すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

1月13日の出来事。

2019-01-22 05:44:42 | 日記
13日(土)は 長女が2回目の会場模擬試験でした。
会場は前回の場所と同じだっちゅーに『わかんない』と。

えーー、1回行ったじゃんかー!簡単な道じゃんかー!
早朝4時の仕事があるけどね。
それに、13日は午前中に地元の賀詞交換会?とどんど焼きの手伝いの仕事があるんだけどね。

と言うわけで、早朝の仕事から帰り、速攻で6:20に長女と自転車で駅まで行き電車に乗った。

はい、過保護 降臨。

わからないのは可哀想なので また付いていった。
で、最寄りの駅に着いたら
『あ、思い出した。もーいーよ、帰って』と。

えーーーー( ̄O ̄;)

電車代往復500円
駐輪場代100円
自宅から自宅までの時間 3時間。

あのね。お母さんは 仕事してるだけのヒマ人じゃないのよ。

見えなくなるまで隠れて見送る過保護母

クルッ!(向きを変える)

ハイ!9:30に次女は駅伝の練習へ

ギリギリ見送ってから、速攻で地域の手伝い。

オジさん軍団は餅をつき


ぺったんぺったん


オバさん軍団は きな粉とあんこを餅にまぶす


みんなで食う食う


はい、300人分ねー


そして、なんとなくフェードアウトして 自宅で次女と どんど焼きの準備。

染め粉を『少しにしろ!』と言うのに ガバッと入れて怒られる。


おいー!塊じゃんかよぉー!


エゲツない団子


蒸したら もっと濃くなる


私は こっそりとごま団子

丸いしね、わからないかなーって


さ!河原へ!


字が上手くなりますよーに

そしたら、火の玉みたいに ユラユラと浮いた!

うぉーー!と歓声が上がったけど、私も小学生の頃 これと同じ事があったよ。でも 字は汚い(字は努力)



ごま団子は大人気(笑)


来年は次女は中学だしね。
きっと こんなイベントに参加するのは今年が最後な。

来年、ブログの記事 あるのかね?
って、ここ アリブログだったわ。


そー言えばアリの記事 あるんだけどなかなかアップが出来たないな。

あー、ドタバタの日々。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これって… (アジュママ)
2019-01-22 18:47:22
たった一日の出来事だよねぇ…ハードだわぁ(* ̄∇ ̄*)
朝4時からの仕事って…新聞か牛乳配達くらいしか浮かばんわ!
そして過保護降臨…ウンウン降りたね!
長女限定で降りてくんのね(笑)
お餅の色にもビックリだわね(((^^;)
でも楽しそう♪
子供と一緒に参加できる行事も年々減っていくのね…成長って事よね!
蟻のブログ確率5% (東京のせんとくん)
2019-01-22 20:44:27
こんばんは。
子育て蟻地獄という事で・・・
子供は自分勝手だけど可愛くて心配だから
しょうがないです。
いくら過保護と言われても、親なんだからそうなります。そうならない親が最近多いけど・・・
ウチの嫁さんは、次男にタッチしたり話しかけたりして「ウザッ」て言われてます。
来年、次女さんがまたどんど焼きに参加シてくれることを祈ります。
アジュママさんへ (すい丸)
2019-01-23 00:06:56
そそ、これ 一日分の予定。この後また夜一件仕事が入っててね。

なんかね、みんなそれぞれで予定を入れてくるから まとめて見ると『ちょっとーー!みんな同じ日じゃーーん』ってなるの、いつも。

そそ、見ての通り 過保護は長女限定(笑)次女は何処でも一人で準備して行っちゃうの。

いつまでかなー、私のバタバタの生活は‥
東京のせんとくん(期間限定) (すい丸)
2019-01-23 05:37:14
アリカテゴリの件数を日記カテゴリが超えないように記事調整中です。

でも冬はアリネタないしなーー(・・;)

私は結局 過保護になってしまう。
そして、子供の方も 『何だかんだ言って、お母さんは手を出す』って思ってるしね。

奥様が次男さんをツンツンするのわかるわー。
うちは娘だけど、これがもし息子だったら‥
多分 嫁イビルわー。

コメントを投稿