にんにんしゆう♪

土佐弁で「にこにこしている♪」って意味。

village2017−モノと食音が奏でる土日市♪

2017-05-23 | 日記

今年で5回目のvillage

孫っちのお守りがてらパパと行きました

 

お天気が良く 川風が吹いて気持ちのいい鏡川河畔





10時頃にはもうこの人だかり

年々行かれる方も学習して午前中の涼しい時間に

お目当てのお店に売り切れ前に早めに行ってという

ことなんでしょうね~



まりあちゃんのブースは即食べ物完売(笑)

綿着物で涼し気に完売後は飲み物販売してました



まりあちゃんとこで早めに買っといたトマト素麺とドライトマトの炊き込みご飯

孫っちもモリモリ食べて



お腹いっぱいになって木陰のそよ風に吹かれて

こっとり寝てしまいました ( *´艸`)



まなべの久美ちゃんは本部で まなべ商店の商品を販売中

次女夫婦と合流する為にここでしばらく待たせていただきました



最近すっかり婆ッ子になった孫っち



芝生の上でご機嫌さん

後ろのお兄ちゃんはコーラがまけて不機嫌さん(笑)

最近芸を覚えた孫っちは

キラキラキラ手はおひざ~を披露中(笑)

それにつられて爺婆もやってます(笑)



次女夫婦と合流した後は

パパと昼間っから日本酒バーへ(笑)



文佳人さんのブースは既にお友達で溢れてます(笑)

たくみさん 堤先生 みねほちゃん 奈良からのお客様



素敵区域 又の名を 危険区域とも呼びます(笑)

文佳人の夏吟醸や大吟醸 どれでも一杯500円です

なんて素敵なコストパフォーマンス

綾ちゃんがアタフタリスクをなくすための設定だそうです(笑)



結局ここで小一時間 立ち飲みをしていたという馬鹿夫婦(笑)

villageでこのような日本酒のブースは初めてなんですって

なんで今までなかったんでしょうね(笑)

これから夏に向けて美味しい日本酒

高知にはたくさんあり〼

今年はいつもと違って孫連れだったのでいろんなところの画像が撮れませんでした(笑)

全体の雰囲気はvillageのFBからご覧になれます。

FBなさってない方はごめんなさい。

 

にんにん~

 


コメントを投稿