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 
■ 1.Rio2016オリンピック 「NHKスポーツ」アプリ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 8月5日の開会式から1週間。毎日、メダルラッシュで応援の熱も加速してきました。

見逃してしまった競技も、閲覧することができますよ。

 パソコンの場合は ↓ こちらから
   http://sports.nhk.or.jp/  (NHK Rio2016オリンピック)
 

スマートフォンやタブレットでも「NHKスポーツ」というアプリがあり、
リアルタイムで確認でき、見逃し配信や速報などいつでも確認することができます。

このアプリは手放せませんよ。 ↓ こちらから
   http://www1.nhk.or.jp/sports/app/   (NHKスポーツ)

   

 

 
■ 2.アートアクアリウム展 ~大阪・金魚の艶~&ナイトアクアリウム
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 テレビでも話題の「アートアクアリウム展」ですが、金魚の数も昨年の5000匹から
8000匹に増えさらに見ごたえあるものとなっています。
一度は行ってみたいし、行ったことのある方は毎年見たいと思わせる内容のようです。

■アートアクアリウム展in大阪
 http://artaquarium.jp/osaka2016/ 
 

■開催日時
 2016年7月6日(水)~9月5日(月)
 午前11時~午後9時(最終入場8時30分)
 ※アートアクアリウム(午前11時~午後5時)ナイトアクアリウム (午後5時~)

■場所
 堂島リバーフォーラム

■料金
 当日料金[税込み]
 一般(中学生以上):1,000 円
 こども(4才~小学生):600 円 3歳以下:無料

結構混雑しているようですが、「並ぶのはちょっと~」と、いう方は「日時指定優先入場券」というのもあります。
金額は¥2000になりますが、優先入場が出来るのはいいですね。

 http://7ticket.jp/s/046888/d (日時指定優先入場券)

 

 

■ 3.「夏のカラーサンドアレンジ」のご案内 追加分です
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
夏にピッタリのカラーサンドを使った 観葉植物のアレンジです。
昨年もたくさんの方に来ていただきましたが、今年はハートを入れて可愛く仕上がっています。
部屋のアクセントとして是非飾ってみてください。 

8/6に行った分の追加講座です。 

◎夏のカラーサンドアレンジ 追加講座

 ■日程: 8/20(土)14:00~

 ■金額: ¥2,000(材料費込)

 ■場所: パソコン塾北助松教室

 ■TEL:  0725-20-6661

    

 

■ 4.大人気!!ミニ講座 「ここが変わった!Windows10を知ろう」■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 Windows10の無償アップグレード期間が7/29に終了しましたが、
その後、windows10の新機能や扱い方などでお困りの方も少なくないと思います。
そんな方の為に、ミニ講座をご用意しました。

この講座では、迷ってしまいそうな大きく変わった点をわかりやすくまとめています。 

「ここが変わった!Windows10を知ろう」

 ■3回(6時間)講座:9,000円(税抜)

 ■テキスト:1,000円(税抜)

《北助松教室》
 ① 9月10・17・24日 土曜日 10:00~12:00

 ② 9月13・20・27日 火曜日 14:00~16:00


《春木駅前教室》
 ③ 9月10・17・24日 土曜日 14:00~16:00


短期で受講できるので超おすすめです!
ご予約はお早めに・・・

 

 

■ 5.話題の「ポケモンGo」どんなゲーム?
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
ニュースでご覧になりましたでしょうか?世界中で大人気のアプリ「ポケモンGo」。

任天堂が出したゲームには、ゲーム機で楽しむ「ポケモン」がありました。

今回の「ポケモンGo」は、スマートフォンに入れて楽しみます。
そして何より特徴的なのが、ゲームを楽しむ場がになったということです。

ゲームに夢中になるあまり、事故などのトラブルが相次いだのは、耳に新しいですね。
日本政府も異例の注意喚起を行いました。

みなさんをそんなに夢中にさせるのは?

ポケモンGoを知るために、「ポケモン」「GPS」「ジム」というキーワードをご紹介します。

 

【ポケモン】:ポケットモンスターの略。このゲームに登場するかわいい生き物です。
     ポケモンを集めることがゲームの主な目的。

【GPS】:スマートフォンは、GPS情報(現在地情報を受信する機能を持っています。
     そのため、ポケモンGoで見ている地図は、本当に自分がいる場所。
     また、GPS機能を利用してポケモンが配置される仕組みです。

 【ジム】:一言でいうなら、“道場”でしょうか。

   集めたポケモン同士を戦わせたり、ゲームを楽しむための機能を追加できる場所です。

 
それではゲームを楽しんでみましょう。

ポケモンGoアプリを起動して外に出かけます。ポケモンが配置された場所にくると、画面上にポケモンが現れます。
 背景は自分が立っている場所です。スマートフォン越しに見る時だけ見えるポケモン。これが、AR機能です。

  (写真は  HPより)

②手前に見える赤いボール(モンスターボール)を指でポケモンの方にスライドして投げます。
 ポケモンに命中すると、捕獲することができます。まるで昆虫採集ですね!

