goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽談義@水族

「水族」お知らせブログ&日常茶飲み事&時々旅行記録

GWの新刊の目処が

2017-03-20 20:50:27 | 同人・イベント

GWに出す予定のベネルクス旅行記(準備編)の目処がようやくつきました。
ページ数、確定しました。28ページです。
本当は20ページに収めたかったのでまたしても膨らんでいる訳です。

この分では本編(こっちは夏コミ予定)は何ページになることやら・・・。
まだまだ仕上げまでは大分かかるし、表紙もまだの上、
今週から年度末で決算棚卸しなので、平日は何も出来なくなるので余裕は全く無いのですが、
もうちょっとだから頑張ろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンペルマンとは・・・【2015年9月19日その11】

2017-03-20 20:00:24 | ベルリン旅行記

ちなみに、アンペルマンとは、歩行者用信号のマーク。
元々は、旧東ドイツで使用されていたマークでした。
なので東西統一後、次々撤去されていき、一時はほとんど無くなってしまったそうです。
しかし、そのデザインに愛着を持つ人たちが保存運動を展開し、今では見事復活し、ベルリン中にあふれています。


こちらが「ススメ」


こちらが「トマレ」

愛着がわくのも分かる気がする。
可愛いですよね。

グッズも沢山出ていて、ベルリンのあちこちにグッズショップもあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッケシェ・へーフェ【2015年9月19日その10】

2017-03-13 21:22:15 | ベルリン旅行記

古い集合住宅の1Fにあるショッピングモール的な・・・。
旧東ドイツの建物をそのまま利用して中庭と中庭がつながっていて区画中がすごく広い。


↑表通りから一歩入ったところ。中はカフェとか、アクセサリーショップとか。


中庭でみんな思い思いにくつろいでいる。


地下1Fだけど、日当たりが良いレストラン。


中にあった螺旋階段の装飾。


中にはアンペルマンショップも。ここはそのお店に通じる通路。


お店は人気があるのでいつも人だかり。


緑に囲まれていて素敵です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ザンクトオーバーホルツ【2015年9月19日その9】

2017-03-12 20:56:40 | ベルリン旅行記

ここの交差点角にあったカフェでお昼ご飯。
ザンクトオーバーホルツというカフェです。

Img_2660_1

↓カフェラテ

Img_2654_1

↓ハーブティー
カウンターに作ってあった瓶入りのものが、フルーツがたっぷり入っていてあまりに色が綺麗だったので頼んでみた。赤と白とあって、赤にしてみた。

Img_2657_1_1

↓バゲットサンド
パンは結構堅めで素朴な感じ。野菜がフレッシュで美味しいです。

Img_2655_1

↓デザートにチーズケーキ。ほどよく甘くて、こちらも美味しい。

Img_2658_1

店内は、PC持ち込んで長居する人が多いらしく、開いてる席を確保するのにちょっと一苦労。でも居心地よくて、長居する気持ちがわかる気がする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼンターラー・プラッツ【2015年9月19日その8】

2017-03-10 21:48:49 | ベルリン旅行記

まずバスと地下鉄を乗り継いで最初の目的地、ローゼンターラープラッツです。

地下鉄で到着しましたが、地上にあがってまず目に飛び込んできたのはトラム(路面電車)でした。

Img_2652_1_1

交差点を颯爽と突っ切っていくトラム。かっこいい!
Img_2653_1_1

トラムが通っていない交差点はこんな感じ。
Img_2651_3_1

トラムを正面から見るとこんな感じ。
正面から見るとかわいい。
Img_2662_1_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uバーン【2015年9月19日その6】

2017-03-09 22:15:37 | ベルリン旅行記

ツォー駅からUバーンに乗ってホテルへ向かいます。

Img_6091_1

ツォー駅(ツォーロギッシャーガルテン駅)から一駅、ク―ダム(クアフェルステンダム)駅まで行き、乗り換えてまた一駅、ウ―ラント駅へ。
いや、ツォー駅から歩けない距離でもないんですが、荷物が重かったので・・・。

Img_6093_1

↑ク―ダム(クアフェルステンダム)駅です。

こちらは↓ウ―ラント駅。


Img_6100_1

↓トンネルの奥を見るという微妙にマニアックなことをする。
しかしこの狭さが何となく銀座線を思い起こさせる。
しかもこれ第三軌条だ。

Img_6102_1


Img_6103_1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッバ・ベルリン・ホテル【2015年9月19日その7】

2017-03-08 21:14:19 | ベルリン旅行記

まだ12時前ですが、とりあえずホテルにチェックイン。
クーダム地区にあるアッバ・ベルリン・ホテル

本当はチェックインは14時からなので、荷物だけ置かせてもらえれば・・・と思っていたのですが、部屋は開いているからとチェックインできた。ラッキー。

こちらが外観↓
Img_3246_1_2

特になんということはない普通のビジネスホテル。

↓お部屋のなか。
Img_2646_1

書き物机もあるし、スーツケース広げる場所も十分あるし、結構広い。
床がフローリングなので、絨毯敷きより清潔感がある。
Img_2648_1

バスルームも広い。
アメニティもそろってるし、ドライヤーも完備。
Img_2643_1


Img_2642_1

ホテル自体がまだ新しい(2009年頃開業だったか・・・)のもあって、バスルーム含め、設備が新しいので綺麗で使い勝手がよい。何よりこのホテル、全客室がバスタブ付きなのだ。
海外のホテルでは大概のホテルがシャワーブースだけということも多い中、これは日本人にはうれしい。ベルリンに泊まるなら是非ともおすすめしたいホテル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリー・ブルスト【2015年9月19日その5】

2017-03-07 21:24:00 | ベルリン旅行記

バスでツォー駅まで移動。
駅前にソーセージ屋さんの屋台があったので早速食べる。
ちなみに午前10時

Img_6087_1

ツォー駅前。背後の建物が駅舎。

Img_6088_1

こちらがソーセージ屋さん。
「CURRY36」という名前のお店です。
チェーン店かフランチャイズか分かりませんがベルリン市内には何店舗かあります。

Img_6089_1

ちなみに隣にはスタバが。

Img_2636_1

これがベルリン名物のカリーブルスト。
焼いたソーセージにカレー粉と甘めのケチャップがかけてある。
ものすごく美味しい・・・というものではないですが、割とくせになる味。

Img_2633_1

注文口前にメニュー表があります。
注文は、指差しとか出来るものが無いので英語で頑張ってみる感じ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリン・テーゲル空港 【2015年9月19日その4】

2017-03-06 21:39:16 | ベルリン旅行記

朝、9時半位。ベルリンのテーゲル空港に到着。 
快晴。
Img_6082_1


小さなこじんまりとした空港。
日本の地方空港かという感じ・・・。

Img_6086_1

バス移動でターミナルへ。
このターミナル入口がまた狭かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ→ベルリンの飛行中 【2015年9月19日その3】

2017-03-05 13:18:06 | ベルリン旅行記

パリから乗り継ぎしてベルリンへ。
出発時はまだ暗かった(といっても朝7時)も飛行中どんどん明るくなっていきました。

Img_2629_1

最初は一面の雲だったのですが、

Img_2631_1

ドイツに近づくにつれて晴れてきた!
結構一面緑。森とか湖とか、多分畑とか牧草地とか・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする