goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンだふるらいふ

ジャチのこと、ポトのこと、日々のこと…

事件?

2007年05月21日 | dogs


それはポトアンテナに慣れてきた土曜のわんコ家でおこった・・・



家族が居なくなった間に


居間 血だらけ、、、

ポトがアンテナを外して思いっきり傷口を掻いたようで

5針ほどの糸を切ってしまっていました・・・

傷口はかろうじて開かなかったのですが血は吹き出ていて

第一発見者の母曰く【ちょっとした殺人事件の現場のよう】だったそうです。


病院で再度縫われるかと思っていたのですが

それほど開いている訳ではないので

傷口を厳重保護してもらい、抗生剤をもう少し飲ませることにしました。



いやいや、ポトジャチだけにさせちゃってごめんね。



慎重には慎重を重ね、右手右足に靴下を履かせました。



コレってアノ子のじゃない?



呼んでないけど、ちょっと靴下借りますね。



という訳で1分たりともポトを一人きりにさせないようにし

厳重な監視体制の下、箱入り娘になってます。



包帯と包帯の間だから飛び出た耳が可愛い~☆



□□□

キチン・キトサンが治癒力をあげたり関節痛等にも良いときき

自己流サプリを作ってみましたー。


①カニの殻をオーブンに入れ低めの温度で1時間焼く


②焼けた殻をミルで挽く。


③大雑把なB型なのでこんな感じ。


④瓶に移して保存。

これを食事の時に野菜にふりかけてます。

まさにカニの香りがするのでカニ好きにはたまりませんが

カニ嫌いには逆の意味でたまらないと思います・・・


ようやく。

2007年05月17日 | dogs


昨夜はわんコ家別宅でポトも一緒にお泊まりでした。



ここのところかまってあげられなかったジャチが鬱にならないように

ウヒャウヒャ言いながら汗ばむほどじゃれ合う(いいのか、ワタシ…)


ふと気付くと



ポトが半目で爆睡!!

ちゃんと眠ってくれてなかったのでいつもは気持ち悪い半目もなんだか嬉しい夜。


この間に、急いでお風呂に入りベッドで川の字にはほど遠い姿で寝ました。

夜中にポトが寝返りをうつ度に、ポトアンテナがワタシの顔面を直撃!

痛いはずなのに思わず暗闇で笑ってしまう(怖すぎるぞぉ、ワタシ…)





今朝は曇りだったけどポトの調子も良さそうだったので

思い切って短い散歩コースをまわってきました。

お友達ワンコのクロちゃんと、そのお母さんに会ったのですが

垂れ耳のおかげで傷にも気づかれず。


お昼休みは雨が降りそうだったので庭でウロウロ。



外に出るときにはアンテナを外せるせいなのか

本当に気持ちよさそうに歩き回るポト。

強烈にフリスビーを要求されるも

抜糸まで無理だと言い聞かせると



納得できない様子。

なんだか元気過ぎて手術をしたのが嘘のようだけど

傷口はちゃんとあるから、してるんだよねぇ・・・


さて、雨が降りそうだからお家にはいろうね。



キミは一応病人なのだよ、ポト。



□□□

コメント本当にありがとうございます!

1つ読ませてもらうたびに嬉しくて嬉しくて、力が湧いてきます。

本当に負けませんよ~(笑


返事が遅くなりますが許してください。










予想外。

2007年05月16日 | dogs

本当に温かいコメントありがとうございます。



嬉しい心が反映しているかのようにサクラも満開になりました。



ブッダポトが瞑想する場所で有名なブッダサクラも満開です!


『同じ手術を3年前に~、5年前に~、今も元気です』

というコメントを読みモリモリと元気が出てきました。

それどころか、この腫瘍に負ける気が全くしません!


そんなことを予期するかのように、

今回の術後は前回の術後と全く違ったものになりました。


自宅に戻るや否や、急いでゴハンの場所へよたよたと走っていくポト。

まさかゴハンが食べられるとは思って無かったので急いで作ると

驚きの速さで完食しました。

その後も寝ようとせず、撫でると落ち着きウトウトし始めるのですが

眠ると連れて行かれると思っているのか絶対に眠ろうとしません。



ウトウト→カクン→目を開ける  の繰り返し↑


昨夜は居間にお昼寝布団を敷き、ポト、ワタシ、ジャチで川の字に寝ましたが

体に触れていることに安心してはいるものの

ポトはほとんど眠らずに朝を迎えました。


オシッコをしに朝、外に出ると元気な足取りでいつもの場所へ・・・



そーです!アスパラガスの畑です!



若干一名チビッコいのも居ますが・・・



手術から12時間位でこんなに元気でいるなんて本当に驚きです。



その後も午前中はぐっすり眠らず皆が通る階段下で待機。

エリザベスカラーがアンテナのように見えます。



お昼休みにも元気に外に出ました。

外ではカラーにひっかかって転んでしまうので外すようにしています。



長くなってしまいましたが今日のポトを伝えたくて。

本当に家族が驚くほどの回復力です。

悪いものがとれて体調がよくなっちゃったのかな?と思うほどです。

皆さんの応援メッセージがぐんぐんと力になっている気がします。

コメントの返事が遅くなりますが、本当に嬉しく読ませてもらっています。

ありがとうございます。



ポトは夕食後にようやく落ち着いて眠ってくれています。

これで朝までグッスリだといいのですが。



□□□


傷口の写真ですので、苦手な方はスルーして下さい。








耳の部分の切除が深く出来なかったため再発する可能性が高いそうです。

でも、負ける気が全くしません!!


無事終了。

2007年05月16日 | dogs

皆さんには本当にご心配をお掛けしました。

昨日、無事に手術が終了しました。

なかなか麻酔から覚めず、このまま目を開けなかったらどうしよう・・・

と一瞬不安になりましたが『ポト~ポト~~』と呼び続けると起きてくれました。

目を開けるやいなや家に帰らせて~と立ち上がろうとするポトを

待合室に移動してもらい、点滴が終わるのを待って父と連れて帰ってきました。

動画はその時の様子で小鳥が鳴いているように聞こえますポトの声です。

普段はこんな声は出しませんが手術後は麻酔のせいか甲高い声でなきます。

摘出した腫瘍は親指大程で今までのものとは明らかに違い

憎たらしい赤黒い色をしていました。

病理検査の結果が出たら、今後の治療方針を決めます。



皆さんの温かいコメントが何よりも嬉しかったです。

本当に本当にありがとうございます。

また色々状況を報告します。


みんなぁ。

2007年05月15日 | dogs


何気なくブログを開いたら・・・

温かいコメントに朝からPCの画面がにじむじゃないですかぁ(涙

今日は長丁場になるからコンタクトじゃなくメガネなんですけど

思わずメガネの上から涙を拭いてしまいました。


お一人お一人にお礼を言いたいのですがこの場を借りて

いつもいつも本当にありがとう!!

ワタシは大丈夫です、元気いっぱいです。



昨日、長すぎて書かなかったのですが

血液検査はこれでもかっ!という程の完璧な数値でした。

先生もビックリしてました。

母の9年間続いた毎朝2時間半の散歩の積み重ねと

ブログのお友達の所から手作り食の勉強を色々させてもらって

今年から徐々に変えてきた成果もあるかなぁーなんて思ってます。



今朝からゴハンも水も×のポトは

ワタシの横に来て

『ゴハン忘れてるよ!ゴハン忘れてるって!』

と猛烈抗議してます。

「今日は無いのよ、お腹空いてるだろうけど頑張ろうね」

と答えるとガッカリします。

本当にガッカリする姿↓が可笑しくて



20分程頑張ってたけどあきらめてふて寝してます。

ジャチも今日は一緒に朝ご飯抜きです、、、





負けない!

2007年05月14日 | dogs


わんコ家のサクラもそろそろ準備OK。



北海道に住んでいるせいかこの季節が待ち遠しかったぁ



サクラ色の楽しいこと伝えようと思っていたのですが

いつもブログを見に来てくださっている皆さんには報告させてください。



ポトが手術します。

去年の9月22日の手術後も体に腫瘍を発見し時々病院へ行ってました。

その度に『脂肪腫ですね』という先生の回答だったので、

今回もきっとそうだろうと思って診察を受けてきました。

しかし、針生検後に先生の口から出た言葉は『肥満細胞腫』でした。

診察室に置いてある顕微鏡を映し出している画面には

紅く色づけされた憎い悪性の細胞が点々と映っていました。

(肥満細胞腫については児玉どうぶつ病院のHPに詳しく載っています)



ブログで色々な病気と闘っているお友達に勇気をもらってきているので

自分でも驚く程、先生の話を落ち着いて聞くことができました。



腫瘍は右耳の付け根の所にあります。

大部分が体にできる腫瘍なのですがポトは顔にできてしまいました。

↓この赤い○の部分が腫瘍です。



腫瘍の周囲の正常な部分も2~3㎝広く切除しなくてはいけないのですが

それがオレンジ色の部分です。

ポトの場合、上部に耳があるため厄介な手術になるようです。


先生から医学書をコピーした肥満細胞腫のプリントを沢山もらいました。

丁寧な説明を受けた最後に生存率を聞きました。

聞いたことのない遠い遠い国の言葉の様に感じました。

その時ふと、病院に来る直前に土から出たばかりのアスパラガスを

畑で掘ってまで食べ、母に叱られていた姿が頭に浮かびました。



こんな日常が消えてしまうのかと思ったら涙がどんどん出てきました。

こらえられずに診察室を飛び出して待合室で息を殺して泣きました。


でもワタシが泣いてどーする!

痛いことされて、怖いことされて、泣きたいのはポトの方だ!



こんなフワフワで温かくて優しいポトが居なくなるなんて信じられない。

命は限りあるものだけど、まだその時期じゃない。

だから、だからこんな憎らしい腫瘍になんか

絶対に負けない!
明日は朝から飲食ナシで2時半からの手術に臨みます。



枕は硬めで。

2007年05月10日 | dogs


フローリングの上に直とは言わない

お昼寝布団やタオルケット、

洗い立てのバスタオルまで敷いてあるじゃない・・・



だのに なぜ・・・



それを選んだんだぁ~!



目に刺さりそうで怖かったのでこの後すぐに起こして鉢をどけました



ポトギリスのその後。

2007年04月25日 | dogs

春を迎えていますが薪ストーブの火は消えていないわんコ家です。

なので、4月になった今も薪運びが日課です。

以前は薪運びに全く興味の無かったポトギリスさんに変化が!

(ポトギリスについては1月18日のイソップ物語を参照)




何を思ったのか急に薪を運び出すポトギリス。



あら、ビックリ。



はいはい、見てますよ。



どんな歩き方でも運んでくれると助かるよ。



休むの早くない?



良かったぁ~



って、また休んでるじゃん!愚痴多いし。



・・・自分から運び出したんじゃん



おぉ!ポトギリスがジャチアリに説教かと思いきや・・・



ジャチアリの鋭い観察力でポトギリスは春になっても

ポトギリスのままなのでした。
















シールで交換。

2007年04月18日 | dogs
シービーフーズという会社のオヤツが大好きなポトジャチ。

このブログでも時々登場しているグーテシリーズ

その袋についているシールを集めると

グッズに交換してもらえるというキャンペーンがあります。

3月いっぱいでキャンペーンが終了との事だったので

貯めに貯めたシールを送って届いたのがコレ↓


☆アートタイル☆



お気に入りの写真を送ると

このように絵で描いたようなタイルにしてくれるのです。

写真まで一緒に返却してくれるのがすごい!!



シールの枚数によって、キーホルダーや絵など

4つのコースから選べます。

ちなみにキーホルダーも持ってます(自慢?)



□□□

各ブログから続々と桜情報が届いて羨ましい限りです。

わんコ家の桜の状況はと言うと・・・


1ヶ月前


1週間前


今日











正義の味方?

2007年04月16日 | dogs
ジャチの名前はニッセンレンジャーというキャラクターから

もらったものだと書きましたが

この度、隊員だったことが明らかになりました!



・・・。

母が片付けをしていて端布をみつけジャチにつけたようです。



嫌がりもせずこのままで過ごすジャチ。

お客さんは見て見ないふりをしていました・・・



でも見慣れるともしかしたら隊員なのかも?

と思えてきました。



あれ?

本物はマントなんてしてないし・・・



□□□


ブログのお友達のカンちゃんが病気と闘っています。

カンちゃんはジャチと性格がとても似ていて他人とは思えません。

もうすぐ11才の誕生日を迎えるカンちゃん。

カワイイ大阪弁で『ボク、元気いっぱいやよ~』と聞かせてね!








あそぼうスイッチ。

2007年04月09日 | dogs

3月のある日曜日、

【あそぼうスイッチ】がONになりました。




















□□□


ごくたまーに【あそぼうよスイッチ】が入るポト。

ジャチを誘うもしつこいので引かれてしまうことがほとんど。

ダメだとあきらめる姿に哀愁を感じた日曜の午後でした。




新年度。

2007年04月05日 | dogs

注)写真と文は全く関係がありません


気づけばもう4月。



4月に入ってまだ5日しか経ってないのにいきなり後悔しているワタシ。

それは・・・



エイプリルフールを有効利用できなかったこと(泣



さらに悔しいことに、お友達からきた1通のメール



【突然ですが結婚します!】

に、まんまと騙されてる自分が痛い・・・



年に一度の大切な日であるエイプリルフールを忘れていた4月1日の自分に



タイムマシーンで戻って「今日は大事な日なんだぞ!!」と喝をいれたい・・・



あぁータイムマシーンがあれば何でもやり直せるのになぁ



って・・・世の中そんなに甘くないのだ!



あっ!最後につながった。





□□□

今日はお友達のトイプードル、ルゥの3才の誕生日。


左:メイ     右:ルゥ

お誕生日おめでとう!



さらにおまけ・・・


産まれて1週間しか経ってないのに



もう笑ってる!!






ダブッダ。

2007年03月28日 | dogs



『年度末ってなに?』

『年末があるから年度末いらない!』

『最近、1日24時間じゃなくて12時間くらいな気がする』

この言葉↑今月、何度口から出ただろう・・・



久しぶりにブログを更新しようとしたらgooの編集画面が

リニューアルしていて非常に驚いたわんコです。



テレビでは続々とお花見の映像が流れてますが

わんコ家の桜は前回となんらかわりありません。




ん?




ダブルブッダだーーー!!!

ダブルブッダ 略して ダブッダ・・・

ありがたさはあまりないですが癒されますよ。



□□□


27日に友達が2838gの女の子を無事出産しました。



早く抱っこしたーい!!






バトン2。

2007年03月21日 | dogs
絶好調でバトン第2弾に挑戦~~~

第2弾はカンタとハンナのかんはんさんから受けとりました~!

今回はカンちゃんに性格も行動も似てるジャチでいってみまーす。



Q1 愛犬の名前の由来は?

すいません、バトン1から引っ張ってしまいました・・・

実は・・・
北海道で流れているCMのキャラクターを参考にしました。

↑この3匹のネコは日専連札幌のキャラクターで
左から「ニッティ」「センティ」「レンティ」と言い
3匹合わせて「ニッセンレンジャー」なのです。
「ニッセンレン」の残りが「ジャー」だったのでその「ジャ」を頂いて
ジャチ・・・・・・・・・・・

よく由来を訊かれるのですがすーっごく面倒なのでこの説明を避けてきましたが
この機会に発表してみましたーーー。

6年間の彼女を見てきて今は

こう答えています。



Q2 呼び名はそのまま?それとも違う呼び名?

父や母、そして妹達から好き勝手に呼んでもらっています。



Q3 今、犬欲しい病?

犬欲しい病では無いですが、ワタシの人生に犬の存在はそりゃもう大きいです!
家族になるのですから一生死ぬまでの付き合いになるので安易には飼えません。



Q4 もし飼うなら、犬種は?

昔はビーグルがいいなぁ~とかフレンチブルや柴もいいなぁ~
などと希望を持っていた時期がありました。
でも、ブログを始めてから悲惨な状況の動物達がいることや
お金儲けの為の繁殖など、知らなかったことを知る機会が増えました。
飼う予定は今のところありませんが、もし家族として迎えるのであれば
犬種にこだわらないで不幸な子が減ることができる選択をしたいなと思います。


Q5 行けるなら、愛犬とどこへ行きたい?

ジャチはビビリなので海の波を怖がるんですよねぇ・・・



Q6 そこへ行って、何がしたい?

ダニがいなければ、なお良い!!



Q7 あなたの愛犬の将来の夢は何だと思う?

間違いない!



Q8 もし愛犬が喋れるようになって、1番最初に言う言葉は?

もしくは「この家、ボロすぎ!」



Q9 愛犬の短所は?

人見知り、犬見知り・・・家族以外に心を開こうとしない・・・



Q10 愛犬の長所は?

人や犬とは仲良くできないけどヌイグルミとは大の仲良し!
時々内蔵出てますが・・・



Q11 愛犬の大好物は?

昨日のお刺身なんて見向きもしません。



Q12 愛犬の変だけど、憎めないところは?

とにかく雪の上をスリスリスリスリスリスリ・・・・
雪の上だから、いっかぁ



Q13 あなたの犬バカ度を%であらわすと?

%でって言われてるのに・・・


Q14 最後にこのバトンをまわす人をどうぞ。















バトン1。

2007年03月20日 | dogs
去年はバトンが回ってきてもそのうち、そのうち~

と言ってる内に時は過ぎ、気付けば今さら状態・・・

2007年はそんなワタシにサヨナラ!(ってもう3月)

今年はイメチェンよ(古っ!)

脱・大雑把脱・靴下のパクリ?)

今年のバトン~今年のうっち~に♪というわけで

ワンダフルデイズのえのちゃんからのバトンいってみよ!


Q1 住んでみたい国は?

寒いのイヤァ~


Q2 ペットに感謝していることは?

キミ無しの人生は考えられないね!


Q3 ペットの触って一番気持のいいところは?

とにかくどこ触っても気持良い!
あっ!ニクキウだけはザラザラ・・・


Q4 ペットが我が家にきたわけは?

嘘です、ゴメンナサイ。
父の友人宅で産まれた中の1頭を譲ってもらった。
妹2号がしばらくの間ポトと一緒に居間で寝起きしていたなぁ


Q5 ペットの名前の由来は?

まんまです・・・


Q6 普段の呼び方は?

とにかく【ポ】が付けば振り向きます!


Q7 ペットとしてみたい夢は?

本人は『無理!』って顔してますね・・・


Q8 ペットに望むことは?



Q9 166代目のバトンは?




□□□

ごめんなさい。コメントのお返事遅れます。