③こうして集めたポケモンを連れて、ジムといわれる道場に行きます。(今回は近所の公民館がその場所)目的は道場破り
  対戦して勝てばこの道場は自分の派閥のものになります。ついでにモンスターボールも補給していこう。

  他にもポケモンを育てたり、メダルを集めたりと楽しみ方はいろいろです。

  このゲーム、単にゲーム愛好家のためだけのものではないようです。企業にとっても魅力を感じる要素があります。

3の手順でポケモンを楽しむためのモンスターボールを補給しました。
他にもアイテムと呼ばれるさまざまな道具をもらえる場所なのです。そんな場所に企業がなれたら、お客様がたくさん来てくれるのではないか?まさにポケモンGo人気にあやかって集客が見込めるのです。

 その一例がマクドナルドです。マクドナルドはポケストップと呼ばれ、アイテムやキャラクターがもらえる場所なのです。

今や子供のためのゲームという域を超えて、ウォーキングがしたい大人にも、集客したい企業にも目が離せないゲームとなっています。

(注意)街を歩いている際に、画面を見ながら歩くのは危険ですね。初期設定では、近くにポケモンが現れたらスマートフォンが振動します。その時だけ立ち止まって道の端で画面を見ればポケモンを採り逃すことはありません。

 http://www.pokemongo.jp/

 


■ 6.教室からのお知らせ 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
<北助松教室>

◎windows10レギュラークラス・・・・・・毎週火曜日 10:00~12:00

◎ここが変わったwindows10を知ろう!
         ・・・・・・① 9月10・17・24日 土曜日10:00~12:00
            ② 9月13・20・27日 火曜日14:00~16:00

◎スマホ・タブレット倶楽部

 ゆっくりコース(月2回)(iPhone・iPad)・・・・・・第2・4金曜日 10:00~12:00 
                           第2・4土曜日 10:00~12:00

 ゆっくりコース(月2回)(androidタブレット・スマホ)・・・第1・3水曜日 14:00~16:00
                               第2・4土曜日 14:00~16:00

 スマホ倶楽部(月1回)(androidタブレット・スマホ)・・・・第1土曜日 10:00~12:00
                               第3水曜日 10:00~12:00

 スマホ倶楽部(月1回)(iPhone・iPad)・・・・・・・・・・ 第1土曜日 10:00~12:00

◎フリークラス(予約制)・・・・・・第1・3・5火曜日 14:00~16:00
                  毎週火曜日 19:00~21:00
                  毎週水曜日 9:30~11:30、19:00~21:00
                  毎週金曜日 10:00~12:00
                  毎週土曜日 10:00~12:00、14:00~16:00

<春木駅前教室>

◎スマホ倶楽部

 ゆっくりコース(月2回)(androidタブレット・スマホ)・・・第2・4金曜日14:00~16:00

◎フリークラス(予約制)・・・・・・毎週月・火・木曜日 10:00~12:00  
                   毎週水曜 19:00~21:00

◎ここが変わったwindows10を知ろう!・・・・・・③ 9月10・17・24日土曜日14:00~16:00

  

2016年8月14日号
*********************************************************************
  ★第133回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
*********************************************************************
 
発信ブログマガジン
発 行   パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
      泉大津市助松町1-4-27 3F
 
事務局   pcjuku@okamuramusen.co.jp
 
◆◆パソコン塾 北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp


パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン128号

2015年12月15日 09時50分55秒 | O・A

2016年、新たな年になりました。

今年もいろんな情報などをお届けできるように、チャレンジしていきたいと思います。

スタッフ一同、皆様が居心地の良い空間になるよう努力します。

今年もよろしくお願い致します。

★☆★☆★☆★☆★☆ もくじ ★☆★☆★☆★☆★☆

1.年賀状コンテスト 投票開始!
2.IE(インターネットエクスプローラー)最新版以外サポート終了
3. OneDriveの無料容量が15GBから5GBに減ってしまう!?
4.海外の治安情勢をいち早く知る「たびレジ」
5. 教室からのお知らせ 


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 ■ 1.年賀状コンテスト2016 締め切り間近か!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 教室では、毎年『年賀状コンテスト』を開催しています。

毎年、アイデアいっぱいの年賀状の応募が多数です。

年賀状ソフトやワード、タブレットやスマホからアプリを使っての作成だったりととても盛り沢山です

奮ってご応募くださいませ。お待ちしております。

締め切りは・・・1/16(土)

投票は・・・・・・1/19(火)~30日(土)16:00まで

発表は・・・・・・2月のブログマガジンで!お楽しみに!

 メールでの宛先は pcjuku@okamuramusen.co.jp まで

 

■ 2.IE(インターネットエクスプローラー)最新版以外サポート終了
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 Windows(ウィンドウズ)のパソコンでは標準搭載されている、よく使われているブラウザのIE(インターネットエクスプローラー)は、現在バージョンはIE7~11ですが、最新版の11以外はサポートが終了しました。

サポートが終了ということは、セキュリティなどの修正や更新のプログラムが提供されなくなり、安全に使うことが出来なくなります。早急に最新版になっているかの確認をして下さい。

下図のようにお使いのOSによって、IE11に出来るかがことなりますので、ご自分のパソコンをご確認下さいね。

 (ITメディア参照)

●Windows10と8.1はOKです。

●Windows8の方は8.1にアップデートが必要です。

●Windows7の方はIE11の最新になっているか確認し、最新でなければIE11にアップグレードが必要です。

●WindowsVistaの方は、IE9までしか対応していません。Google Chromeなど違うブラウザをお使い下さい

 ・バージョン確認方法 ↓

詳細(Microsoftの重要なお知らせ)はこちらです。↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/iesupport/ 

 

 

