でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

12月のニャンコと、クロ登場(笑)

2016-12-01 | 愛猫
はい!
今年最後の月、12月がスタートしましたね。

うちの家ネコのクロです。



月初めに紹介しているニャンコも、
今月が最後となりました。



かわちゃんー!
ありがとー!ほんと楽しませてもらったわ♡

なんだか、バタバタは相変わらずで、
この1年は、私たち夫婦にとっても、
イノベーションな年になった気がします。

イノベーションって、
変革って意味だったかなぁー!?

あたらしいことをする!ってことでなく、
今ある環境や私たちが大切なものをもっと大切にして、
いらない、必要ないものを削りおとしていく!

って解釈できた1年であったように思うんです。

安売りや、売り込みは、お客さまを大切にしていない行為だと思っています。


メーカーや販社が悪いわけでじゃあないけど、
メーカーや販社主導になっているでんきやさんばかりです。
在庫を抱えてたり、
自社のランク(お客さまには全く関係ない)にこだわって、
あれを売れ!これを売れ!と言われている
環境の中で、
お店の経営をされているところが大半の中、
私たちは、自由ーーーーーー!な、
在庫を抱えない、お客さまからの注文で商品をいつでも確保できるアトムに加入したことで、

変なストレスなく、
お客さまにしっかり向き合える環境が整えられて、
ほんとに良かったと思えた1年でした。

ながーーーーーーー!(笑)

でも、まだまだ「街の(田舎の)でんきやさん」って何してるのか知られていないって思うのです。

でも、もうーでんきやさんって括りもいらないんじゃないかなーって思ってきました。

でんきやさんだから、こーしないといけないとか、
あーした方がいいとか、
こんな店構えにした方がいいとか、
装飾までメーカーから送られてきたものを使ってたりとか、
みんな同じようにするのが当たり前のようにしてきたけど、
業界の常識うたがって、何でもしてみれば良いよねーって思うようになりました。

うちは、在庫も置いてないし、
メーカーさんから送られてくる装飾も使ってないし、
自由にしてるけどーーーーー!(笑)

明治維新くらい、
いや、明治維新って経験してないから知らないけど(笑)、
時代は、激変していて、
常識だったことが非常識になったりころころ変わって、何を信じたらいいのかわからないほど情報が溢れかえっていますよね。

私たちは、その流れに沿って、
勉強したり、自分たちも成長したいと思っています。

その成長や、勉強することで、
お客さまとの関わりをもっと深めて、
お伝えしていけたらいいなぁーと、
ワクワクしているんです。

そんな理想を語っても、私たちはまだまだです。

毎日がアップデート。

私たちが大好きな、エクスマの藤村先生が仰ってる言葉です。

来年早々、オトンは、還暦を迎えますけど、
生きた化石になりたくない!って言っています。(笑)


今時の若いもんはー!なんて言うオヤジにはなりたくないと。

私もそうです。

流行を追うっていう意味でなく、
若い人たちは、素晴らしい。
若さってやっぱすごいパワーなんですよね。

そんな若い人たちからも気づきをもらえる自分たちでいたいと思います。

そして、経験豊かなお姐さまとも、
これからも仲良くしていきたいなぁー。

だってー楽しいですもん。(笑)


お友達とは、本音ですよね。
裏も表もない。

お客さまとも、
そんな関係でいたいと思っています。


そんなこんなで、
12月も、よろしくーーーーー
よろしくお願い致します。

クロが久しぶりに、
カメラ目線で、写真におさまってくれました。(笑)

ほんとに、写真嫌いなんですけどね。



クロもお年頃(笑)
いつまでも、元気でいてほしいと思っています。

今日は以上です。

おやすみなさーい(=´∀`)人(´∀`=)♡



最新の画像もっと見る

コメントを投稿