■ 3.OneDriveの無料容量が15GBから5GBに減ってしまう!?
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 Microsoftのクラウドストレージサービスの「OneDrive」ですが、現在無料容量が15GBで提供されています。

現在お使いの方も多いと思います。それが1月末までで、2月からは5GBに無料容量が縮小されてしまいます。

11月にMicrosoftからの発表を受け、ユーザーからの批判を受けて12月に修正が発表されました。

1月31日までに手続きすれば、15GBの容量(とカメラロールボーナス15GB)が保持できる。というものです。

減っては困る方は是非、今のうちに申請をお勧めします。

手続きはこちらから ↓

  https://preview.onedrive.com/bonus/

 

        

 

 ■ 4.海外の治安情勢をいち早く知る「たびレジ」

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年末年始にかけて海外旅行をご予定の方は、現在の治安事情が気になりますね。

海外旅行に発つ前に、登録をしておくことで、何かあったことをメールで知らせてくれる外務省の安全サービス「たびレジ」をご紹介します。


①ブラウザで「たびレジ」と検索します。
②「たびレジ-外務省海外旅行登録」のページをクリック/タップします。
   

③簡単新規登録、簡易登録から、配信先アドレス、情報を知りたい地域などを選択し、【送信】をクリック/タップします。

  

④③で入力したアドレス宛に確認メールが届きます。メール本文内の長いアドレス部分をクリック/タップします。

⑤登録が完了した旨、再度メールが届きます。以上で登録は完了です。

※登録作業は、パソコン、スマートフォン、タブレットからできます。


■ 5.教室からのお知らせ 

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<北助松教室>

◎パソコンゆっくりクラス(基礎から)・・・・・・・・・毎週火曜日 10:00~12:00

◎スマホ・タブレット倶楽部

 ゆっくりコース(月2回)(iPhone、iPad)・・・・・・・毎月第 2・4土曜日 10:00~12:00
                                   第2・4金曜日  10:00~12:00
 ゆっくりコース(月2回)(androidタブレット、スマホ)・・毎月第2・4土曜日 14:00~16:00
                                   第1・3水曜日 14:00~16:00 

 スマホ倶楽部(月1回)(androidタブレット、スマホ)・毎月第1土曜日・第3水曜日10:00~12:00
 スマホ倶楽部(月1回)(iPhone、iPad)・・・・・・・・・毎月第1土曜日 10:00~12:00

 ◎フリークラス(予約制)・・・・・・・・・第1・3・5火曜 14:00~16:00
                      毎週火曜 19:00~21:00
                     毎週水曜 9:30~11:30、19:00~21:00
                     毎週金曜 10:00~12:00
                      毎週土曜 10:00~12:00、14:00~16:00
 <春木駅前教室>

◎スマホ倶楽部

 ゆっくりコース(月2回)(androidタブレット、スマホ)・・・毎月第1・3金曜14:00~16:00
 
◎フリークラス(予約制)・・・・・毎週月・火・木曜  10:00~12:00  
                     毎週水曜 19:00~21:00

2016年1月15日号

*********************************************************************
  ★第128回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
*********************************************************************
 発信ブログマガジン
発 行   パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
          泉大津市助松町1-4-27 3F
事務局   pcjuku@okamuramusen.co.jp
 ◆◆パソコン塾 北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp


パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン121号

2015年02月18日 14時10分36秒 | O・A

2015年新たな年になり、今年も皆様にとって、新しい役立つ情報などお届けできればと思います。

年賀状コンテストの投票が始まり、2月には結果発表がありますので、お楽しみに!

教室では2月は無料体験も行っています。ご予約お待ちしています。

チラシはこちら→1/29折込チラシ 

 

★☆★☆★☆★☆★☆ もくじ ★☆★☆★☆★☆★☆

1.クリップアートが変わった?
2.『大人の自由時間』 
3.毎日の用事、効率よくこなしたい
4.街のWi-Fiはますます増えています
5.教室からのお知らせ
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

■ 1.クリップアートが変わった?
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ワードやエクセルなどで皆さんがよく使われるクリップアートが最近変わったのをご存知ですか?

マイクロソフトがOffice.com のクリップ アートとイメージ ギャラリーのサービスを終了し、Bing イメージ検索へ移行しました。

2013の場合

 

2010の場合

 

いままではイラストがたくさん出ましたが、写真がたくさん出るような検索結果になりますので、イラストが欲しいときはキーワードに「イラスト」と付け加えれば大丈夫です。
(例)「花 イラスト」 

あとは、従来のクリップアートはOfficeユーザーならライセンスを気にせずに使えたのが、これからは著作権などにも気をつけないといけませんね。

 

 

 
■ 2.東芝タブレット 第2弾 『大人の自由時間』付き
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
教室でもご案内している東芝タブレットと『大人の自由時間』 

北助松教室、春木駅前教室で無料体験会を行い、たくさんの方に来て頂きありがとうございました。

 

さて、「大人の自由時間」ですが・・・

東芝ソリューション株式会社が東芝のタブレット「レグザ」で専用アプリを使って

「安心」「健康」「便利」「楽しみ」と4つのキーワードでサービスを展開するものです。

遠く離れた家族に無事を知らせたり、血圧、体重などのデータ管理ができたり、

手書きでメールのやり取り出来たり・・・と簡単に楽しく過ごせるサービスになっています。

http://www.toshiba-sol.co.jp/industry/otona/index_j.htm

 

現在キャンペーン中です。

¥1598×12(1年間継続年払い)で東芝「レグザ」タブレットを1台(7インチまたは10インチ)進呈です。

とてもお得なキャンペーンです。無料体験会をご希望の方はご連絡下さい。 

        ↓

北助松教室・・・・・0725-20-6661
春木駅前教室・・・072-441-6060
2教室共通メールアドレス・・・pcjuku@okamuramusen.co.jp 

 

  

 

■ 3.毎日の用事、効率よくこなしたい
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

忙しい皆さんの為に活躍するのがToDoリストです。

ToDoリストとは、やらなくてはいけないことを箇条書きにして、用が済んだら削除していくといった使い方をするものです。

さまざな端末に入っています。

 

■PC

パソコンには「付箋」というソフトが入っていますね。このソフトは文字通り画面に付箋をぺたぺたと貼るように使います
   

また、Googleアカウントをお持ちでしたら、メールの画面でTo Doリストを記入することができます。

メール画面の左上【Gmail▼】をクリックし、【To Doリスト】をクリックすると、画面右下に記入欄が表示されます
     

 

 

■タブレット・スマートフォン

タブレットならご自宅にいても、外出先でも思いついたその場で用事を入力でき、買い物にももって出ることができます。

この種のアプリはたくさんあります。担当の先生におすすめを聞いてみてくださいね。

(例)

<iPad・iPhone>メモ、リマインダー、Refills、Any.DOなど。

<Android>シンプル買い物リスト、メモ帳など

  

こういったサービスを利用して、用事を忘れることなく使いこなしてみましょう。

 

 

 

 
 
■ 4.街のWi-Fiはますます増えています
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2020年のオリンピック開催を控え、日本では海外旅行者を迎えるための準備が進んでいます。
その1つにWi-Fi環境の整備があります。

日本を訪れた旅行者は、日本のインターネットサービスを利用することになります。

ところが海外旅行者からは、日本のWi-Fiは使いづらいとの声があったのが現状。
他国では、もっと簡単に無料でインターネット接続ができる国があるのです。
そこで日本でも旅行者が煩雑な手続きなく、無料でWi-Fiに接続できる環境整備が進められています。

整備されるWi-Fi環境は海外旅行者だけではなく、私たち日本人も利用できます。

皆様もお出かけ先でWi-Fiを利用しやすくなってきたというわけですね。

 http://www.ntt-bp.net/jcfw/area/ja.html

【観光地や自治体】銀座、富士山、お台場など街中でWi-Fiが飛んでいるところが増えています。京都では、バス停にWi-Fi設備が搭載されるという面白い試みが好評です。

     

http://www.osaka-info.jp/jp/wifi/

    

 

【空港】事前にアドレスの登録が不要で、その場ですぐに簡単接続が可能な空港が増えています。 

  関西空港

http://www.kansai-airport.or.jp/service/internet/

 

【自動販売機】アサヒ飲料の自動販売機近くでWi-Fiが利用できます。サービス、技術は愛知県半田市の「タケショウ」が開発。

 

【コンビニ】ローソンやセブンイレブン、ファミリーマートなど。そこだけで受けられるサービスがあるものも。(たとえば動画がダウンロードや限定クーポン)事前の登録が必要です。

       

ここにご紹介したのは、ほんの一例です。日本中のあちらこちらで始まっているWi-Fiサービス。皆様の自治体での取り組みはいかがでしょうか?

いずれもWi-Fiが利用できる場所では目印があります。

 

 


■ 5.教室からのお知らせ 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
<北助松教室>

◎ゆっくりフマホくらぶ(iPhone、iPad)・・・・・・3/4(水)14:00~16:00 スタート 

                            (毎月第1・3水曜)  初めての方対象

 

◎ゆっくりフマホくらぶ(android)・・・・・・3/14(土)14:00~16:00 スタート 

 

                            (毎月第2・4水曜)  初めての方対象

◎タブレット無料体験・・・・・・・2/7(土)10:00~、2/14(土)10:00~  初めての方対象

◎フリークラス(予約制)・・・・・・・第1・3・5火曜・土曜 14:00~16:00
                     毎週水曜 9:30~11:30
                     毎週金・土曜 10:00~12:00
                     毎週火・土曜 19:00~21:00
 

◎はじめての韓国語講座・・・・・・毎週火曜 14:00~15:30


◎スマホ倶楽部・・・・・・・・・・・・・・毎月第1土曜日 10:00~12:00 (月1回)

◎スマホ倶楽部ゆっくりコース・・毎月第2・4金曜日 10:00~12:00 (月2回)


<春木駅前教室>

 

◎パソコン無料体験・・・・・・・・2/5(火)10:00~、2/12(火)10:00~ 初めての方対象

 

◎タブレット無料体験・・・・・・・2/7(土)14:00~、2/14(土)14:00~  初めての方対象

 

◎フリークラス(予約制)・・・・・・・・毎週火・水・木曜  10:00~12:00  
                      毎週水曜 19:00~21:00

 windows8・iPadやスマートフォンなど講座ご予約受付中です!

 


 
2015年2月5日号
*********************************************************************
  ★第121回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
*********************************************************************
 
発信ブログマガジン
発 行   パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
          泉大津市助松町1-4-27 3F
 
事務局   pcjuku@okamuramusen.co.jp
 
◆◆パソコン塾 北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp

 


パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン114号

2014年01月26日 15時44分19秒 | O・A
冬休みも終わり、2014年教室も授業が9日からスタートしました。
今年も新しい情報や楽しいイベント・講座などに取り組んでいきたいと思います。
今年も笑顔でスタッフ一同よろしくお願いします。

 では今回の話題は…

★☆★☆★☆★☆★☆ もくじ ★☆★☆★☆★☆
1.新年アプリ大会 結果発表!
2.スマホ倶楽部  2月1日よりスタート
3.更新でウイルス感染の恐れ?!
4.ウィルスバスター3年版  今だけ割引!
5.ウェアラブル端末・・・身につける端末!
6.教室から開講講座のお知らせ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



■ 1.新年アプリ大会 結果発表! 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

教室では新年始まってから、生徒の皆さんで新春アプリ大会を実施しました。
「ピッタリ!」というアプリで、下図のように指を画面に置き、
指定された秒数のカウントで止める簡単で楽しいゲームです。

結果発表!

第1位 I・かずこ さん  記録・・-0.016
第2位 T・たみこ さん  記録・・-0.024
第2位 S・やすたか さん 記録・・-0.024

おめでとうございました!

 ピッタリ!

    
 
 


■ 2.スマホ倶楽部  2月1日よりスタート
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 パソコンに加わり、タブレットやスマートフォンの普及が増えてきました。
買っては見たけど使いこなせていない・・・
買ってみたいけど、その前にどんなものか知りたい・・・など
いろいろな意見をお聞きします。
 
教室ではスマホ倶楽部を2月1日よりスタートさせます。
スマートフォンやタブレットなど使ってみませんか?
 
毎月第1土曜日 10:00~12:00  ¥3,150
 
予約制ですので、ご連絡お待ちしております。

 ↓こちらをクリックすると拡大します
 

 

■ 3.更新でウイルス感染の恐れ?!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 動画再生ソフト「GOM Player」の正規アップデートを装って、ユーザーの

PCをウイルスに感染させる標的型攻撃を複数確認したことを発表した。

GOM Playerの起動時に、アップデートの表示が出て実行すると、
アップデートプログラムを装った、ウイルス(不正プログラム)がパソコンに侵入。
このウイルスは、外部からの遠隔操作が行われる状況になっていた。
パソコン内のデータが盗まれたりする可能性があるということです。

安全が確認されるまでは更新はしないようにして下さい。


詳しくはこちら↓
 
ウィルスに感染していたら、ウィルスソフトで駆除を行ってください。

わからない場合は教室にご相談を!



■ 4.ウィルスバスター3年版  今だけ割引!

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

インターネットが普及するなか、ウィルス対策は欠かせないものになっています。
今や、ウィルス対策ソフトをインストールする事は常識になっています。
ウィルスソフトには1年版と3年版がありますが、今回3年版をど~んとキャンペーンです。

ウィスルバスター2011クラウド3年版 

通常¥11,800 →  ¥10300   締切は2月末まで

インターネットで更新しているかたや、ダウンロード販売で購入を考えている方も、
今回のパッケージの方がお得です。

この1本で3台までインストール出来るので、家に何台かパソコンがある方はさらにお得になります。
更新日がまだの方もパッケージなので置いておくのもいいですね。

詳しくは教室までお問い合わせください。

 問い合わせ・申し込みはこちら ↓ 
北助松教室   0725-20-6661  
春木駅前教室  072-441-6060 
mail  sukematsu-osk@opera.hcn.co.jp

 

■ 5.ウェアラブル端末・・・身につける端末!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 腕で確認するものといえば?

「時間!」。私たちのこんな常識を塗り替えるような商品が登場しています。

ウェアラブル端末は、その名のとおり身に着けることができる端末です。
スマートフォンやタブレットと通信して新しい情報を手元で知らせてくれます。

・時計型

腕時計のように、手首に巻いて使用します。鞄を開いてメールなどをチェックしなくても、
新着情報が手元でわかります。通知内容はメールの着信や不在着信、SNSのお知らせなどです。

ソニーモバイルコミュニケーションズ「SmartWatch2 SW2(下図)

 

サムスン「Galaxy Gear

今後他社の商品が登場する可能性があり、より使い勝手の良い商品が現れることが期待されています。
1日の運動量の確認ができたり、睡眠中に装着して睡眠の質をデータ化できるものもあります。


  
ナイキ「プラス フュエールバンド SE「ジョウボーン・アップ」

手首に装着した端末からスマートフォンにデータを送り、体調データを管理できます。

写真:Nike通販HPamazonGoogle Play 

・メガネ型

メガネのように装着して、手ぶらで写真や動画の撮影、地図を見ながらのナビゲーション、レシピを見ながらお料理などができるものも開発が進んでいます。

 
 

■ 6.教室から開講講座のお知らせ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

<北助松教室>

◎入門クラス(windows8) 毎週木曜日10:00~12:00   
  (基礎、はがき、インターネット、文書作成、表計算など)
   1月から文書作成(ワード)が始まります。 

◎フリークラス(予約制)・・・・・第1・3・5火曜・土曜 14:00~16:00

             毎週水曜 9:30~11:30
             毎週金・土曜 10:00~12:00
             毎週火・土曜 19:00~21:00
 

◎はじめての韓国語講座・・・・毎週火曜 14:00~15:30

◎スマホ倶楽部・・・・・・・・毎月第1土曜日 10:00~12:00

<春木駅前教室>

◎フリークラス(予約制) ・・・・ 毎週火・水・木曜  10:00~12:00  
             毎週水曜 19:00~21:00

 windows8・iPadやスマートフォンなど講座ご予約受付中です!

  

2014年1月26日号
*****************************************************************************
★第114回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
*****************************************************************************

発信ブログマガジン
発 行   パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
      泉大津市助松町1-4-27 3F
事務局   pcjuku@okamuramusen.co.jp

◆◆パソコン塾 北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp

 


パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン110号

2013年08月29日 12時26分05秒 | O・A

最近、少し気温は下がりましたが、まだ日中は暑いです。皆様はいかがお過ごしでしょうか?


教室の夏休みも終わり、通常授業に入りました。これからもパソコン、タブレット、スマートフォンなどお役に立つ様な情報をお知らせしていきたいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆ もくじ ★☆★☆★☆★☆★☆

1.「第1回 スロー写真大賞」作品応募!締切間近!
2.インチキ広告に注意しましょう!
3.8月30日から特別警報が始まります
4.教室から開講講座のお知らせ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■ 1.「第1回 スロー写真大賞」作品応募!締切間近!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

教室でもご案内しております、スローネット主催の写真コンテスト「スロー写真大賞」の募集の締切が迫ってきました。
「伝えて生きたい日本の心」をテーマに写真を撮って、コメントを添えて応募します。
入賞者には企業からのパソコンやプリンターの入賞プレゼントもありますよ。
是非、この機会に応募してみてはいかがでしょうか?

詳細は以下の通りです

■募集締切 2013年8月31日(現在募集中)

■発表    2013年10月10日

■作品の様式と作品テーマ

・「伝えていきたい日本の心」をテーマに、
 JPEG形式の1MBまでの写真と140文字までの文章の組み合わせ。
 1人2作品まで。

▼応募は教室までご連絡下さい


 


■ 2.インチキ広告に注意しましょう!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インチキ広告にご注意を! クリックはしないようにしましょう!

インターネットでフリーのソフトをダウンロードしたり、動画を見ようとしたりした時に、
やたらと派手な広告が目についたことはありませんか? 
マークを点滅させたり、大きな文字が派手にアピールされたり・・・。  

▼インチキ広告の一例

こんなメッセージとともに表示される広告にはご注意を!

 

・システム内でスパイウェアが検出されました
・お使いのパソコンの性能が低下しています
・PCエラーを無料修正!
・お使いのPCの動作が遅いです
・警告 エラー修正のために無料スキャンを実行してください
・お使いのPCがクラッシュ寸前です
・コンピューターに感染ファイルが見つかりました
・お使いのFlash Playerバージョンからエラーが検出されました ・・・などなど

「自分のパソコンの性能が落ちているのか。壊れる寸前なのか。
じゃあ、ちょっとチェックしてみようか・・・」と広告をクリックしたところ、どうなるかというと

→【無料スキャンをしてくれる】
→→【必ず「大量のエラーがあった」「ウィルスにかかっている」などと表示される】
→→→【え?そうなの? と不安や動揺をあおる】
→→→→【解決したければ今すぐ購入、と促される】

手口は共通で、ソフトを購入させるために、大量のエラーや「システムの正常性」
「損傷レベル」といった意味不明な表現で不安を煽るのを前提にした設計になっていて、
とにかく有償版を買わないといけないような気分にさせるものです。

また、これ自体がウイルスやスパイウェアというわけではないので、ウィルス対策ソフトは特に何も警告をしません。


こうした手法を「点検商法(てんけんしょうほう)」といいます。
・・・「点検」と称して訪問し、点検作業を行い、虚偽報告又は不安をあおることにより、
商品購入や役務提供契約を勧め、過分な改善、劣悪あるいは異常に高価な商品や役務を行う悪徳商法。
また、点検の結果、機器の故障や劣化などがあったとして危険性を強調し、機器の交換など勧めることが多く、こうしたものは「危険商法」ということがある。(Wikipediaより)

【対 策】
・こうした派手な広告やメッセージは絶対にクリックしないこと。
・画面に有料ソフトの購入画面が表示されてしまったとしても、絶対にお金を払わないこと。

ソフトをアンインストールすることができれば一番いいのですが、最後の手段は「初期化(リカバリー)」です。
いつでもパソコンを修理に出せるように、失うと困る大事なデータ(住所録、写真、文書など)は定期的にバックアップを取っておきましょう。

対処方法はいろいろなので教室でご相談下さい。


 

■ 3. 8月30日から特別警報が始まります
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成25年8月30日から、新たに「特別警報」がスタートします。


これは、「東日本大震災」や「伊勢湾台風」といった、誰もが一度は聞いたことがあるような大災害が起こるおそれがある時に、住民の皆さんに最大限の警戒を呼びかけるものです。

特別警報が発表された場合は、お住まいの地域ではこれまで経験したことのないような非常に危険な状況にありますので、ただちに命を守るための行動をとってください。


ただし、特別警報が発表されない場合でも災害が発生するおそれがあるので、注意報や警報、その他気象情報等の把握に努めてください。

 

特別警報は、警報・注意報などの気象情報と同じく、お住まいの市町村にある防災行政無線や広報車などのほか、テレビ・ラジオといったマスメディアや、インターネットなどを通じて、対象となる地域住民の方々へ確実に伝えられます。

詳細はこちら
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201307/4.html

 

■ 4.教室から開講講座のお知らせ
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<北助松教室>

◎入門クラス      毎週火曜日14:00~16:00
            毎週土曜日10:00~12:00
  (基礎、はがき、インターネット、文書作成、表計算など)

 

◎フリークラス(予約制)・・・・・第1・3・5火曜・土曜 14:00~16:00
             毎週水曜 9:30~11:30
             毎週金・土曜 10:00~12:00
             毎週火・土曜 19:00~21:00


<春木駅前教室>

◎フリークラス(予約制) ・・・・ 毎週火・木曜  10:00~12:00  
             毎週水曜 19:00~21:00


windows8・iPadやスマートフォンなど講座ご予約受付中です!

 


2013年8月28日号
*********************************************************************
  ★第110回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
*********************************************************************

発信ブログマガジン
発 行   パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
          泉大津市助松町1-4-27 3F

事務局   pcjuku@okamuramusen.co.jp

◆◆パソコン塾 北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp


パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室 ブログマガジン104号

2013年01月01日 14時18分34秒 | O・A

明けましておめでとうございます 

新たな年に向けていろんな事にチャレンジしていきたいですね。

スタッフ一同、皆様が居心地の良い空間になるよう努力します。

今年もよろしくお願い致します。

 

 ★☆★☆★☆★☆★☆ もくじ ★☆★☆★☆★☆★☆

1. 年賀状コンテスト2013 締め切り間近!
2. 日本郵便の「わたし年鑑」というサービス
3. Windows8優待プログラム 締め切り間近 
4. マイクロソフト「Office」発売日決定 
5. 講座のご案内 ご予約受付中

 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 
■ 1.年賀状コンテスト2013 締め切り間近!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

教室では、毎年『年賀状コンテスト』を開催しています。

今年巳年の年賀状をジャストホームやワードなどで作成して是非応募してください。

いろいろなアイデアあふれる年賀状をお待ちしています。

締め切りは・・・1/16(水)

投票は・・・・・・1/17(木)~26日(土)16:00まで

発表は・・・・・・2月のブログマガジンで!お楽しみに!

 メールでの宛先は pcjuku@okamuramusen.co.jp まで

 

賞品はこちら ↓

★最優秀賞(1名)・・・・・・デジカメ 1600万画素

      

★優秀賞(2名)・・・・・・・・Webカメラ

★入賞・・・・・・・フラッシュメモリ

★最優秀賞に投票した人の中から抽選・・・・卓上カレンダーキット

 

問い合わせ・申し込みはこちら ↓ 
北助松教室    0725-20-6661  
春木駅前教室   072-441-6060 
mail   pcjuku@okamuramusen.co.jp

 

 

■ 2.日本郵便の「わたし年鑑」というサービス
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1年間の様子を手軽に知らせたいといった場合に、日本郵便が開始したこういったサービスはいかがでしょうか?

準備は1つだけ。パソコンの中に12か月分(12枚)の写真を入れておくことです。

1.まずはわたし年鑑というホームページを表示します。

  http://yubin-nenga.jp/nenkan/

2.「わたし年鑑をつくる」をクリックします

  

3.1か月に1枚ずつ写真をアップロードし、コメントも添えることができます。

  

4.こんな風に作ったアルバムには、アドレスが割り振られます。

アドレスをコピーして、メールで連絡すれば、お友達はそのメールからアルバムを閲覧することができます。

このアルバムは保存期間が3か月程度です。作成前に利用許諾書をよくお読みになり、ご理解の上ご利用ください。

  

私もさっそく作ってみました~ ↓
http://yubin-nenga.jp/nenkan/#3e3417a8652d5afe09796a0725133321

 


■ 3.Windows8優待プログラム
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Windows8優待プロブラムとは、
2012 年 6 月 2 日から 2013年 1 月 31 日までの間に、
対象となっている Windows 7 PC または DSP 版を購入すると、
優待価格 で Windows 8 Pro アップグレード版を購入できるプログラムです。

新しくWindows7のパソコンなどを買われた方は、優待価格¥1200でWindows8を購入できます。

それには登録をしないといけませんし、期限がありますのでご注意を!

登録はこちら
https://windowsupgradeoffer.com/ja-JP 

 

登録に必要な項目を入力

 

  • 名前
  • 連絡先の詳細
  • 電子メール アドレス
  • 電話番号
  • PC の購入情報
  • PC のメーカー/モデル
  • 購入日
  • 購入店

登録の認証のため、PC の Windows 7 プロダクト キーなどの情報も必要になることがあります。

対象 Windows 7 PC のご購入は 2013 年 1 月 31 日までに、
プログラムの登録に続いて Windows 8 Pro アップグレード版の購入およびダウンロードを
2013 年 2 月 28日までに行っていただく必要があります。 
 
 
詳しくは教室でおたずね下さい。
 
  

■ 4. マイクロソフト「Office」発売日決定
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本マイクロソフトは、一般向けの「Office 2013」を2月7日と発表しました。

今現在、パソコンを購入すると、OSは「Windows8」で、ワードやエクセルなどの
「Office」は「Office2010」が入っています。

春モデルのパソコンより、各メーカーが順次「Office」2013が搭載されるようです。

関連記事
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130115_581710.html


但し、2012 年 10 月 19 日 ~ 2013 年 4 月 30 日までに購入された方で
「2010」が入っている方は、無償でアップグレードできますよ!

こちらから↓ 申込します。 

http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/default.aspx

2013 年 5 月 31 日までに次期 Office のプロダクト キーを入手する必要があります。


詳しくは、教室でお尋ねくださいね。



■ 5. 教室 講座のご案内 ご予約受付中

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
最近、タブレットやスマートフォンなど、いろいろ出てきました。

どうやって使うの?どんなとき?便利なのかな?いろいろあるけど違いは?などの

疑問を体験講座で解決しましょう。

 

◎タブレット (android) 体験講座 2時間¥3150 

  (北助松教室)   1/26(土)14:00~16:00  1/29(火)10:00~12:00

  (春木駅前教室)  1/23(水)13:00~15:00 

  富士通Arrows Tab を使ってインターネット検索、地図、テレビ、アプリ便利活用など

  

まもなく開催予定

◎iPad (iOS) 体験講座

◎らくらくスマートフォン 体験講座

◎Facebook を使ってみよう

◎ツイッターを使ってみよう

 

  
2013年1月12日号
*********************************************************************
  ★第104回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
*********************************************************************
 
発信ブログマガジン
発 行   パソコン塾 北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
          泉大津市助松町1-4-27 3F
 
事務局   pcjuku@okamuramusen.co.jp
 
◆◆パソコン塾 北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp


ホームコンじゅく 北助松教室・春木駅前教室ブログマガジン(87号)

2011年01月10日 01時31分22秒 | O・A

新年あけましておめでとうございます

新しい年が始まりました。初詣にも行かれたことと思います。
私は4日に伊勢神宮に参拝に行きました。
ちょうど毎年4日は総理参拝の日だったので警備が凄かったです。

その模様はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/sukematsu/e/59206b6f7e4c13419834f55093c87c06

 

★☆★ もくじ ★☆★              

① 新春特別企画 VHS・DVテープをDVDへ長期保存!
② ウィルスバスター2011 3年版 キャンペーン
③ 頭の体操 「トリックアート」
④ シャンプーハットが北助松へやってきた!

★☆★     ★☆★       

 

■ 1. 新春特別企画 VHS・DVテープをDVDへ長期保存
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近はどんどんとデジタル化され、ビデオやテレビの録画などは皆VHSからDVDになり、
家庭で動画を取るビデオテープも今はハードディスクやDVDへ保存されるのが一般的になりました。

ビデオデッキの故障やテープの劣化が起きる前に、大切な思い出をデジタルデータにして
長期保存できるようにしておきましょう

      

金額:¥1,500(1時間以内) 30分毎に¥500円加算 (DVD代込み)

1月11日から予約開始です。

詳細は教室までお問い合わせ下さい。

 

  問い合わせ・申し込みはこちら ↓
北助松教室   0725-20-6661 
春木駅前教室  072-441-6060
mail 
sukematsu-osk@opera.hcn.co.jp


 

■ 2. ウィルスバスター2011 3年版 キャンペーン
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットが普及するなか、ウィルス対策は欠かせないものになっています。

今や、ウィルス対策ソフトをインストールする事は常識になっています。

ウィルスソフトには1年版と3年版がありますが、今回3年版をど~んとキャンペーンです。

ウィスルバスター2011クラウド3年版 

通常価格¥12800 → ¥8900 (2月末まで)

インターネットで更新しているかたや、ダウンロード販売で購入を考えている方も、

今回のパッケージの方がだんぜん安いです。

この1本で3台までインストール出来るので、家に何台かパソコンがある方は

さらにお得になります。

更新日がまだの方もパッケージなので置いておくのもいいですね。

詳しくは教室までお問い合わせください。

 問い合わせ・申し込みはこちら ↓
北助松教室   0725-20-6661 
春木駅前教室  072-441-6060
mail 
sukematsu-osk@opera.hcn.co.jp

 

■ 3.頭の体操 「トリックアート」
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

テレビ朝日の土曜日23:30 ~ 香取慎吾の「SmaSATION」でトリックアートが
番組で取り上げられました。

トリックアートとは?・・・だまし絵、 人の目の錯覚を利用した芸術の一種です。

「イリュージョンフォーラム」でトリックアートをクイズ形式で紹介しています。

お正月で休んでいた頭の体操でどうぞお試し下さい。

 

● モノの大きさが実際とは違って見える錯視
  
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/v/sizeConstancy/ja/index.html

●紙細工の動物が、首を回しながらこちらを注目し続けるように見える錯覚

  
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/v/reversePerspective/ja/index.html

●錯覚一覧 いろいろ試してみましょう!

  http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/index.html

  


■ 4.シャンプーハットが北助松へやってきた!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 12月28日に北助松にTV番組「ホップ!ステップ!!シャンプー」の撮影で

シャンプーハットがやってきました。

その模様はこちら ↓

http://blog.goo.ne.jp/sukematsu/e/f7fb36ff60453c7e1094a071dfc818ea

 放送は、1月15日(土) 11:20~11:45 朝日放送 「ホップ!ステップ!!シャンプー」

 


2011年1月10日号
*********************************************************************
  ★第87回目はここまです。あなたに素敵な時間が訪れますように★
*********************************************************************

発信ブログマガジン
発 行   北助松教室&春木駅前教室
編 集   ブログマガジン事務局  
          泉大津市助松町1-4-27 3F
編集者   sweet
事務局   
sukematsu-osk@opera.hcn.co.jp

◆◆北助松教室/春木駅前教室 URL◆◆
http://www.okamuramusen.co.jp